• TAKUYA IMAHORI

    Contemporary Music Composer

  • Latest News

    and upcoming events

    broken image

    Orchestra Project 2024

    Takuya Imahori’s new work for orchestra will be premiered at the Orchestra Project 2024

    performed by Tokyo Philharmonic Orchestra conducted by Takeshi Ooi

    at Tokyo Opera City Concert Hall in November 27. 2024

    broken image

    Artist in Residency of Instituto Sacatar in Itaparica island, Brazil

    Takuya Imahori will stay as the resident composer of the artist in residency at the Instituto Sacatar in Itaparica island, Bahia, Brazil

    from March 18 to May 6. 2024.

    broken image

    [event finished]

    Takuya Imahori’s Clarinet Concerto “De Avibus Dialogum” (2017) will be performed again by Yalda Zamani (conductor), Contemporary Chamber Orchestra Elbe with the soloist Riccardo Acciarino (clarinet).

    Dec. 12. 2023 Elbephilharmonie Hamburg, Germany

    distributed by Universal Edition

    broken image

    Takuya Imahori Portrait Concert vol. 1

    Mizuki Aita Vibraphone Recital

    [event finished]

    Takuya Imahori Portrait Concert vol. 1 The Recital of Vibraphone by Mizuki Aita

    Mizuki Aita (vibraphone, percussions)
    Sumihisa Arima (electronics)
    Takuya Imahori (composition)

    programme - all composed by Takuya Imahori

    Alchimie for vibraphone, marimba and electronics (2011/ rev. 2023, reverted premiere)
    Bruckneriana for vibraphone (2021, world premiere for the integral of the piece)
    Venite le lucciore for vibraphone (2020)
    October 1st 2023 (Sunday) 14:00 start 13:30 open
    Tokyo Concerts Lab.

    broken image

    an insert song is composed by Takuya Imahori, sung by Hero Chorus

    The movie is shown at HUMAX Cinemas Ikebukuro, Tokyo since 21 October 2023 to several weeks, then also shown in Nagoya

    broken image

    The Blu-ray disk is now sold on Amazon Japan and other venders.

    the movie “Nezura 1964”

    Hiroto Yokokawa (director)

    Takuya Imahori (music)

    produced by 3Y film

    broken image

    (event finished)

    September 17-18, 2023 (both of days are the same programme)

    Takuya Imahori “Harmonic Exercise for Layered Pulses” for piano (2015)

    will be re-performed by Yuiko Yasuda

    at Ryogoku Monten Hall, Tokyo

    broken image

    Kana Kotera Euphonium Concert

    [event finished]

    August 19, 2023, 19:00 start

    Tanabe Municipal Museum

    (Tanabe City, Wakayama Prefecture, Japan)

    Takuya Imahori “`Les oies sauvages en vol groupé” (2013)

    Kana Kotera (euphonium)

    Taira Ushiyama (electronics)

    broken image

    Takuya Imahori received the First Prize of the KLANG! International Composition Competition (Montpellier, France)

    with Special Mention of the Orchestra of National Opera Montpellier Occitanie

    with his work for symphony orchestra and electroacoustic “Cristallisation - d’après De l’Amour de Stendhal”.

    Due to the difficulty against coronavirus, the concert will be in 2022 or 2023.

    (6. 6. 2020)

     

    Interview on the site of Three Shells with musicologist Koichi Nishi (in Japanese)

    broken image

    (June 5, 2019 at Quirinale Palace for Italian President in Rome, Italy)

    Takuya Imahori received "Goffredo Petrassi" Grants by Accademia Nazionale di Santa Cecilia for the season of 2016-2017.

    The medal and prize was given directly by the hand of the President of Italian Republic: Sergio Mattarella.

    (Sep. 3. changed photo by the official photographer of the Presidencial Mansion)

    broken image

    Takuya Imahori received the Third Prize of Basel Composition Competition

    Takuya Imahori received the Third Prize of the 2nd Edition of Basel Composition Competition 2019

    with his work for symphony orchestra "Con mille fiori che sbocciano così belli",

    performed by Basel Sinfonietta conducted by Baldur Brönnimann

    in 21. 2. 2019 (semi-final concert, world premiere) and in 24. 2. 2019 (final concert).

    (Photo: Benno Hunziker)

     

    The concert was BROADCASTED

    on SRF Radio 2 Kultur

    27. 2. 2019, 21:00-22:00 (CET)

    The radio program is still listenable on the site. Imahori's piece is from 13:47 (extract)

     

    Swissinfo Japanese site wrote an article

    on my awarding of Basel Composition Competition. (in Japanese, March 5. 2019)

  • PROFILE

    English

    Born in 1978 in Yokohama, Japan, Takuya Imahori graduated Tamagawa University College of Literature, and received the superior diploma in composition from L'École Normale de Musique de Paris Alfred Cortot. In 2005-06, he collaborated in the composition courses of the Institut of Research and Coordination of Acoustic and Music (IRCAM). 2012-2014 he has studied at the Haute École de Musique de Genève. He graduated the Accademia Nazionale di Santa Cecilia di Roma in 2017 with the perfect score with praise. Imahori studied composition with Yoshiyuki Doi, Masami Mikai, Yoshihisa Taira, Jean-Luc Hervé, Philippe Leroux, Michael Jarrell, Luis Naon, and Ivan Fedele. He also studies conducting with Laurent Gay in HEM Geneva then Yoichi Sugiyama at Civica Scuola di Musica di Milano Claudio Abbado. He participated in world-class summer courses and master-classes such as Darmstadt (Germany), Centre-Acanthe (France), Voix-Nouvelle de Royaumont (France), Composit (Italy), Savellyspaja (Finland), ISA (Austria), Takefu (Japan) and Akiyoshidai (Japan). He was awarded the Gaudeamus Prize (Netherlands / 2001) for his work Circle of Time for 16 players. His works have been performed all over the world, in such renowned festivals and venues as Donaueschinger Musiktage, Festival Présences of Radio France, Yokohama Minato-mirai Hall's commissioned concert “Just Composed in Yokohama”, “Musik der Gegenwart” radio programme concert in Rundfunk Berlin-Brandenburg, Pharos International Contemporary Music Festival in Nicosia, Festival L’Archipel in Geneva, Biennale of Venice and Wittener Tage. He has been invited to the resident composer in Visby International Composers Centre in 2012 and 2015, and also selected and invited to the “KulturKontakt Austria” Artist in Residency Program in Vienna by Austrian Federal Minister for EU in 2018 April to June. He received the 3rd prize of the 2nd edition of Basel Composition Competition in 2019 with his work “Con mille fiori che sbocciano così belli”. He received Goffredo Petrassi Grants given directly by the hand of the President of Italian Republic Sergio Mattarella in June 2019. He received the 1st prize of Klang! International Electroacoustic Competition and also received Special Mention of Opéra National Orchestra Montpellier in June 2020. His works are published by Universal Edition.

     

    Takuya Imahori is a member of SUISA (SUISse Auteurs) the Cooperative Society of Music Authors and Publishers in Switzerland.

    IPI number: 745.89.34.96

    (Please declare to the society of music copyrights in your country when you performed my works at concerts. Thank you.)

     

    Languages : English, French, Italian, Japanese

     

    Credit of the Top Photo (c) Jun’ichi Ishizuka

    Français

    Né en 1978 au Japon, à Yokohama, Takuya Imahori est diplômé de l’Université Tamagawa, département Littérature, et a reçu le diplôme supérieur de composition de l’École Normale de Musique de Paris Alfred Cortot.

    De 2005 à 2006, il a participé au Cursus de composition de l’Institut de Recherche et Coordination d’Acoustique / Musique (IRCAM). De 2012 à 2014, il a étudié à la Haute École de Musique de Genève.

    Il a diplômé en 2017 à l’Accademia Nazionale di Santa Cecilia di Roma obtient le maximum avec honore. Il a commencé à étudier la composition musicale avec Yoshiyuki Doi, Masami Mikai, Yoshihisa Taira, Jean-Luc Hervé, Philippe Leroux, Michael Jarrell, Luis Naon, et Ivan Fedele.

    Il a également étudié la direction d’orchestre avec Laurent Gay et a continué avec Yoichi Sugiyama à la Civica Scuola di Musica Claudio Abbado de Milan.

    Il a participé aux cours d’été les plus renommés tels que ceux de Darmstadt (Allemagne), Centre-Acanthe (France), Voix-Nouvelle de Royaumont (France), Composit (Italie), Savellyspaja (Finlande), ISA (Autriche), Takefu (Japon) et Akiyoshidai (Japon).

    En 2001, il lui a été attribué le Prix Gaudeamus (Pays-Bas) pour Circle of Time, œuvre pour 16 musiciens.

    Ses œuvres sont régulièrement interprétées à travers le monde, dans de prestigieux festivals et espaces musicaux de renom : au Donaueschinger Musiktage, au Festival Présences de Radio France, le concert “Just Composed in Yokohama” commandé par le Yokohama Minato-Mirai Hall, lors du “Musik der Gegenwart”, concert du programme de Rundfunk Berlin-Brandenburg, au Pharos International Contemporary Music Festival en Nicosie, au Festival L’Archipel à Genève, à la Biennale de Venise et au Wittener Tage.

    Il a été invité en qualité de compositeur de musique contemporaine à à la résidence Visby International Centre for Composers (VICC) à Visby (Suède), en 2012 et en 2015. Il a été invité à la résidence du gouvernement d'Autriche “KulturKontakt Austria” à Vienne en 2018.

    Takuya Imahori a reçu le 3ème prix de la 2ème édition du Concours de Composition de Bâle en 2019 avec sa pièce “Con mille fiori che sbocciano così belli”. En juin 2019 il a reçu la bourse "Goffredo Petrassi" directement par la main du Président de la République Italienne Sergio Mattarella. Il a reçu le 1er Prix du Concours International de Électroacoustique Klang! en juin 2020 et également reçu la Mention Spéciale de l’Orchestre Nationale d’Opéra Montpellier.

     

    Takuya Imahori est le membre de SUISA (SUISse Auteurs), la Société suisse de gestion des droits d'auteur qui tutèle les créateurs et éditeurs d’œuvres musicales

    le numéro IPI : 745.89.34.96

    (Si vous interprétez mes œuvres lors d’un concert -ou de quelqu’autre manifestation musicale- pensez à le déclarer à la société qui gère dans votre pays les droits d’auteurs. Merci)

     

    Langues : français, anglais, italien, japonais

    Italiano

    Takuya Imahori nato nel 1978 a Yokohama, in Giappone, è laureato in Letteratura presso l' Università Tamagawa ed ha conseguito il Diploma superiore di composizione presso l' École Normale de Musique "Alfred Cortot " di Parigi. Ha iniziato a studiare composizione fin da giovanissimo, avendo come insegnanti maestri del calibro di Yoshiyuki Doi, Masami Mikai, Yoshihisa Taira, Jean-Luc Hervé, Philippe Leroux, Michael Jarrell, Luis Naon.
    Dal 2005 al 2006 ha frequentato il Cursus di composizione presso l' Istituto di Ricerca e Coordinazione di Acustica / Musica (IRCAM). Dal 2012 al 2014 ha studiato presso l' Haute École de Musique di Ginevra.

    Il 2017, inoltre, ha diplomato presso l’Accademia Nazionale di Santa Cecilia di Roma sotto la guida di Ivan Fedele, ottenendo il massimo e lode.

    Ha partecipato a vari e rinomati corsi estivi, tra cui: Darmstadt (Germania), Centre-Acanthe (Francia), Voix-Nouvelle de Royaumont (Francia), Composit (Italia), Savellyspaja (Finlandia), ISA (Austria), Takefu (Giappone) e Akiyoshidai (Giappone).

    Nel 2001 si è aggiudicato il Premio Gaudeamus (Olanda) con Circle of Time, brano per 16 musicisti.

    Le sue opere sono commissionate ed eseguite in tutto il mondo, nei festival e nelle sale da concerto più prestigiose: Donaueschinger Musiktage, Festival Présences de Radio France, “Just Composed in Yokohama”, “Musik der Gegenwart”, Pharos International Contemporary Music Festival - Nicosia, Festival L’Archipel - Ginevra, Biennale di Venezia e Wittener Tage.

    Fra il 2012 e il 2015, infine, è stato Compositore di musica contemporanea in residenza presso Visby International Centre for Composers (VICC) - Svezia. È stato invitato alla residenza del governo austriaco “KulturKontakt Austria” a Vienna in 2018.

    Takuya Imahori a ricevuto il 3o premio della 2a edizione del Concorso di Composizione di Basilea in 2019 col suo brano “Con mille fiori che sbocciano così belli”. In giugno 2019 ha ricevuto la borsa di studio "Goffredo Petrassi" direttamente dalla mano del Presidente della Repubblica Italiana Sergio Mattarella. Ha ricevuto il Primo Premio del Concorso Internazionale d’Elettroacustica Klang! ed ugualmente ricevuto anche la Menzione Speciale dell’Orchestra Nazionale dell’Opera di Montpellier in giugno 2020.

     

    Lingue: italiano, inglese, francese, giapponese

    Deutsch

    Takuya Imahori wurde 1978 in Yokohama, Japan, geboren und studiert e u.a. Komposition an der École Normale de Musique de Paris Alfred Cortot. In den Jahren 2005-06 arbeitete er am IRCAM. Weiters studierte er an der Haute École de Musique de Genève und an der Accademia Nazionale Santa Cecilia di Roma. Seine Lehrer waren Yoshiyuki Doi, Masami Mikai, Yoshihisa Taira, Jean-Luc Hervé, Philippe Leroux, Michael Jarrell, Luis Naon und Ivan Fedele. Für sein Werk Circle of Time wurde er mit dem Gaudeamus-Preis ausgezeichnet. Seine Werke wurden weltweit in Festivals und Veranstaltungsorten wie den Donaueschinger Musiktagen,"Just Composed in Yokohama", Pharos Festival, L'Archipel Genf, Biennale Venedig und Wittener Tage aufgeführt.

  • SELECTED WORKS

    recent works from the list

    Con mille fiori che sbocciano così belli

    (3.3.3.3. 4.3.3.1 timp. 2 perc. pf/cel. hp. strings)

    (3rd flute plays always piccolo, 3rd oboe doubling with English horn, 3rd clarinet d.w. bass cl., 3rd bassoon plays always contrabassoon)

    (piano in orchestra plays internal playing)

    received the 3rd prize of Basel Composition Competition 2019

     

    Basel Sinfonietta, conducted by Baldur Brönnimann

     

    or alternative link on SoundCloud

    Interview published

    Jan. 7. 2019 on the website of Music Austria (in German)

     

    Artist-in-Residency Concert by Ensemble Reconsil

    October 23rd 2018 19:30, Vienna

    (place) REAKTOR Wien 17, Geblergasse 40

    Ensemble Reconsil conducted by Roland Freisitzer plays Takuya Imahori’s new work

    “Rosa Rampicante” for flute, clarinet, violin, violoncello and piano (2018)

    organised by Artist-in-Residency program of KulturKontakt Austria.

     

    Takuya Imahori was selected to the KulturKontakt Austria Artist in Residency Program in Vienna during April 4 - June 28. 2018

    by Austrian Federal Minister for EU.

     

    (alternate link to SoundCloud)

    De Avibus Dialogum

    concerto for clarinet and ensemble of 12 instruments

    (clarinet solo, fl. ob. bsn. hr. trp. 2 perc. pf. 2 vn. va. vc.)

    Matteo Mastromarino (clarinet), Carlo Rizzari (conductor), Ensemble Novecento

    June 20. 2017, 17:00 Sala Sinopoli, Auditorium Parco della Musica, Rome, Italy

    “Riva dell’ora” for ensemble of 12 musicians (2015)

    “Riva dell’ora” for ensemble of 12 musicians (2015)

    (EXTERNAL LINK to the site of EUROCLASSICAL ONLINE)

    (fl, ob, cl, bsn, trp, trb, perc (1), pf, vn (2), va, vc)

    Carlo Rizzari (conductor)

    Ensemble Novecento

    11 June 2015, at the Accademia Nationale di Santa Cecilia di Roma, Italy

    (altternative link to SoundCloud)

    “Pegali di ciliegio trasporti dal vento” for violin and piano

    “Petali di ciliegio trasportati dal vento” (2016) for violin and pian0 op. 42 (7 min.)

    Ensemble Novecento

    Federica Saverini (violin)
    Ben Crushley (piano)
    22 May 2016 at the Accademia Nazionale di Santa Cecilia di Roma, Italy

     

    (alternative link to SoundCloud)

    (EXTERNAL LINK to the site of EUROCLASSICAL ONLINE)

    Canto dell'usignolo in primavera - parafrasi ispirate dal pezzo di gagaku ‘Shunnoden’ (2015) for clarinet, violoncello and piano (7 mn)

    (EXTERNAL LINK to the site of EUROCLASSICAL ONLINE)

    Ensemble Novecento

    Bokolishvili, Dimitri (cl), Rossi, Michele Marco (vc), Cruchley, Ben (pf)

    10 May 2015, at the Accademia Nazionale di Santa Cecilia di Roma, Italy

    (alternative link to SoundCloud)

    Cristallisation - d'après «De l'Amour» de Stendhal for ensemble and electronics (2014)

    Benoît Willmann (cond.)
    Ensemble Contemporain de la Haute École de Musique de Genève
    Takuya Imahori, Eric Daubresse, David Poissonnier, Elvira Garifzyanova (electronics)
    June 6, 2014 Studio Ernest Ansermet, Radio Télévision Suisse Romande

    (alternative linke to SoundCloud)

    Illusione dell’acqua lucente (2013) Concerto for piano solo and ensemble of 15 players with electronics op. 28 (15 mn)

    premiered: May 3. 2013 by Ayako Takahashi (piano), Pierre Bleuse (conducting) at the Haute École de Musique de Genève, Switzerland

    (alternative link to SoundCloud) small volume but better mixing

     

    Woven Breaths (2002) for flute ensemble of 32 flutists op. 2 (8 mn)

    Woven Breaths (2002) for flute ensemble of 32 flutists op. 2 (8 mn)

     

    premiered: Sep. 9. 2002 Jorge Caryevschi (conducting) The Netherlands Flute Orchestra, at International Gaudeamus Music Week 2002 (commitioned by Gaudeamus Foundation)

     

     

    Syncronisation (2003) for violin and piano op. 4 (14 mn)

    premiered: May 23. 2003 Patricia Kopatchinskaja (violin), Hiroaki Ooi (piano)

    at Gard du Nord Hall in Basel, Switzerland

     

  • LIST OF WORKS

    The titles are linked to YouTube, SoundCloud or ReverbNation.

    Arrangement pieces are not included.

    in order of chronology

     

    Alchimie prolongée for vibraphone, marimba and eletronics (2023) op. 68 (30 min.)

    (renewal version of Alchimie (2011))

    Mizuki Aita (vibraphone, marimba), Sumihisa Arima (electronics)

    Oct. 1. 2023. Takuya Imahori portrait concert vol. 1 Recital of Mizuki Aita

    Tokyo Concerts Lab., Tokyo, Japan

     

    Amanomichiroku (film music for the movie “HOSHI 35 / Hoshikuzu”) (2023)

    Takuya Imahori (cond.) Hero Chorus (chorus), Ichiro Negishi (tenor), Masashi Ueda (bass), Hiroshi Nakano (cajon), chorus by members of cloud funding, Shoko Nakajima (voice)

    Recorded in September 3, 2023 at a rental studio for filming in Kashiwa, Japan

    The movie showed in October 21, 2023 at HUMAX Cinemas Ikebukuro (Tokyo)

     

    Prima Sinfonia (Symphony No. 1) (2023) op. 67 (40 min.) [going to compose]

    (3.3.3.3. 4.3.3.1 timp. 2 perc. pf/cel. hp. strings(16.14.12.12.10))

     

    Pezzo come un fioretto in campo for piano solo (2023) op. 65 (3 min.)

    (piano plays only the normal way, not with internal playing)

    dedicated to Nagomi Wada

    not performed yet

    published by Universal Edition

     

    Rosa roxburghii for flute, recorder and shakuhachi (2022) op. 64 (10 min.)

    (flute / piccolo / bass flute, soprano recorder / tenor recorder / great bass recorder, shakuhachi 1.8, 1.4, 2.3)

    commissioned by Tosiya Suzuki

    Yoshie Ueno (flute)

    Tosiya Suzuki (recorder)

    Tadashi Tajima (shakuhachi)

    March 3. 2022, Tsurumi Salvia Hall (Tsurumi, Yokohama, Japan)

     

    Interlude for piano solo (2021) op. 63 (5 min.)

    (piano plays only the normal way, not with internal playing)

    commissioned by Tomomi Shimizu

    Tomomi Shimizu (piano)
    19 November 2021, Musa Kawasaki Symphony Hall, small hall, Kawasaki, Japan

     

    Cồng chiêng huyền bí (Mystic Gongs) for 3 koto players (2021) op. 62 (9 min.)

    (2 kotos (1st player plays also ichigenkin), 1 jyushichigen, 3 drums. every koto have preparation with clips)

    commissioned by Concert Plan Que sais-je

    Nobuhiro Kaneko, Miki Yamamizu (koto), Maya Kimura (Jyushichigen)

    Asia pulsation of music

    December 1. 2021, Hokutopia Tsutsuji Hall, Tokyo

     

    Bruckneriana for vibraphone solo (2021) op. 61 (30 min.)

    commissioned by Mizuki Aita

    (performed in fragment)

    Mizuki Aita (vibraphone)

    Mizuki Aita Vibraphone Recital 2021

    October 30. 2021 Kanak Hall (Yokohama, Japan)

    dedicated to Mizuki Aita

     

    premiere of whole of the piece

    Mizuki Aita (vibraphone)

    Oct. 1. 2023. Takuya Imahori portrait concert vol. 1 Recital of Mizuki Aita

    Tokyo Concerts Lab., Tokyo, Japan

    distributed by Universal Edition

     

    Hotaru Koi for vibraphone solo (2020) op. 60 (4 min.)

    commissioned by Three Shells

    (recording)

    the CD “Songs in my recollection”

    Mizuki Aita (vibraphone)

     

    (first performance in public)

    Mizuki Aita (vibraphone)

    Mizuki Aita Vibraphone Recital 2020

    November 2. 2020 Oumi Gakudo, Tokyo Opera City (Tokyo, Japan)

     

    (re-performing)

    Mizuki Aita (vibraphone)

    Mizuki Aita Vibraphone Recital in Kyoto

    Aug. 15 2021

    Art Space Hase, Kyoto, Japan

    (CANCELLED because of inundation)

     

    Nezura 1964 (film music) (2020)

    music of the movie “Nezura 1964” (director: Hiroto Yokokawa)

    commissioned by 3Y

    (recording) Takuya Imahori (cond.) Orchestra Triptyque, Hero Chorus

    The film was published in December 19. 2020. at Ikebukuro Humax Cinemas (Tokyo).

     

    (first performance in public)

    Satoshi Suzuki (cond.) Orchestra Triptyque, Hero Chorus

    December 24. 2021 Tower Hall Funabori (Tokyo)

     

    Nezura March for ensemble (2020) op. 59 (4 min.)

    Singer, Speaker, Oboe/English Horn, Horn, Piano, Violin, Viola, Violoncello, Percussion

    Theme Song of the movie “Nezura 1964” (director: Hiroto Yokokawa)

    Takuya Imahori (composition), Hiroto Yokokawa (lyric)

    (recording) Takuya Imahori (cond.) Mach Fumiake (Singer), Mai Saito (Speaker), Orchestra Triptyque, Hero Chorus

    The film was published in December 19. 2020. at Ikebukuro Humax Cinemas (Tokyo).

     

    Miroir du temps for chamber orchestra (2020) op. 58 (8 min.)

    (1.1.1.1. 1.1.1.1. 2 Perc. Synth. Pf. 6.5.4.3.2)

    (Tuba alternately replaced with Bass-Trombone. Synthesizer simulates Hammond-Organ and Piano which tuned 50 cents lower, or alternately replaced with them by one keyboard player, but need also another Piano player)

    (piano plays only the normal way, not with internal playing)

    (“Circle of Time”, “Riva dell’ora” and “Miroir du temps” combine as a trilogy. It should be performed together at a concert.)

    commissioned by Three Shells

    not performed yet

     

    Grechoma hederacea for flute, viola and harp (2020) op. 57 (0m30s)

    New Gates Trio (Bruxelles, Belgium) with Maximes Desert (viola), Aurélie Salad (harp), Matteo Cesari (flute) organized their project “Sonic Postcards”. (24 June 2020)

     

    Cristallisation - d’après «De l’Amour» de Stendhal for orchestra and electronics (2014/2020) op. 56 (15 mn)

    (3.3.3.3. 4.3.3.1 timp. 2 perc. pf. hp. strings(14.12.10.10.8)) electronics(Max/MSP)

    (3rd flute plays always piccolo, 3rd oboe plays always English horn, 3rd clarinet plays always bass cl., 3rd bassoon plays always contrabassoon)

    (piano plays only the normal way, not with internal playing)

    (live electronics: Max/MSP with 6 ch. inputs and 8 ch. outputs)

    Received the 1st Prize of KLANG! International Electroacoustic Composition Competition 2020 and Special Mention of the Orchestra of National Opera Montpellier Occitanie.

    will be performed in 2022 or 2023 in Montpellier, France

    (see below for the version for ensemble and electronics)

     

    String Trio (2020) op. 55 (15 min.)

    ore 17.00 Domenica 19 Settembre, 2021
    FESTIVAL CONTRASTI
    Sala Fondazione Caritro, Trento

    Appassionato Ensemble

    DAVIDE MORO, violino
    SILVIA CONCAS, viola
    UMBERTO PEDRAGLIO, violoncello

     

    Concerto for Piano and Orchestra No. 2 (2020) op. 54 (20 min.)

    (3.3.3.3. 4.3.3.1 timp. 2 perc. hp. pf solo. strings(14.12.10.10.8))

    (3rd flute doubling with piccolo, 3rd oboe d.w. English horn, 3rd clarinet d.w. bass cl., 3rd bassoon plays always contrabassoon)

    not performed yet

    published by Universal Edition

     

    Agata for piano solo (2018) op. 66 (2 min.)

    (piano plays only the normal way, not with internal playing)

    dedicated to Motoko Kawakami

    not performed yet

    published by Universal Edition

     

    Con mille fiori che sbocciano così belli version for grand orchestra (2018) op. 45 (20 min.)

    or alternative link on SoundCloud

    (3.3.3.3. 4.3.3.1 timp. 2 perc. pf/cel. hp. strings(14.12.10.10.8))

    (3rd flute plays always piccolo, 3rd oboe doubling with English horn, 3rd clarinet d.w. bass cl., 3rd bassoon plays always contrabassoon)

    (piano in orchestra plays internal playing)

    Dedicated to Chisaki Doi

    received the 3rd prize of Basel Composition Competition 2019

    Baldur Brönnimann (conductor), Basel Sinfonietta

    Feb. 21. 2019 / Feb. 24. 2019 Oekolampad Church, Basel, Switzerland

    published by Universal Edition

     

    Rosa Rampicante for flute, clarinet, violin, violoncello and piano op. 52 (2018) 10 min.

    (alternate SoundCloud link)

    Roland Freisitzer (cond.) Ensemble Reconsil

    October 23. 2018, REAKTOR, Vienna, Austria

    organized by Austrian Federal Chancellery and KulturKontakt Austria Artist-in-Residency program

    published by Universal Edition

     

    Il vento racconta... for flute, clarinet, guitar and violin op. 50 (2017) 6 min.

    New Made Ensemble

    20 March 2018, 17:30 Museo del Novecento di Milano

     

    Epiphyllum oxypetalum for harp solo (2017) 2 min.

    not performed yet

     

    La vérité for Ondes Martenot solo op. 53 (2007 / rev. 2017) 7 min.

    Motoko Oya (Ondes Martenot)

    7 Jan. 2018, Tokyo University of Arts Concert Hall, Japan

     

    premiere version;

    Hiroaki Ooi (Ondes Martenot)

    11 May 2007, Conservatoire de Strasbourg, France

     

    De Avibus Dialogum - concerto for clarinet solo and grande orchestra op. 49 (2017) 15 min.

    (clarinet solo, 3.3.3.3. 4.3.3.1. timp. 2 perc. hp. pf. strings(14.12.10.10.8))

    (piano in orchestra plays internal playing)

    not performed yet

     

    De Avibus Dialogum - concerto for clarinet solo and ensemble of 12 instruments op. 48 (2017) 15 min.

    version 1A (clarinet solo, fl. ob. bsn. hr. trp. 2 perc. pf. 2 vn. va. vc.)

    (piano in ensemble plays internal playing)

    Matteo Mastromarino (clarinet), Carlo Rizzari (conductor), Ensemble Novecento

    June 20. 2017 at the Auditorium Parco della Musica, Rome, Italy

    distributed by Universal Edition (version 1A)

     

    version 1B (clarinet solo, fl. ob. bsn. hr. trp. 2 perc. pf. vn. va. vc. cb.)

    (piano in ensemble plays internal playing)

    Riccardo Acciarino (clarinet), Yalda Zamani (conductor), Kammerorchester Elbe

    Dicember 12. 2023 at Elbphilharmonie Small Hall, Hamburg, Germany

    distributed by Universal Edition (version 1B)

     

    Rosa Rugosa for 5 instruments (2017) op. 47 (7 min.)

    (ten. sax., trp, perc., pf, vla)

    (piano plays internal playing with finger)

    Ensemble Motocontrario

    April 23. 2017 in Trento, Italy

     

    Datura for trumpet and guitar (2017) op. 46 (8 min.)

    Kiyonori Sokabe (trumpet)

    Gaku Yamada (guitar)

    Mar. 11. 2017, start 19:00 at G. G. Saloon (Gendai Guitar Company), Tokyo, Japan

    publisher : Sokabe Music (Link to the score of Datura)

     

    Con mille fiori che sbocciano così belli version for piano (2016) op. 44 (20 min.)

    (piano plays only the normal way, not with internal playing)

    Dedicated to Chisaki Doi

    (unsure the date of premier)

     

    Harmonic Exercise of Layered Pulses for piano op. 43 (2016) (10 min.)

    (piano plays only the normal way, not with internal playing)

    commissioned by Hisanaga Nakazawa

    (premiered) Tomomi Shimizu (piano)
    14 October 2016, Musa Kawasaki Symphony Hall Community Lab., Kawasaki, Japan

     

    (2nd performance)

    Tomomi Shimizu (piano)

    28 October 2020, Husky’s Gallery, Chigasaki, Japan / 19 November 2020, Musa Kawasaki Concert Hall Community Lab., Kawasaki, Japan

     

    (3rd performance)

    Yuiko Yasuda (piano)

    23, 24 September 2023, Concert of the Association of Contemporary Music of Japan-France, Ryogoku Monten Hall, Tokyo

     

     

    Petali di ciliegio trasportati dal vento (2016) for violin and piano op. 42 (7 min.)

    EXTERNAL LINK to the site of EUROCLASSICAL ONLINE

    (piano plays only the normal way, not with internal playing)

    Ensemble Novecento

    Federica Saverini (violin)
    Ben Crushley (piano)
    22 May 2016 at the Accademia Nazionale di Santa Cecilia di Roma, Italy
     

    Ave Maria version for soprano and orchestra (2015) op. 40 (12 min.)

    (version for electronics; see below)

    (soprano solo, 2.2.2.2. 4.2.0.0. timp. 1 perc. harp. strings(10.8.8.6.4))

    not performed yet

     

    Concerto for violin and string orchestra with percussion (2015) (12 min.)

    (violin solo, 1 perc., strings)

    not performed yet

     

    Luna d’acqua - after the poem of Elisa Biagini for soprano, flute and guitar op. 39 (2015) (10 min.)

    nominated to the competition “Musica e Poesia tra Italia e Giappone” (Music and Poesy between Italy and Japan) organized by Italian Institut of Culture in Osaka

    Takuya Imahori (conductor) Mai Midou (soprano) Hideki Morimoto (flute) Takayuki Kamei (guitar)

    12 November 2015 performed at Kawai Concert Salon “Jouer” in Umeda, Osaka, Japan

     

    Lago ondeggiante nel vento (2015) for hichiriki solo and electronic reverb op. 38 (8 mn)

    commissioned by and dedicated to Yukari Misawa

    Yukari Misawa (hichiriki)

    (electronics: digital reverb with 1 ch. input and 2 ch. outputs)

    23 August 2015 14:00 at Ryogoku Monten Hall, Tokyo, Japan

    Published by Diaphonia Edizioni Musicali

     

    Riva dell’ora (2015) for ensemble of 12 musicians op. 37 (7 mn)

    EXTERNAL LINK to the site of EUROCLASSICAL ONLINE

    (fl, ob, cl, bsn, trp, trb, perc (1), pf, vn (2), va, vc)

    (piano plays only the normal way, not with internal playing)

    Carlo Rizzari (conductor)
    Ensemble Novecento

    Vanessa Innocenti (flute), Giulia Baruffaldi (oboe), Dimitri Bokolishvili (clarinet), Stefano Rampino (bassoon), Roberta Fustaino (trumpet), Michele Zulian (trombone), Ben Cruchley (piano), Domenico D’Argenzio (percussion), Federica Severini (violin 1), Damiano Nesci (violin 2), Teresa Dangelico (viola), Chiara Burattini (violoncello)
    11 June 2015, at the Accademia Nazionale di Santa Cecilia di Roma, Italy

     

    Canto dell'usignolo in primavera - parafrasi ispirate dal pezzo di gagaku ‘Shunnoden’ (2015) for clarinet, violoncello and piano op. 36 (7 mn)

    EXTERNAL LINK to the site of EUROCLASSICAL ONLINE

    (piano plays only the normal way, not with internal playing)

    Ensemble Novecento

    Bokolishvili, Dimitri (cl)

    Rossi, Michele Marco (vc)

    Cruchley, Ben (pf)

    10 May 2015, at the Accademia Nazionale di Santa Cecilia di Roma, Italy

     
    Corri (film music) (2015)

    directed by Luca Sanna (La Libera Università del Cinema)

    music by Takuya Imahori (sound created by Sibelius)

     

    Paysage (2014) for acousmatic music with video op. 35 (5 mn)

    (electronics: fixed video and sound tracks with 2 ch. outputs)

    premiered: June 23. 2012 Takuya Imahori (live electronics) at Artestudio Ginestrelle, in Assisi, Italy (the verion of sound only)

    20, 21 September 2014, Takuya Imahori (sound), with Capucine Bily, Kristell Silvatancun (video)
    at the opening event of the train station Gare Cornavin, organized by the Haute École de Musique (HEM) de Genève and the Haute École d’Art et de Design (HEAD) de Genève, Switzerland

     

    1 November 2014, Takuya Imahori (sound), with Capucine Bily, Kristell Silvatancun (video)

    for the occation of the Porte Ouverte de la HEM
    at the Grande Salle de la Haute École de Musique (HEM) de Genève, Switzerland

     

    1 March 2015, 18:30, Contemporary Computer Music Concert (CCMC) 2015, Institut français de Tokyo (Iidabashi, Tokyo) (the version of sound only) Nominated CCMC competition

     

    Sumihisa Arima (electronics) (the version with video)

    Oct. 1. 2023. Takuya Imahori portrait concert vol. 1 Recital of Mizuki Aita

    Tokyo Concerts Lab., Tokyo, Japan

     

    I Colibrì (2014) for violin solo op. 34 (3 mn)
    premiered : 15 August 2014, Takao Hyakutome (violin)
    Workshop for violin composition, 47. Internationale Ferienkusre für Neue Musik in Darmstadt, Germany

     

    3. Dec. 2015, 19:00, NEW MADE WEEK “SIAE – Classici di Oggi” free entrance (link to the site of New Made Ensemble)

    Rephael Negri (violin, member of New Made Ensemble)

    Selected to the Call for Scores of New Made Ensemble, Italy

    il Salone degli Arazzi dell'Accademia di Belle Arti Tadini di Lovere (BG), Italy

     

    Prisme Cristallisé (2014) for harp solo op. 33 (alternate version of Cristallisation) (12 mn)
    premiered : 16 August 2014, Gunnhildur Einarsdóttir (harp)
    Workshop for harp composition, 47. Internationale Ferienkusre für Neue Musik in Darmstadt, Germany

     

    Cristallisation - d’après «De l’Amour» de Stendhal (2014) for ensemble of 17 players and electronics op. 32 (15 mn)

    1 fl, 1 ob, 1 cl, 1 bsn, 1 hr, 1 trp, 1 trb, 1 tuba, 2 perc, 1 hp, 1 piano, 2 vn, 1 va, 1 vc, 1 cb, electronics(Max/MSP)

    (piano plays only the normal way, not with internal playing)

    (live electronics: Max/MSP with 6 ch. inputs and 8 ch. outputs)

    premiered : June 6, 2014 Benoît Willmann (cond.) Ensemble Contemporain de la Haute École de Musique de Genève
    Takuya Imahori and Elvira Garifzyanova (controlling live-electronics), Eric Daubresse and David Poissonnier, (electronics assistant)
    Studio Ernest Ansermet, Radio Télévision Suisse Romande

    (see above for the version for orchestra and electronics)

     

    Battement de l’aile des canards dans la roselières (2014) for oboe and harp with electronics op. 31 (12 mn)

    (live electronics: Max/MSP with 2 ch. inputs and 8 ch. outputs)

    premiered : March 29. 2014 by Ricardo Herrero Vega (oboe) and Clémence Boinot (harp), Takuya Imahori (controlling live-electronics), Eric Daubresse and David Poisonnier (electronics assistant)

    at the Théâtre Pitoëff, The Festival Archipel in Geneva, Switzerland

     

    Accumulations (2013 / rev. 2017) for flute, clarinet, violin, violoncello, percussion and piano op. 30 (7 mn)

    premiered: Oct. 10. 2013 by Takuya Imahori (conducting), Ensemble of Contemporary Music in HEM, at the Haute École de Musique de Genève, Switzerland

     

    5 May 2017 by International Ensemble Modern Akademie - IEMA Ensemble 2016

    Yalda Zamani (cond.), Bettina Berger (fl.), Hyun-Jung Kim (cl.), Mathias Lachenmayr (perc.), Takuya Otaki (pf.), Hannah Walter (vn.), Bernhard Rath (vc.)

    Märkisches Museum, Wittener Tage, Witten, Germany

    (Selected to the Call for Works by Wittener Tage and International Ensemble Modern Akademie)

    Radio Broadcasting on WDR 3, 22:30 May 7. 2017


    Trio (2013) for flute, violin and piano op. 29 (9 mn)

    (piano plays only the normal way, not with internal playing)

    (the 1st performance)

    premiered: Aug. 24. 2013 by Catalina Popa (flute), Michiko Theurer (violin), Saori Toyama (piano), Jean-Bernard Matter (cond.) at Südbahn Museum in Mürzzuschlag, Austria

    pulished by Universal Edition

     

    (the 2nd performance)

    Trio Iris: Jun Nakamura (flute), Sawa Taguchi (violin), Moeka Onishi (piano)

    13 May 2023, Studio Fiorire (Nagoya, Japan)

    20 May 2023, Le Salon de Clavier (Tabata, Tokyo, Japan)

     

    Illusione dell’acqua lucente (2013) Concerto for piano solo and ensemble of 16 players with electronics op. 28 (15 mn)

    1 fl(/picc), 1 ob, 1 cl(/bass), 1 bsn, 1 hr, 1 trp, 1 trb, 1 hp, 2 perc, 1 piano solo, 2 vn, 1 va, 1 vc, 1 cb(/tam-tam), electronics(Max/MSP)

    (piano solo plays only the normal way, not with internal playing)

    (live electronics: Max/MSP with 6 ch. inputs and 6 ch. outputs)

    premiered: May 3. 2013 by Ayako Takahashi (piano), Pierre Bleuse (conducting), Takuya Imahori (controlling live-electronics), Eric Daubresse and David Poisonnier (electronics assistant) at the Haute École de Musique de Genève, Switzerland

    dedicated to Ayako Takahashi

    Published by Universal Edition

     

    Les oies sauvages en vol groupé (2013) for euphonium and electronics op. 26 (10 mn)

    premiered: March 5. 2013 Kana Kotera (euphonium, member of MOCK Ensemble), Jummei Suzuki (performance of live-electronics) at Space Do, Tokyo, Japan (commissioned by MOCK Ensemble)

     

    March 8. 2013 Kana Kotera (euphonium), Hiroyuki Yamamoto (controlling live-electronics), Hitomi Hall, Nagoya, Japan

     

    Jan. 29. 2016 Kana Kotera (euphonium), Sumihisa Arima (controlling live-electronics), Suginami Kokaido Hall, Tokyo, Japan

     

    Madonna della Neve (2012) for flute, violin and piano with internal playing op. 25 (3 mn)

    (piano plays internal playing with gadgets; tambourine, bass drum stick, 3 vibrators)

    premiered on line: September 5. 2012 Ensemble mmm... in Tokyo, Japan (commissioned by Ensemble mmm... and Hibari Project)

    (not premiered yet on a concert, only online)

     

    Aino - triptych according to the Finnish saga “Kalevala” (2012) for string orchestra with electronics op. 24 (6 mn)

    (6-5-4-4-2 or doubled)

    (electronics; fix sound tracks and live electronics with Max/MSP with 2 ch. inputs and 2 ch. outputs)

    premiered: June 30. 2012 Dalia Stasevska (conducting) Avanti! Chamber Orchestra, at Grandi Hall, Porvoo, Finland

     

    Glacier (2012) for ensemble of 9 players with electronics op. 23 (11 mn)

    1 fl, 1 cl, 1 hr, 1 trb, 1 vn, 1 va, 1 vc, 1 cb, 1 piano, live electronics

    (electronics; fix sound tracks with 2 ch. outputs)

    premiered: July 6. 2012 Jeffley Means (conducting) Ensemble Arsenale, Takuya Imahori (live electronics) at Art Center in Contigliano, Italy

     

    Ave Maria (2012) version for soprano and electronics op. 22 (11 mn)

    (version for orchestra; see avobe)

    (live electronics: Max/MSP with 1 ch. input and 4 ch. outputs)

    premiered: 23 June 2012, Makiko Ota (soprano), Takuya Imahori (electronics), Artstudio Ginestrelle, Assisi, Italy

     

    String Quartet with electronics (2012) op. 21 (9 mn)

    (live electronics: Max/MSP with 2 ch. inputs and 4 ch. outputs)

    premiered: May 29. 2012 Quatuor TANA, Takuya Imahori (live electronics), at the Embassy of Japan in Brussel, Belgium (commissioned by Quatuor TANA)

     

    Alchimie (2011) for vibraphone, marimba and electronics op. 20 (5 mn)

    (live electronics: Max/MSP with 2 ch. inputs and 4 ch. outputs)

    premiered: Dec. 17. 2011 Keiko Masaki (vibraphone, marimba), Takuya Imahori (controlling live-electronics), Sumihisa Arima (electronics assistant), at Asia Computer Music Project Concert, Tokyo Electric University, Japan

     

    March 27. 2013 Ting Hsun Chiu (vibraphone, marimba), Takuya Imahori (electronics), at the Haute École de Musique de Genève, Switzerland

     

    July, 2014 Philippe Spiesser (vibraphone, marimba), at the Masterclass of Percussion by Philippe Spiesser, Katarina Gurska, Spain (taken to the set piece of the masterclass)

     

    Vines (2011) for flute, clarinet and piano op. 19 (7 mn)

    (piano plays only the normal way, not with internal playing)

    premiered: Sep. 15. 2011 Moscow Contemporary Music Ensemble, at The 3rd International Contemporary Music Festival in Pharos Arts Foundation, Nicosia, Cyprus (commissioned by Pharos Arts Foundation)

    publisher : Sokabe Music (Link to the score of Vines)

     

    (taken to the set piece of the masterclass)

    was selected to one of set pieces for the summer academy

    Klangspuren Schwaz in Austria with International Ensemble Modern Academy. 28.08-29.09.2019 (list of set pieces)

     

    Les chaînes croisées (2011) for violin, violoncello and electronics op. 18 (10 mn)

    live electronics (Max/MSP with 2 ch. inputs and 4 ch. outputs)

    premiered: Jun. 4. 2011 Yasutaka Hemmi (violin), Tomoki Tai (violoncello), Takuya Imahori (live electronics), at Dojin Evangelistic Church, Tokyo, Japan

     

    Pater Noster (2011) for 4-channel tracks soundfile op. 17 (3 mn)

    (electronics: fixed sound tracks with 4 ch. outputs)

    premiered: Feb. 26. 2011 played at Japan Contemporary Music Research (JCMR) Kyoto, Japan (commissioned by JCMR Kyoto)

    May 1. 2011 played at Nihon University College of Art, Tokyo Japan

     

    Layer of Lights (2011) for piano, sho and electronics op. 16 (10 mn)

    (piano plays only the normal way, not with internal playing)

    (live electronics: Max/MSP with 2 ch. inputs and 4 ch. outputs)

    premiered: Jan. 30. 2011 Mari Asakawa (pf), Hanako Nakamura (sho), Takuya Imahori (electronics) with live computer-graphics by Yoshihito Nakanishi, at Sonorium, Tokyo, Japan

     

    Jul. 2. 2011 Mari Asakawa (pf) and Hanako Nakamura (sho), Takuya Imahori (live electronics) with live computer-graphics by Yoshihito Nakanishi, at Yamaha Ginza Hall, Tokyo, Japan

     

    La Dentellière (Hommage à Johannes Vermeer) (2010) for violin and harp op. 15 (12 mn)

    premiered: Sep. 11. 2010 Yasutaka Hemmi (violin), Takayo Matsumura (harp), at Takefu International Composition Workshop, Japan (commissioned by Takefu International Composition Workshop)

    Sep. 26. 2010 Yasutaka Hemmi (violin), Takayo Matsumura (harp), at Tottori Contemporary Art Musium, Japan

     

    Reflet dans les images (2009) for flute and electronics op. 14 (10 mn)

    (live electronics: Max/MSP with 1 ch. input and 8 ch. outputs)

    premiered: Mar. 25. 2009 Kazuko Ihara (flute), Takuya Imahori (live electronics) at Nihon University

    College of Art, Tokyo, Japan

     

    Brassage (2007) for flute, clarinet, piano and electronics op. 13 (5 mn)

    (piano plays only the normal way, not with internal playing)

    (live electronics: Max/MSP with 2 ch. inputs and 6 ch. outputs)

    premiered: Mar. 25. 2007 Ensemble Court-Circuit, Takuya Imahori (electronics), at Évry University, Music Amphitheatre, France

     

    La lune pâlie de l'aurore (d’après l'essai japonais du 12e siècle “Notes de chevet” de Sei Shonagon) (2006) for Ondes-Martenot and electronics op. 12 (10 mn)

    (live electronics: Max/MSP with 5 ch. inputs and 13 ch. outputs) (possible playing with 8/4/2 ch. outputs)

    premiered: Oct. 14. 2006 Francesca Paderni (Ondes-Martenot), Takuya Imahori (electronics), at IRCAM Espace de Projection, Paris, France

     

    L’Oiseau dans l'Espace (Hommage à Constantin Brancusi) (2006) for piano and electronics op. 11 (6 mn)

    (piano plays only the normal way, not with internal playing, uses a MIDI pedal)

    (live electronics: Max/MSP with 1 ch. input and 6 ch. outputs)

    premiered: Mar. 15. 2006 Basak-Dilara Özdemir (piano), Takuya Imahori (electronics), at IRCAM Studio 5, Paris, France

     

    Au Cœur (2005) for recorder, accodion, percussion and piano op. 10 (11 mn)

    (piano plays only the normal way, not with internal playing)

    premiered: Nov. 14. 2005 Tosiya Suzuki (recorder), Stephan Hussong (accordion), Kuniko Kato (percussion), Satoshi Inagaki (piano), at Yokohama Minato-Mirai Hall, Japan (commissioned by Yokohama Minato-Mirai Hall)

     

    Synchronisation II (2005) for flute and piano op. 9 (11 mn)

    premiered: Feb. 6. 2005 Kazuko Ihara (flute), Junko Yamamoto (piano), Stuttgart University, College of Music, Germany (commissioned by Junko Yamamoto)

    (piano plays only the normal way, not with internal playing)

    Mar. 15. 2005 Manuel Zulia (flute), Junko Yamamoto (piano), of Institut of Culture of Japan in Rome, Italy

    May 26 2005 Manuel Zulia (flute), Junko Yamamoto (piano), Stuttgart University, College of Music, Germany

     

    Éclat dans la pénombre (2004) for flute, clarinet, violin, viola, violoncello and piano op. 8 (10 mn)

    premiered: May 12. 2004 Ensemble Alternance, Salle Cortot, Paris, France (commissioned by Ensemble Alternance)

    (piano plays only the normal way, not with internal playing)

    May 25. 2009 Alter Ego, at Auditorium in Rome, Italy (concert “Caliope Re di Diva” organized by Institut of Culture of Italy in Rome, and invited by Institut of Culture of Japan in Rome)
     

    Impromptu (2003) for saxophone, contrabass, percussion and piano op. 7 (12 mn)

    (piano plays only the normal way, not with internal playing)

    premiered: Oct. 6 2003 Pierre-Stephane Meget (sax.) etc. Voix Nouvelle de Royaumont, France

     

    Un coup de dès jamais n'abolira le hasard (d’après le poème de Stéphane Mallarmé) (2003) for two sopranos and flute op. 6 (12 mn)

    premiered: Jul. 15, 2003 Ensemble les jeunes soloistes, Mario Callori (flute), Centre Achante, Ville-Neuve-Les-Avignon, France

     

    Downdraughts (2002-2003) for flute, clarinet, violin and violoncello op. 5 (8 mn)

    premiered: Jun. 15. 2003 Alter Ego, at Takefu International Composition Workshop 2003, finalist of Takefu Composition Prize

     

    Syncronisation (2003) for violin and piano op. 4 (14 mn)

    (the 1st performance)

    premiered: May 23. 2003 Patricia Kopatchinskaja (violin), Hiroaki Ooi (piano), at Gard du Nord Hall in Basel, Switzerland (commissioned by Patricia Kopatchinskaja and Hiroaki Ooi)

    (piano plays only the normal way, not with internal playing)

     

    (the 2nd performance)

    Feb. 4. 2006 Duo Rosco [Fumiko Kai (violin), Kaori Osuga (piano)], at Tokyo Opera City Recital Hall

     

    (the 3rd performance)

    Sep. 7. 2007 Yasutaka Hemmi (violin), Junko Yamamoto (piano), at Takefu International Composition Workshop

     

    (the 4th performance)

    date unsure, 2012, Ayaka Tojo (violin), (pianist unknown), at the Conservatory of Bruxel, Belgium

     

    Commentaire (2003) for string quartet op. 3 (1 mn)

    premiered: Feb. 4. 2003 Quatuor Renoir, at the Festival Présence 2003 in Radio France, Paris, France (commissioned by Radio France)

    broadcasted by Radio France (13 Jan, 2003 / repeated 28 Jan. 2013)

     

    Woven Breaths (2002) for flute ensemble of 32 flutists op. 2 (8 mn)

    4 soloistes (2 picc, 2 fl), 8 picc, 8 fl, 8 alto-fl, 2 bass-fl, 2 contrabass-fl

    (the 1st performance)

    premiered: Sep. 9. 2002 Jorge Caryevschi (conducting) The Netherlands Flute Orchestra, at International Gaudeamus Music Week 2002 (commitioned by Gaudeamus Foundation)

     

    (the 2nd performance)

    Mar. 14 – Apr. 8. 2007 Jorge Caryevschi (conducting) The Netherlands Flute Orchestra, tour of orchestra in Maastricht, Amsterdam and Groningen

     

    Circle of Time (2001) for ensemble of 16 players op. 1 (9 mn)

    1 fl(/picc), 1 ob, 1 cl, 1 bsn, 1 hr, 1 trp, 1 trb, 1 tuba, 2 perc, 1 piano(/celesta), 2 vn, 1 va, 1 vc, 1 cb

    (piano plays internal playing with plectrum)

     

    (the 1st performance)

    premiered: Sep. 7. 2001 Jussi Jaatinen (conducting) Aarre Ensemble, at International Gaudeamus Music Week 2001, The Netherlands, received Gaudeamus Prize

     

    (the 2nd performance)

    Oct. 20. 2001 Peter Eötvös (conducting) The Netherlands Radio Chamber Orchestra, at Donaueschinger Musiktage 2001, Germany

     

    (the 3rd performance)

    Mar. 22. 2002 Johannes Kalitzke (conducting) Deutches Symphonie Orchester, at public recording concert “Musik der Gegenwart”, Rundfunk Berlin-Brandenburg, Germany

     

     

    --------

     

    study works before 2001

     

    Decolations of Overtones, Noises, and Reverberation for violin and piano (2020)

    premiered: Miki Katsuyama (Vln.)

    24 Sep. 2000 Yamaha Hiyoshi Center, Kawasaki

     

    Spark II for flute, viola and harp (2020) (10 min.)

    received the 2nd prize of Nagoya City Culture Promotion Assiciation

    not performed yet

     

    Spark I for flute solo (2020) (10 min.)

    premiered: Yohei Nishikawa (Fl.)

    23 July 2000 Le Classique, Fujisawa

     

    Snow Fairy for orchestra (2020) (8 min.)

    3.2.2.2. 4.3.3.0. Hp. Pf. Timp. 2 Perc. Strings (12.10.8.6.4)

    not performed yet

     

    Concord for Chusao Shamisen and Futosao Shamisen (2000) (8 min.)

    premiered: Shio Tokiwazu (Chusao Shamisen), Sansuzu Tsurusawa (Futosao Shamisen)

    30 March 2000 Hogaku Live House Waon, Tokyo

     

    Concerto for Violin and Orchestra (1999) (20 min.)

    orchestration incompleted

    not performed yet

     

    Kannagi for violin solo (1999) (8 min.)

    premiered: Miki Katsuyama (Vln.)

    18 Nov. 2000 Tamagawa University Concert Hall, Tokyoo

     

    Vascular bundle for brass ensemble and percussion (1999)

    for 2 Trumpets in Bb, 2 Horns in F, 3 Trombones (3rd.: Bass Trombone), Tuba, Percussion and Banda: 4 Trumpets in Bb

    premiered: brass members of Tamagawa University Wind Siciety

    29. June 1999 Tamagawa University Concert Hall, Tokyo

     

    String Quartet (1998) (30 min.)

    (5 movements)

    not performed yet

     

    Fantastic Sonata for flute, violin and piano (1998) (20 min.)

    (3 movements)

    (piano plays only the normal way, not with internal playing)

    premiered (the 1st movement only): Akiko Shimada (Fl), Erisa Shiono (Vln), Takuya Imahori (Pf)

    19. June 1998 Tamagawa University Concert Hall, Tokyo

     

    Suite “Sketches of Impression” for violin and piano (1997) (20 min.)

    (piano plays only the normal way, not with internal playing)

    1: Moon reflected on the sea

    2: Branch dressed morning mist

    3: Elegy

    premiered:

    1: Miki Katsuyama (Vln.) Takuya Imahori (Pf.)

    9?(date unsure). Jan. 1998 Art Space O, Machida, Tokyo

    2 and 3: Miki Katsuyama (Vln.) Takuya Imahori (Pf.)

    18. Nov. 1998. Tamagawa University Concert Hall, Tokyo

    dedicated to Miki Katsuyama

     

    Suite “Reminiscence” for piano solo (1997) (20 min.)

    1: Prélude

    2: Sicilienne

    3: Toccata

    (piano plays only the normal way, not with internal playing)

    dedicated to Mio Kurihara

    (unsure the date of premier)

     

    a few small works for piano, for MIDI sequencer etc. in 1991-1996

     

    Suite “Jewel Box” for piano solo (1990) Op. ex. 10

    premiered: Takuya Imahori (Pf.) in 1990, Yamaha Hiyoshi Center, Kawasaki

    re-performed at an wedding party of a cousin in 1990

     

    Knight of Fighting Spirit for piano solo (1989) Op. ex. 9

    premiered: Takuya Imahori (Pf.) in 1989, Yamaha Hiyoshi Center, Kawasaki

     

    Trip on the Silk Road for piano solo (1988) Op. ex. 8

    premiered: Takuya Imahori (Pf.) in 1988, Yamaha Hiyoshi Center, Kawasaki

     

    Frozen Country for 3 flutes, electone and piano (1987) Op. ex. 7

    premiered: Takuya Imahori (Pf.), colleagues (3Fl), Misa Nakajima (Electone) in 1986, Yamaha Hiyoshi Center, Kawasaki

     

    Autumn Darter for piano solo (1987) Op. ex. 6

    premiered: Takuya Imahori (Pf.) in 1987, Nakayama Primary School, Yokohama

     

    Dream Galactic Railroad for piano solo (1987) Op. ex. 5

    premiered: Takuya Imahori (Pf.) in 1987, Shinjuku Bunka Center Small Hall

     

    Lunar Exlipse for piano solo (1986) Op. ex. 4

    premiered: Takuya Imahori (Pf.) in 1986, Yamaha Hiyoshi Center, Kawasaki

     

    a few small works in 1985-1986

     

    Superman for piano solo (1985) Op. ex. 3

    premiered: Takuya Imahori (Pf.) in 1985, Yamaha Hiyoshi Center, Kawasaki

     

    no title (or title forgotten) for piano solo (1984) Op. ex. 2c

     

    Pasture for piano solo (1984) Op. ex. 2b

     

    Nature for piano solo (1984) Op. ex. 2a

     

    Moon for piano solo (1982? 1983? after a few weeks of Vetch flowers) Op. ex. 1b

     

    Vetch flowers for piano solo (1982? 1983?) Op. ex. 1a

     

  • LIST OF WORKS

    The titles are linked to YouTube, SoundCloud or ReverbNation.

    in order of genres

    orchestra

    Cristallisation - d’après «De l’Amour» de Stendhal for orchestra and electronics (2014/2020) op. 56 (15 mn)

    (3.3.3.3. 4.3.3.1 timp. 2 perc. pf. hp. strings(14.12.10.10.8)) electronics(Max/MSP)

    (3rd flute plays always piccolo, 3rd oboe plays always English horn, 3rd clarinet plays always bass cl., 3rd bassoon plays always contrabassoon)

    (piano plays only the normal way, not with internal playing)

    (live electronics: Max/MSP with 6 ch. inputs and 8 ch. outputs)

    Received the 1st Prize of KLANG! International Electroacoustic Composition Competition 2020 and Special Mention of the Orchestra of National Opera Montpellier Occitanie.

    will be performed in 2022 or 2023 in Montpellier, France

    (see below for the version for ensemble and electronics)

     

    Concerto for Piano and Orchestra No. 2 (2020) op. 54 (20 min.)

    (3.3.3.3. 4.3.3.1 timp. 2 perc. hp. pf solo. strings(14.12.10.10.8))

    (3rd flute doubling with piccolo, 3rd oboe d.w. English horn, 3rd clarinet d.w. bass cl., 3rd bassoon plays always contrabassoon)

    not performed yet

    published by Universal Edition

     

    Con mille fiori che sbocciano così belli version for grand orchestra (2018) op. 45 (20 min.)

    or alternative link on SoundCloud

    (3.3.3.3. 4.3.3.1 timp. 2 perc. pf/cel. hp. strings(14.12.10.10.8))

    (3rd flute plays always piccolo, 3rd oboe doubling with English horn, 3rd clarinet d.w. bass cl., 3rd bassoon plays always contrabassoon)

    (piano in orchestra plays internal playing)

    received the 3rd prize of Basel Composition Competition 2019

    Baldur Brönnimann (conductor), Basel Sinfonietta

    Feb. 21. 2019 / Feb. 24. 2019 Oekolampad Church, Basel, Switzerland

    (There is also a version for piano solo. See below)

    published by Universal Edition

     

    De Avibus Dialogum - concerto for clarinet solo and grande orchestra (2017) op. 49 (15 min.)

    (clarinet solo, 3.3.3.3. 4.3.3.1. timp. 2 perc. hp. pf. strings(14.12.10.10.8))

    (piano in orchestra plays internal playing)

    not performed yet

    (There is also a version for chamber orchestra. See below)

     

    Ave Maria version for soprano and orchestra (2015) op. 40 (12 min.)

    (version for electronics; see below)

    (soprano solo, 2.2.2.2. 4.2.0.0. timp. 1 perc. harp. strings(10.8.8.6.4))

    not performed yet

    (There is also a version for soprano and electronics. See below)

     

    Concerto for violin and string orchestra with percussion (2015) (12 min.)

    (violin solo, 1 perc., strings)

    not performed yet

     

    Aino - triptych according to the Finnish saga “Kalevala” (2012) for string orchestra with electronics op. 24 (6 mn)

    (6-5-4-4-2 or doubled)

    (electronics; fix sound tracks and live electronics with Max/MSP with 2 ch. inputs and 2 ch. outputs)

    premiered: June 30. 2012 Dalia Stasevska (conducting) Avanti! Chamber Orchestra, at Grandi Hall, Porvoo, Finland

    large ensemble (chamber orchestra)

    Miroir du temps for chamber orchestra (2020) op. 58 (8 min.)

    (1.1.1.1. 1.1.1.1. 2 Perc. Synth. Pf. 6.5.4.3.2)

    (Tuba alternately replaced with Bass-Trombone. Synthesizer simulates Hammond-Organ and Piano which tuned 50 cents lower, or alternately replaced with them by one keyboard player, but need also another Piano player)

    (piano plays only the normal way, not with internal playing)

    (“Circle of Time”, “Riva dell’ora” and “Miroir du temps” combine as a trilogy. It should be performed together at a concert.)

    not performed yet

     

    De Avibus Dialogum - concerto for clarinet solo and ensemble of 12 instruments op. 48 (2017) 15 min.

    version 1A (clarinet solo, fl. ob. bsn. hr. trp. 2 perc. pf. 2 vn. va. vc.)

    (piano in ensemble plays internal playing)

    Matteo Mastromarino (clarinet), Carlo Rizzari (conductor), Ensemble Novecento

    June 20. 2017 at the Auditorium Parco della Musica, Rome, Italy

    distributed by Universal Edition (version 1A)

     

    version 1B (clarinet solo, fl. ob. bsn. hr. trp. 2 perc. pf. vn. va. vc. cb.)

    (piano in ensemble plays internal playing)

    Riccardo Acciarino (clarinet), Yalda Zamani (conductor), Kammerorchester Elbe

    Dicember 12. 2023 at Elbphilharmonie Small Hall, Hamburg, Germany

    distributed by Universal Edition (version 1B)

     

    (There is also a version for large orchestra. See above)

     

    Riva dell’ora (2015) for ensemble of 12 musicians op. 37 (7 mn)

    EXTERNAL LINK to the site of EUROCLASSICAL ONLINE

    (fl, ob, cl, bsn, trp, trb, perc (1), pf, vn (2), va, vc)

    (piano plays only the normal way, not with internal playing)

    Carlo Rizzari (conductor)
    Ensemble Novecento

    Vanessa Innocenti (flute), Giulia Baruffaldi (oboe), Dimitri Bokolishvili (clarinet), Stefano Rampino (bassoon), Roberta Fustaino (trumpet), Michele Zulian (trombone), Ben Cruchley (piano), Domenico D’Argenzio (percussion), Federica Severini (violin 1), Damiano Nesci (violin 2), Teresa Dangelico (viola), Chiara Burattini (violoncello)
    11 June 2015, at the Accademia Nazionale di Santa Cecilia di Roma, Italy

     

    Cristallisation - d’après «De l’Amour» de Stendhal (2014) for ensemble of 17 players and electronics op. 32 (15 mn)

    1 fl, 1 ob, 1 cl, 1 bsn, 1 hr, 1 trp, 1 trb, 1 tuba, 2 perc, 1 hp, 1 piano, 2 vn, 1 va, 1 vc, 1 cb, electronics(Max/MSP)

    (piano plays only the normal way, not with internal playing)

    (live electronics: Max/MSP with 6 ch. inputs and 8 ch. outputs)

    premiered : June 6, 2014 Benoît Willmann (cond.) Ensemble Contemporain de la Haute École de Musique de Genève
    Takuya Imahori and Elvira Garifzyanova (controlling live-electronics), Eric Daubresse and David Poissonnier, (electronics assistant)
    Studio Ernest Ansermet, Radio Télévision Suisse Romande

     

    Illusione dell’acqua lucente (2013) Concerto for piano solo and ensemble of 16 players with electronics op. 28 (15 mn)

    1 fl(/picc), 1 ob, 1 cl(/bass), 1 bsn, 1 hr, 1 trp, 1 trb, 1 hp, 2 perc, 1 piano solo, 2 vn, 1 va, 1 vc, 1 cb(/tam-tam), electronics(Max/MSP)

    (piano solo plays only the normal way, not with internal playing)

    (live electronics: Max/MSP with 6 ch. inputs and 6 ch. outputs)

    premiered: May 3. 2013 by Ayako Takahashi (piano), Pierre Bleuse (conducting), Takuya Imahori (controlling live-electronics), Eric Daubresse and David Poisonnier (electronics assistant) at the Haute École de Musique de Genève, Switzerland

    Published by Universal Edition

     

    Glacier (2012) for ensemble of 9 players with electronics op. 23 (11 mn)

    1 fl, 1 cl, 1 hr, 1 trb, 1 vn, 1 va, 1 vc, 1 cb, 1 piano, live electronics

    (electronics; fix sound tracks with 2 ch. outputs)

    premiered: July 6. 2012 Jeffley Means (conducting) Ensemble Arsenale, Takuya Imahori (live electronics) at Art Center in Contigliano, Italy

     

    Woven Breaths (2002) for flute ensemble of 32 flutists op. 2 (8 mn)

    4 soloistes (2 picc, 2 fl), 8 picc, 8 fl, 8 alto-fl, 2 bass-fl, 2 contrabass-fl

    premiered: Sep. 9. 2002 Jorge Caryevschi (conducting) The Netherlands Flute Orchestra, at International Gaudeamus Music Week 2002 (commitioned by Gaudeamus Foundation)

    Mar. 14 – Apr. 8. 2007 Jorge Caryevschi (conducting) The Netherlands Flute Orchestra, tour of orchestra in Maastricht, Amsterdam and Groningen

     

    Circle of Time (2001) for ensemble of 16 players op. 1 (9 mn)

    1 fl(/picc), 1 ob, 1 cl, 1 bsn, 1 hr, 1 trp, 1 trb, 1 tuba, 2 perc, 1 piano(/celesta), 2 vn, 1 va, 1 vc, 1 cb

    (piano plays internal playing with plectrum)

    premiered: Sep. 7. 2001 Jussi Jaatinen (conducting) Aarre Ensemble, at International Gaudeamus Music Week 2001, The Netherlands, received Gaudeamus Prize

    Oct. 20. 2001 Peter Eötvös (conducting) The Netherlands Radio Chamber Orchestra, at Donaueschinger Musiktage 2001, Germany

    Mar. 22. 2002 Johannes Kalitzke (conducting) Deutches Symphonie Orchester, at public recording concert “Musik der Gegenwart”, Rundfunk Berlin-Brandenburg, Germany

     

    chamber music

    Rosa roxburghii for flute, recorder and shakuhachi (2022) op. 64 (10 min.)

    (flute / piccolo / bass flute, soprano recorder / tenor recorder / great bass recorder, shakuhachi 1.8, 1.4, 2.3)

    Yoshie Ueno (flute)

    Tosiya Suzuki (recorder)

    Tadashi Tajima (shakuhachi)

    March 3. 2022, Tsurumi Salvia Hall (Tsurumi, Yokohama, Japan)

     

    Cồng chiêng huyền bí (Mystic Gongs) for 3 koto players (2021) op. 62 (9 min.)

    (2 kotos (1st player plays also ichigenkin), 1 jyushichigen, 3 drums. every koto have preparation with clips)

    Nobuhiro Kaneko, Miki Yamamizu (koto), Maya Kimura (Jyushichigen)

    Asia pulsation of music

    December 1. 2021, Hokutopia Tsutsuji Hall, Tokyo

     

    Grechoma hederacea for flute, viola and harp (2020) op. 57 (0m30s)

    New Gates Trio (Bruxelles, Belgium) with Maximes Desert (viola), Aurélie Salad (harp), Matteo Cesari (flute) organized their project “Sonic Postcards”. (24 June 2020)

     

    String Trio (2020) op. 55 (15 min.)

    Domenica 19 Settembre ore 17.00
    FESTIVAL CONTRASTI
    Sala Fondazione Caritro, Trento

    Appassionato Ensemble

    DAVIDE MORO, violino
    SILVIA CONCAS, viola
    UMBERTO PEDRAGLIO, violoncello

     

    Rosa Rampicante for flute, clarinet, violin, violoncello and piano op. 52 (2018) 10 min.

    (alternate SoundCloud link)

    Roland Freisitzer (cond.) Ensemble Reconsil

    October 23. 2018, REAKTOR, Vienna, Austria

    organized by Austrian Federal Chancellery and KulturKontakt Austria Artist-in-Residency program

    published by Universal Edition

     

    Il vento racconta... for flute, clarinet, guitar and violin op. 54 (2017) 6 min.

    (will be performed by)

    New Made Ensemble

    March 20. 2018, Museo del Novecento, Milan, Italy

     

    Rosa Rugosa for 5 instruments (2017) op. 47 (7 min.)

    (ten. sax., trp, perc., pf, vla)

    (piano plays internal playing with finger)

    Ensemble Motocontrario

    April 23. 2017 in Trento, Italy

     

    Datura for trumpet and guitar (2017) op. 46 (8 min.)

    Kiyonori Sokabe (trumpet)

    Gaku Yamada (guitar)

    Mar. 11. 2017, start 19:00 at G. G. Saloon (Gendai Guitar Company), Tokyo, Japan

    publisher : Sokabe Music (Link to the score of Datura)

     

    Petali di ciliegio trasportati dal vento (2016) for violin and piano op. 42 (7 min.)

    EXTERNAL LINK to the site of EUROCLASSICAL ONLINE

    (piano plays only the normal way, not with internal playing)

    Ensemble Novecento

    Federica Saverini (violin)
    Ben Crushley (piano)
    22 May 2016 at the Accademia Nazionale di Santa Cecilia di Roma, Italy

     

    Luna d’acqua, after the poem of Elisa Biagini for soprano, flute and guitar  op. 39 (2015) (10 min.)

    nominated to the competition “Musica e Poesia tra Italia e Giappone” (Music and Poesy between Italy and Japan) organized by Italian Institut of Culture in Osaka

    Takuya Imahori (conductor) Mai Midou (soprano) Hideki Morimoto (flute) Takayuki Kamei (guitar)

    12 November 2015 performed at Kawai Concert Salon “Jouer” in Umeda, Osaka, Japan

     

    Battement de l’aile des canards dans la roselières (2014) for oboe and harp with electronics op. 31 (12 mn)

    (live electronics: Max/MSP with 2 ch. inputs and 8 ch. outputs)

    premiered : March 29. 2014 by Ricardo Herrero Vega (oboe) and Clémence Boinot (harp), Takuya Imahori (controlling live-electronics), Eric Daubresse and David Poisonnier (electronics assistant)

    at the Théâtre Pitoëff, The Festival Archipel in Geneva, Switzerland

     

    Accumulations (2013 / rev. 2017) for flute, clarinet, violin, violoncello, percussion and piano op. 30 (7 mn)

    premiered: Oct. 10. 2013 by Takuya Imahori (conducting), Ensemble of Contemporary Music in HEM, at the Haute École de Musique de Genève, Switzerland

     

    5 May 2017 by International Ensemble Modern Akademie - IEMA Ensemble 2016

    Yalda Zamani (cond.), Bettina Berger (fl.), Hyun-Jung Kim (cl.), Mathias Lachenmayr (perc.), Takuya Otaki (pf.), Hannah Walter (vn.), Bernhard Rath (vc.)

    Märkisches Museum, Wittener Tage, Witten, Germany

    (Selected to the Call for Works by Wittener Tage and International Ensemble Modern Akademie)

    Radio Broadcasting on WDR 3, 22:30 May 7. 2017

     

    Trio (2013) for flute, violin and piano op. 29 (9 mn)

    (piano plays only the normal way, not with internal playing)

    premiered: Aug. 24. 2013 by Catalina Popa (flute), Michiko Theurer (violin), Saori Toyama (piano), Jean-Bernard Matter (cond.) at Südbahn Museum in Mürzzuschlag, Austria

    Published by Universal Edition

     

    Trio Iris

    Jun Nakamura (flute)

    Sawa Taguchi (violin)

    Moeka Onishi (piano)

    13 May 2023

    Studio Fiorire (Nagoya, Japan)

    20 May 2023

    Le Salon de Clavier (Tabata, Tokyo, Japan)

     

    Madonna della Neve (2012) for flute, violin and piano with internal playing op. 25 (3 mn)

    (piano plays internal playing with gadgets; tambourine, bass drum stick, 3 vibrators)

    premiered on line: September 5. 2012 Ensemble mmm... in Tokyo, Japan (commissioned by Ensemble mmm... and Hibari Project)

    (not premiered yet on a concert, only online)

     

    String Quartet with electronics (2012) op. 21 (9 mn)

    (live electronics: Max/MSP with 2 ch. inputs and 4 ch. outputs)

    premiered: May 29. 2012 Quatuor TANA, Takuya Imahori (live electronics), at the Embassy of Japan in Brussel, Belgium (commissioned by Quatuor TANA)

     

    Vines (2011) for flute, clarinet and piano op. 19 (7 mn)

    (piano plays only the normal way, not with internal playing)

    premiered: Sep. 15. 2011 Moscow Contemporary Music Ensemble, at The 3rd International Contemporary Music Festival in Pharos Arts Foundation, Nicosia, Cyprus (commissioned by Pharos Arts Foundation)

    publisher : Sokabe Music (Link to the score of Vines)

     

    (taken to the set piece of the masterclass)

    was selected to one of set pieces for the summer academy

    Klangspuren Schwaz in Austria with International Ensemble Modern Academy. 28.08-29.09.2019 (list of set pieces)

     

    Les chaînes croisées (2011) for violin, violoncello and electronics op. 18 (10 mn)

     

    live electronics (Max/MSP with 2 ch. inputs and 4 ch. outputs)

    premiered: Jun. 4. 2011 Yasutaka Hemmi (violin), Tomoki Tai (violoncello), Takuya Imahori (live electronics), at Dojin Evangelistic Church, Tokyo, Japan

     

    Layer of Lights (2011) for piano, sho and electronics op. 16 (10 mn)

    (piano plays only the normal way, not with internal playing)

    (live electronics: Max/MSP with 2 ch. inputs and 4 ch. outputs)

    premiered: Jan. 30. 2011 Mari Asakawa (pf) and Hanako Nakamura (sho), Takuya
    Imahori (electronics) with live computer-graphics by Yoshihito Nakanishi, at Sonorium, Tokyo, Japan

     

    Jul. 2. 2011 Mari Asakawa (pf), Hanako Nakamura (sho), Takuya Imahori (live electronics) with live computer-graphics by Yoshihito Nakanishi, at Yamaha Ginza Hall, Tokyo, Japan

     

    La Dentellière (Hommage à Johannes Vermeer) (2010) for violin and harp op. 15 (12 mn)

    premiered: Sep. 11. 2010 Yasutaka Hemmi (violin), Takayo Matsumura (harp), at Takefu International Composition Workshop, Japan (commissioned by Takefu International Composition Workshop)

    Sep. 26. 2010 Yasutaka Hemmi (violin), Takayo Matsumura (harp), at Tottori Contemporary Art Musium, Japan

     

    Brassage (2007) for flute, clarinet, piano and electronics op. 13 (5 mn)

    (piano plays only the normal way, not with internal playing)

    (live electronics: Max/MSP with 2 ch. inputs and 6 ch. outputs)

    premiered: Mar. 25. 2007 Ensemble Court-Circuit, Takuya Imahori (electronics), at Évry University, Music Amphitheatre, France

     

    Au Cœur (2005) for recorder, accodion, percussion and piano op. 10 (11 mn)

    (piano plays only the normal way, not with internal playing)

    premiered: Nov. 14. 2005 Tosiya Suzuki (recorder), Stephan Hussong (accordion), Kuniko Kato (percussion), Satoshi Inagaki (piano), at Yokohama Minato-Mirai Hall, Japan (commissioned by Yokohama Minato-Mirai Hall)

     

    Synchronisation II (2005) for flute and piano op. 9 (11 mn)

    premiered: Feb. 6. 2005 Kazuko Ihara (flute), Junko Yamamoto (piano), Stuttgart University, College of Music, Germany (commissioned by Junko Yamamoto)

    (piano plays only the normal way, not with internal playing)

    Mar. 15. 2005 Manuel Zulia (flute), Junko Yamamoto (piano), of Institut of Culture of Japan in Rome, Italy

    May 26 2005 Manuel Zulia (flute), Junko Yamamoto (piano), Stuttgart University, College of Music, Germany

     

    Éclat dans la pénombre (2004) for flute, clarinet, violin, viola, violoncello and piano op. 8 (10 mn)

    premiered: May 12. 2004 Ensemble Alternance, Salle Cortot, Paris, France (commissioned by Ensemble Alternance)

    (piano plays only the normal way, not with internal playing)

    May 25. 2009 Alter Ego, at Auditorium in Rome, Italy (concert “Caliope Re di Diva” organized by Institut of Culture of Italy in Rome, and invited by Institut of Culture of Japan in Rome)
     

    Impromptu (2003) for saxophone, contrabass, percussion and piano op. 7 (12 mn)

    (piano plays only the normal way, not with internal playing)

    premiered: Oct. 6 2003 Pierre-Stephane Meget (sax.) etc. Voix Nouvelle de Royaumont, France

     

    Un coup de dès jamais n'abolira le hasard (d’après le poème de Stéphane Mallarmé) (2003) for two sopranos and flute op. 6 (12 mn)

    premiered: Jul. 15, 2003 Ensemble les jeunes soloistes, Mario Callori (flute), Centre Achante, Ville-Neuve-Les-Avignon, France

     

    Downdraughts (2002-2003) for flute, clarinet, violin and violoncello op. 5 (8 mn)

    premiered: Jun. 15. 2003 Alter Ego, at Takefu International Composition Workshop 2003, finalist of Takefu Composition Prize

     

    Syncronisation (2003) for violin and piano op. 4 (14 mn)

    premiered: May 23. 2003 Patricia Kopatchinskaja (violin), Hiroaki Ooi (piano), at Gard du Nord Hall in Basel, Switzerland (commissioned by Patricia Kopatchinskaja and Hiroaki Ooi)

    (piano plays only the normal way, not with internal playing)

    Feb. 4. 2006 Duo Rosco [Fumiko Kai (violin), Kaori Osuga (piano)], at Tokyo Opera City Recital Hall

     

    Sep. 7. 2007 Yasutaka Hemmi (violin), Junko Yamamoto (piano), at Takefu International Composition Workshop

     

    date unsure, 2012, Ayaka Tojo (violin), (pianist unknown), at the Conservatory of Bruxel, Belgium

     

    Commentaire (2003) for string quartet op. 3 (1 mn)

    premiered: Feb. 4. 2003 Quatuor Renoir, at the Festival Présence 2003 in Radio France, Paris, France (commissioned by Radio France)

    broadcasted by Radio France (13 Jan, 2003 / repeated 28 Jan. 2013)

    solo

    Alchimie prolongée for vibraphone, marimba and eletronics (2023) op. 68 (30 min.)

    (renewal version of Alchimie (2011))

    will be premiered by:

    Mizuki Aita (vibraphone, marimba), Sumihisa Arima (electronics)

    Oct. 1. 2023. Takuya Imahori portrait concert vol. 1 Recital of Mizuki Aita

    Tokyo Concerts Lab., Tokyo, Japan

     

    Pezzo come un fioretto in campo for piano solo (2023) op. 65 (3 min.)

    not performed yet

    published by Universal Edition

     

    Interlude for piano solo (2021) op. 63 (5 min.)

    (piano plays only the normal way, not with internal playing)

    Tomomi Shimizu (piano)
    19 November 2021, Musa Kawasaki Symphony Hall, small hall, Kawasaki, Japan

     

    Bruckneriana for vibraphone solo (2021) op. 61 (30 min.)

    (performed in fragment)

    Mizuki Aita (vibraphone)

    Mizuki ita Vibraphone Recital 2021

    October 30. 2021 Kanak Hall (Yokohama, Japan)

     

    premiere of whole of the piece

    Mizuki Aita (vibraphone)

    Oct. 1. 2023. Takuya Imahori portrait concert vol. 1 Recital of Mizuki Aita

    Tokyo Concerts Lab., Tokyo, Japan

    distributed by Universal Edition

     

    Hotaru Koi for vibraphone solo (2020) op. 60 (4 min.)

    commissioned by Three-Shells

    (recording)

    the CD “Songs in my recollection”

    Mizuki Aita (vibraphone)

     

    (first performance in public)

    Mizuki Aita (vibraphone)

    Mizuki Aita Vibraphone Recital 2020

    November 2. 2020 Oumi Gakudo, Tokyo Opera City (Tokyo, Japan)

     

    (re-performing)

    Mizuki Aita (vibraphone)

    Mizuki Aita Vibraphone Recital in Kyoto

    Aug. 15 2021

    Art Space Hase, Kyoto, Japan

     

    Agata for piano solo (2018) op. 67 (2 min.)

    (piano plays only the normal way, not with internal playing)

    not performed yet

    published by Universal Edition

     

    Epiphyllum oxypetalum for harp solo (2017) 2 min.

    not performed yet

     

    La vérité for Ondes Martenot  solo op. 53 (2007 / rev. 2017) 7 min.

    Motoko Oya (Ondes Martenot)

    7 Jan. 2018, Tokyo University of Arts Concert Hall, Japan

     

    premiere version;

    Hiroaki Ooi (Ondes Martenot)

    11 May 2007, Conservatoire de Strasbourg, France

     

    Con mille fiori che sbocciano così belli version for piano (2016) op. 44 (20 min.)

    (piano plays only the normal way, not with internal playing)

    not performed yet

    (There is also a version for large orchestra. See above)

     

    Harmonic Exercise of Layered Pulses for piano op. 43 (2016) (10 min.)

    (piano plays only the normal way, not with internal playing)

    commissioned by Hisanaga Nakazawa

    (premiered)

    Tomomi Shimizu (piano)

    14 October 2016, Musa Kawasaki Symphony Hall Community Lab., Kawasaki, Japan

     

    (2nd performance)

    Tomomi Shimizu (piano)

    28 October 2020, Husky’s Gallery, Chigasaki, Japan / 19 November 2020, Musa Kawasaki Concert Hall Community Lab., Kawasaki, Japan

     

    (3rd performance)

    Yuiko Yasuda (piano)

    23, 24 September 2023, Concert of the Association of Contemporary Music of Japan-France, Ryogoku Monten Hall, Tokyo

     

    Lago ondeggiante nel vento (2015) for hichiriki solo and electronic reverb op. 38 (8 mn)

    Yukari Misawa (hichiriki)

    (electronics: digital reverb with 1 ch. input and 2 ch. outputs)

    23 August 2015 14:00 at Ryogoku Monten Hall, Tokyo, Japan (commissioned by and dedicated to Yukari Misawa)

    Published by Diaphonia Edizioni Musicali

     

    I Colibrì (2014) for violin solo op. 34 (3 mn)
    premiered : 15 August 2014, Takao Hyakutome (violin)
    Workshop for violin composition, 47. Internationale Ferienkusre für Neue Musik in Darmstadt, Germany

     

     

    3. Dec. 2015, 19:00, NEW MADE WEEK “SIAE – Classici di Oggi” free entrance (link to the site of New Made Ensemble)

    Rephael Negri (violin, member of New Made Ensemble)

    Selected to the Call for Scores of New Made Ensemble, Italy

    il Salone degli Arazzi dell'Accademia di Belle Arti Tadini di Lovere (BG), Italy

     

    Prisme Cristallisé (2014) for harp solo op. 33 (alternate version of Cristallisation) (12 mn)
    premiered :16 August 2014, Gunnhildur Einarsdóttir (harp)
    Workshop for harp composition, 47. Internationale Ferienkusre für Neue Musik in Darmstadt, Germany

     

    Les oies sauvages en vol groupé (2013) for euphonium and electronics op. 26 (10 mn)

    premiered: March 5. 2013 Kana Kotera (euphonium, member of MOCK Ensemble), Jummei Suzuki (performance of live-electronics) at Space Do, Tokyo, Japan (commissioned by MOCK Ensemble)

     

    March 8. 2013 Kana Kotera (euphonium), Hiroyuki Yamamoto (controlling live-electronics), Hitomi Hall, Nagoya, Japan

     

    Jan. 29. 2016 Kana Kotera (euphonium), Sumihisa Arima (controlling live-electronics), Suginami Kokaido Hall, Tokyo, Japan

     

    Alchimie (2011) for vibraphone, marimba and electronics op. 20 (5 mn)

    (live electronics: Max/MSP with 2 ch. inputs and 4 ch. outputs)

    premiered: Dec. 17. 2011 Keiko Masaki (vibraphone, marimba), Takuya Imahori (controlling live-electronics), Sumihisa Arima (electronics assistant), at Asia Computer Music Project Concert, Tokyo Electric University, Japan

     

    March 27. 2013 Ting Hsun Chiu (vibraphone, marimba), Takuya Imahori (electronics), at the Haute École de Musique de Genève, Switzerland

     

    July, 2014 Philippe Spiesser (vibraphone, marimba), at the Masterclass of Percussion by Philippe Spiesser, Katarina Gurska, Spain (taken to the set piece of the masterclass)

     

    Reflet dans les images (2009) for flute and electronics op. 14 (10 mn)

    (live electronics: Max/MSP with 1 ch. input and 8 ch. outputs)

    premiered: Mar. 25. 2009 Kazuko Ihara (flute), Takuya Imahori (live electronics) at Nihon University

    College of Art, Tokyo, Japan

     

    La lune pâlie de l'aurore (d’après l'essai japonais du 12e siècle “Notes de chevet” de Sei Shonagon) (2006) for Ondes-Martenot and electronics op. 12 (10 mn)

     

    (live electronics: Max/MSP with 5 ch. inputs and 13 ch. outputs) (possible playing with 8/4/2 ch. outputs)

    premiered: Oct. 14. 2006 Francesca Paderni (Ondes-Martenot), Takuya Imahori (electronics), at IRCAM Espace de Projection, Paris, France

     

    L’Oiseau dans l'Espace (Hommage à Constantin Brancusi) (2006) for piano and electronics op. 11 (6 mn)

    (piano plays only the normal way, not with internal playing, uses a MIDI pedal)

    (live electronics: Max/MSP with 1 ch. input and 6 ch. outputs)

    premiered: Mar. 15. 2006 Basak-Dilara Özdemir (piano), Takuya Imahori (electronics), at IRCAM Studio 5, Paris, France

     

    vocal works


    Luna d’acqua, after the poem of Elisa Biagini for soprano, flute and guitar  op. 39 (2015) (10 min.)

    nominated to the competition “Musica e Poesia tra Italia e Giappone” (Music and Poesy between Italy and Japan) organized by Italian Institut of Culture in Osaka

    Takuya Imahori (conductor) Mai Midou (soprano) Hideki Morimoto (flute) Takayuki Kamei (guitar)

    12 November 2015 performed at Kawai Concert Salon “Jouer” in Umeda, Osaka, Japan

     

    Ave Maria version for soprano and orchestra (2015) op. 40 (12 min.)

    (version for electronics; see below)

    (soprano solo, 2.2.2.2. 4.2.0.0. timp. 1 perc. harp. strings)

    not performed yet

    (There is also a version for soprano and electronics. See below)

     

    Ave Maria (2012) version for soprano and electronics op. 22 (11 mn)

    (live electronics: Max/MSP with 1 ch. input and 4 ch. outputs)

    premiered: June 23. 2012 Maki Ohta (soprano), Takuya Imahori (live electronics) at Artestudio Ginestrelle, in Assisi, Italy

    (There is also a version for orchestra. See above)

    acousmonium

    Paysage (2014) for acousmatic music with video op. 35 (5 mn)

    (electronics: fixed video and sound tracks with 2 ch. outputs)

    premiered: June 23. 2012 Takuya Imahori (live electronics) at Artestudio Ginestrelle, in Assisi, Italy (the verion of sound only)

     

    20, 21 September 2014, Takuya Imahori (sound), with Capucine Bily, Kristell Silvatancun (video)at the opening event of the train station Gare Cornavin, organized by the Haute École de Musique (HEM) de Genève and the Haute École d’Art et de Design (HEAD) de Genève, Switzerland

     

    1 November 2014, Takuya Imahori (sound), with Capucine Bily, Kristell Silvatancun (video)

    for the occation of the Porte Ouverte de la HEMat the Grande Salle de la Haute École de Musique (HEM) de Genève, Switzerland

     

    1 March 2015, 18:30, Contemporary Computer Music Concert (CCMC) 2015, Institut français de Tokyo (Iidabashi, Tokyo) (the version of sound only) Nominated CCMC competition

     

    Sumihisa Arima (electronics) (the version with video)

    Oct. 1. 2023. Takuya Imahori portrait concert vol. 1 Recital of Mizuki Aita

    Tokyo Concerts Lab., Tokyo, Japan

     

    Pater Noster (2011) for 4-channel tracks soundfile op. 17 (3 mn)

    (electronics: fixed sound tracks with 4 ch. outputs)

    premiered: Feb. 26. 2011 played at Japan Contemporary Music Research (JCMR) Kyoto, Japan (commissioned by JCMR Kyoto)

    May 1. 2011 played at Nihon University College of Art, Tokyo Japan

     

    film music

    Amanomichiroku (film music for the movie “HOSHI 35 / Hoshikuzu”) (2023)

    Takuya Imahori (cond.) Hero Chorus (chorus), Ichiro Negishi (tenor), Masashi Ueda (bass), Hiroshi Nakano (cajon),chorus by members of cloud funding, Shoko Nakajima (voice)

    Recorded in September 3, 2023 at a rental studio for filming in Kashiwa, Japan

    The movie showed in October 21, 2023 at HUMAX Cinemas Ikebukuro (Tokyo)

     

    Nezura 1964 (film music) (2020)

    (recording) Takuya Imahori (cond.) Orchestra Triptyque, Hero Chorus

    The film was published in December 19. 2020. at Ikebukuro Humax Cinemas (Tokyo).

     

    (first performance in public)

    Satoshi Suzuki (cond.) Orchestra Triptyque, Hero Chorus

    December 24. 2021 Tower Hall Funabori (Tokyo)

     

    Nezura March for ensemble (2020) op. 59 (4 min.)

    Singer, Speaker, Oboe/English Horn, Horn, Piano, Violin, Viola, Violoncello, Percussion

    Theme Song of the movie “Nezura 1964” (director: Hiroto Yokokawa)

    Takuya Imahori (composition), Hiroto Yokokawa (lyric)

    (recording) Takuya Imahori (cond.) Mach Fumiake (Singer), Mai Saito (Speaker), Orchestra Triptyque, Hero Chorus

    The film was published in December 19. 2020. at Ikebukuro Humax Cinemas (Tokyo).

     

    Corri (film music) (2015)

    directed by Luca Sanna (La Libera Università del Cinema)

    music by Takuya Imahori (sound created by Sibelius)

  • Arrangement, Proofreading

    Film Music, Music for Children, Arrangement of other composers of film music, etc.

    Poupelle of Chimney Town (violin solo and string quartet)

    Film “Poupelle of Chimney Town”

    Dec. 24. 2020

    Takuya Imahori arranged the theme song of the film “Poupelle of Chimney Town”.

    (this video is independent and not included in the film)

    Akihiro Nishino (lyric / composition)

    Takuya Imahori (arrangement)

    Masahiro Miyake (solo violin)

    Akiko Kikuchi (1st violin)

    Eri Mihara (2nd violin)

    Kei Sakota (viola)

    Hotaka Sakai (violoncello)

    Poupelle of Chimney Town (singer and string quartet)

    Film “Poupelle of Chimney Town”

    Dec. 24. 2020

    Takuya Imahori arranged the theme song of the film “Poupelle of Chimney Town”.

    (this video is independent and not included in the film)

    Akihiro Nishino (lyric / composition)

    Takuya Imahori (arrangement)

    Bonica (singer)

    Akiko Kikuchi (1st violin)

    Eri Mihara (2nd violin)

    Kei Sakota (viola)

    Hotaka Sakai (violoncello)

    Takuya Imahori will participle to the film "Nezura 1964" as composer.

    The film was published in December 19. 2020. at Ikebukuro Humax Cinemas (Tokyo).

     

    interpret: sextet by Orchestra Triptyque

    Oboe: Toru Hirata

    Hr: Shiyuki Honda

    Pf: Mari Fujii

    Vn: Masahiro Miyake

    Vla: Makiko Yonou

    Vc: Seiko Takemoto

    chorus: Hero Chorus

    composition, conducting & percussion: Takuya Imahori

     

    recorded the theme song “Nezura March” (composed by Takuya Imahori, lyric by Hiroto Yokokawa) with singer/actress Mach Fumiake, voice by Mai Saito (Oct. 4. 2020)

    broken image

    “Boléro” extract of “Le Cœur et la Main” by Alexandre Charles Lecocq

    “Yolka” (Christmas Tree) by Vladimir Rebikov

    “Song of Tbiliso” by Revaz Lagidze

    arranged for flute, clarinet, 2 violins, viola, violoncello, contrabass and piano (“Boléro” of Lecocq is with Soprano)

    alternately playable with core ensemble for 2 violins, violoncello, contrabass and piano

    played by Original Wiener Salonensemble, December 2020 (Vienna, Austria)

    broken image

    Takuya Imahori participles as proofreading and editing several pieces.

     

    Japan Sinks (TV film) Kenjiro Hirose *

    Japan Sinks (movie) Masaru Sato †

    Japan Sinks (radio drama) Masashi Tanaka †

    Espy (movie) Kensuke Kyo †

    Godzilla (movie) Akira Ifukube *

    Extraterrestrial Pipi (TV film for children) Isao Tomita *

    Bye-Bye Jupiter (movie) Kentaro Haneda *

     

    proofreading: * Takuya Imahori, † Kazunori Yoshihara

     

    Hiroshi Itsuki, Jiro Sugita (singer)

    Keita Matsui (cond.)

    Orchestra Triptyque

     

    November 30. 2019 16:00 start

    Sawayanagi Memorial Auditorium Hall (Seijo Academy) Tokyo

    broken image

    September 21. 2019 17:00

    Owada Densho Hall, Shibuya, Tokyo

    Piano: Shota Ezaki, Midori Mori, Tenor: Ichiro Neghishi, Electronics: Hideaki Isobe

    Triptyque String Quartet: Shungo Mise, Takeshi Chikenji, Susumu Takahashi, Seiko Takemoto

     

    Takuya Imahori participated as small percussion player (works of Koichi Kishi and Kiyoshige Koyama), Proofreader of the String Quartet of Yasushi Akutagawa.

     

    broken image

    Teizo Matsumura Memorial Concert of 90th Anniversary

    August 5. 2019 19:00 Komae Ecorma Hall

    Conductor: Junnosuke Yamamoto, Yasuo Watanabe

    Violoncello: Tsuyoshi Tsutsumi, Piano: Eisuke Tsuchida, Soprano: Yuriko Komai, Musical Saw: Makoto Ogihara

    Orchestra Triptyque

     

    Takuya Imahori participated as proofreader of the film music "Deep River" and "Silence has no wings" composed by Teizo Matsumura.

    broken image

    Riichiro Manabe (film) "Godzilla vs Megallon" (1973) arrangement by Takuya Imahori

    Akira Ifukube (film) "Snow Trail" proofreading by Takuya Imahori

    Akira Ifukube (film) "Godzilla vs Destroyer" proofreading by Takuya Imahori

     

    June 29, 2019, 18:00 start, Owada Sakura Hall, Shibuya, Tokyo

    Sachio Fujioka (cond.) Orchestra Tryptique

    Akira Ifukube Memorial Chorus

    broken image

    Kunio Miyauchi "Ultraman" (re-performing)

    Toru Fuyuki "Ultra Seven" (re-arrangement)

    Chumei Watanabe "Laser Brade Medley" (from TV "Space Sheriff Gavan")(re-arrangement)

    Isao Tomita "Mity Jack" (with a breve prelude of "Fight! Mity Jack" by Kunio Miyauchi, re-arrangement)

    Takeo Watanabe "Mobile Suit Gundam" (re-arrangement)

    Shunsuke Kikuchi "Dragon Ball Z" (re-arrangement)

    Kunio Miyauchi "Chargeman Ken!" (re-performing)

    arrangement by Takuya Imahori

     

    Susumu Takahashi (cond.), Orchestra Triptyque, Soyokaze Children Chorus, Hero Chorus

    June 9, 2019, 14:00 start, Owada Sakura Hall, Shibuya, Tokyo

    broken image

    [finished]

    Takuya Imahori participates as proofreader and arranger.

    May 6, 2019, 14:00 start, Owada Sakura Hall, Shibuya, Tokyo

    Hiroyuki Mito (cond.) Orchestra Tryptique

    Toshiro Mayuzumi (1929-1997) Film "The Bible - in the beginning"

    Yasushi Akutagawa (1925-1989) Ballet "Paradis perdu"

    Ikuma Dan (1924-2001) "Sinfonia Isolana"

    broken image

    March 2, 2019, 18:00 start, Owada Sakura Hall, Shibuya, Tokyo

    composed by Toru Fuyuki (*1935-) known as film music such as Ultra Seven etc.

    Takuya Imahori did arrangement and editor.

    Susumu Takahashi, cond., Orchestra Triptyque, Soyokaze Children Choir

    broken image

    Chargeman Ken! Live Cinema Concert Vol.2

    composed by Kunio Miyauchi (1931-2006), arranged by Takuya Imahori

    "Ultraman (suite)", "Fight! Mity Jack", "The Herculoids", "Spectreman March", "The Star of Nebula" (from Spetreman), "Triple Fighter", "Warming Familly", "Godzilla March" (from Godzilla vs Gigan), "Dinosaur Warrior Koseidon", "The Ultraman", "The Human Vapor (suite)"

    Susumu Takahashi (cond.), Orchestra Triptyque, Hibari Children Chorus

    Chargeman Ken! Live Cinema Concert vol. 2

    23 Oct. 2018, 14:00 Oowada Sakura Hall, Shibuya, Tokyo, Japan

     

    Score Published

    Chargeman Ken! (composed by Kunio Miyauchi, arranged by Takuya Imahori)

    1. orchestra score

    2. for violin or viola and piano (or piano solo)

    published by Three Shells Edition

    Chargeman Ken! Symphonic Suite for orchestra (2018) 25 min. [arrangement]

    The Human Vapor for orchestra (2018) 5 min. [arrangement]

    Gozilla, Minilla, Gabara All Monsters Attack Suite for orchestra (2018) 6 min. [arrangement]

    Kunio Miyauchi Opening Pieces for orchestra (2018) 10 min. [arrangement]

    Ultra Q, Ultraman, Cure Monster Booska, I am Gori The Space Ape-man, Spectreman, Tobidase Bacchiri, Love Love Show

    (composed by Kunio Miyauchi, arrangement by Takuya Imahori)

    Orphée aux enfers, ouverture (fragment) (composed by Jacques Offenbach, arrangement by Takuya Imahori) 2 min. [arrangement]

    1 fl(/picc), 1 cl(/bass-cl), 1 sax (soprano/alto), 1 bsn, 1 hr, 3 trp, 2 trb, 2 perc, 1 e-bass(/e-guit, /cb, /videolon), 1 keyb (Yamaha Electone), 1 pf, vn I, vn II, va, vc

     

    Susumu Takahashi (cond.), Orchestra Triptyque, Hibari Children Chorus

    Chargeman Ken! Live Cinema Concert

    17 Feb. 2018, 14:00 Oowada Sakura Hall, Shibuya, Tokyo, Japan

     

    The full length video of the concert was published on the website of Niconico

    since 4 March 22:00 JST (13:00 UTC) till 12 March

     

    ANNEX Net-Streaming TV Program

    Chargeman Ken! Analysis of the music world of Chargeman Ken

    8 March 2018, 19:00-21:00 (JST), 10:00-12:00 (UTC)

    Takuya Imahori has been presented with Skype

     

    ANNEX CONCERT

    Chargeman Ken! concert for the new CD sale

    Chargeman Ken! Suite for viola and piano (2018) 15 min. [arrangement]

    (composed by Kunio Miyauchi, arrangement by Takuya Imahori)

    Susumu Takahashi (viola), Mari Fujii (piano)

    9 March 2018, 19:00 open, 19:15 start, Matsuo Hall, Tokyo

    Koichi Nishi (chairman)

    Anniversary Concert of Shunsuke Kikuchi

    Suite Getter Robot for orchestra (2017) 11 min.

    Suite Babel II for orchestra (2017) 11 min.

    Shunsuke Kikuchi Music Festival Opening Pieces for orchestra (2017) 10 min.

    Kamen Rider, Kamen Rider V3, Abarembo Shogun op + fighting scene, Kyashan Il Ragazzo Androide, UFO Robot Grendizer (also known as Goldorak), Space Patrole Hoppa, Alare Dr. Slump “Wai wai world”, Doraemon (“Good blue sky” “I’m Doraemon”)

    (composed by Shunsuke Kikuchi, arrangement by Takuya Imahori)

    “Sakura Sakura” (2016) for youth orchestra and children choir

    arrangement from Japanese traditional song
    (choir) Coro Akses
    (orchestra) I Piccoli Pomeriggi Musicali
    Direttore del coro: Dario Grandini
    Direttore d’orchestra: Daniele Parziani

    Biennale of Venice

    30. Jan. 2016 Giardini, Padiglione Centrale, Venice, Italy

     

    link to the information of the film

    directed by Luca Sanna (La Libera Università del Cinema)

    Orchestration of Maurice Duruflé's work

    Orchestration of Maurice Duruflé’s “Prélude, Récitatif et Variations” op. 3 (2013) (original version for flute, viola and piano (1928)) (12 mn) [arrangement]

    2 fl(/picc), 2 ob(/eng-hn), 2 cl(/bass), 2 bsn, 2 hr, 2 trp, 2 trb, 1 tuba, 1 timp, 2 perc, 1 hp, 1 celesta, strings

    FRAGMENTED-premiered: Sep. 27. 2013 by Nicolas Charvin (conducting), Orchestre de la Haute École de Musique de Genève, in the occasion of the exam of orchestration of HEM, at the Studio Ansermet of the Radio Suisse Romande, Geneva, Switzerland

  • Bibliography

    Scores (my composition)

    With the publisher Universal Edition, the prizes are decided by them. See on their website.

     

    Universal Edition - Takuya Imahori

     

    Agata for piano solo

    publisher : Universal Edition

     

    Con mille fiori che sbocciano così belli for orchestra

    publisher : Universal Edition

     

    Illusione dell’acqua lucente - concerto for piano solo and ensemble of 15 instruments with electronics

    publisher : Universal Edition

     

    Concerto per pianoforte ed orchestra no. 2

    publisher : Universal Edition

     

    Pezzo come un fioretto in campo for piano solo

    publisher : Universal Edition

     

    Rosa rampicante for flute, clarinet, violin, violoncello and piano

    publisher : Universal Edition

     

    Trio for flute, violin and piano

    publisher : Universal Edition

     

     

    other publishers:

     

    Datura for trumpet and guitar (2017) (8 min.) 

    publisher : Sokabe Music

    (Sheet Music - PDF download)

    price : 1,500 JPY

    release date:Nov. 2. 2018

     

    Vines (2011) for flute, clarinet and piano op. 19 (7 mn)

    The Score is published by Sokabe Music (page in English).

    publisher : Sokabe Music

    (Sheet Music - PDF download)

    price : 1,200 JPY

    release date:June 28. 2019

     

    Lago ondeggiante nel vento (2015) for hichiriki solo and electronic reverb op. 38 (8 mn)

    (electronics: digital reverb with 1 ch. input and 2 ch. outputs)

    Published by Daphnia Edizioni Musicali

    (Sheet Music - PDF download)

    price: 14 EUR

    release date : June 2019

    Scores (arrangement)

    J. S. Bach / Charles Gounod: Ave Maria

    arrangement by Takuya Imahori (19. 9. 2022)

     
    For String Orchestra
     
    For String Quartet and Piano
    (Violin 1, Violin 2, Viola, Violoncello)
     
    For Woodwind Quartet and Piano
    (Flute, Oboe, Clarinet in Bb, Bassoon)
     
    For Flute Quartet and Piano
    (Flute 1, Flute 2, Alto Flute, Bass Flute)
     
    For Oboe Quartet and Piano
    (Oboe, Oboe d’Amore, English Horn, Heckelphone or Bass Oboe (alternately Bassoon))
     
    For 2 Oboes and 2 Bassoons and Piano
    (Oboe 1, Oboe 2, Bassoon 1, Bassoon 2)
     
    For Clarinet Quartet and Piano
    (Clarinet in Bb 1, Clarinet in Bb 2, Clarinet in Bb 3, Bass Clarinet in Bb)
     
    For Bassoon Quartet and Piano
    (Bassoon 1 (also playable with Dulcian or Fagottino (Altoon)), Bassoon 2, Bassoon 3, Bassoon 4)
    1 octave lower than other arrangements
     
    For Saxophone Quartet (1) and Piano
    (Soprano Saxophone 1, Soprano Saxophone 2, Alto Saxophone, Tenor Saxophone)
     
    For Saxophone Quartet (2) and Piano
    (Soprano Saxophone, Alto Saxophone,. Tenor Saxophone, Bariton Saxophone)
    1 octave lower than other arrangements except Soprano Saxophone
     
    For Recorder Quartet and Piano
    (Alto Recorder, Tenor Recorder, Bass Recorder, Great Bass Recorder)
     
    For Trumpet, Horn, Trombone, Tuba and Piano
    (Trumpet in C 1 (alternately Piccolo Trumpet in A), Horn in F, Trombone, Tuba)
     
    For 1 Trumpet, 3 Horns (or 2 Trumpets, 2 Horns) and Piano
    (Trumpet in C 1 (alternately Piccolo Trumpet in A), Trumpet in C 2 or Horn in F 1, Horn in F 2, Horn in F 3)
     
    For 1 Trumpet. 3 Trombones (or 2 Trumpets, 2 Trombones) and Piano
    (Trumpet in C 1 (alternately Piccolo Trumpet in A), Trumpet in C 2 or Trombone 1, Trombone 2, Trombone 3)
     
    For Trumpets Ensemble and Piano
    (Trumpet in C 1 (alternately Piccolo Trumpet in A), Trumpet in C 2, Trumpet in C 3 (alternately Flugelhorn, also playable by Trumpet in Bb), Bass Trumpet (alternately Trombone))
     
    For 2 Trumpets, Euphonium, Tuba and Piano
    (Trumpet in C 1 (alternately Piccolo Trumpet in A), Trumpet in C 2, Euphonium in Bb, Tuba in Bb)
     
    For 2 Vibraphones and Marimba(s)
    (Vibraphone 1, Vibraphone 2, Marimba 1 (any range), Marimba 2 (F2-C6 or wider), or 1 Marimba (F2-C6) played by 1 or 2 player(s). Also included an alternate Piano part and an alternate Vibraphone solo only Gounod’s melody)
     
    All arrangements include Soprano optionally. (However very high range, it is rather for checking the original lyric on the score)

     

    Toshiro Mayuzumi: The second announce chime in the Shinkansen Super Exptress 0 series (1968)

    Takuya Imahori (proofreader)

    publisher: Muse Press

    release date:Sep. 21. 2019

     

    Chargeman Ken! Symphonic Suite for orchestra (2018) 25 min. [arrangement] [link to the publisher]

    (composed by Kunio Miyauchi, arranged by Takuya Imahori)

    publisher : Three Shells

    (paper booked score)

    product code : TSE-004

    price : 3,000 JPY

    format : A4, 74 pages

    release date : Oct. 8. 2018

     

    Chargeman Ken! Suite for violin or viola and piano (or piano solo) (2018) 25 min. [arrangement] [link to the publisher]

    (composed by Kunio Miyauchi, arranged by Takuya Imahori)

    publisher : Three Shells

    (paper booked score)

    product code : TSE-005

    price : 3,000 JPY

    format : A4, 74 pages

    release date : Oct. 8. 2018

    The score is written abreast two parts of violin and viola with accompaniment of piano. The piano part has ossia notes for playing solo. It can be arranged also for flute or other instruments.

    CD (arrangement)

    Songs in my recollection

    Vibraphone: Mizuki Aita

    including arrangement by Takuya Imahori “Firefly come on” (Japanese folklore)

    publisher : Three Shells
    release date : Nov. 3. 2020

     

    Chargeman Ken! Live Cinema Concert

    (composed by Kunio Miyauchi, arranged by Takuya Imahori)

    release date : Nov. 1. 2018

    product code : 3SCD-0040

    price : 3,000 JPY

    bar code : 4560224350405

    Feb. 17. 2018 "Chargeman Ken! Live Cinema Concert"

    Susumu Takahashi (cond.) Orchestra Triptych, Hibari Children Chorus

    Owada Sakura Hall, Shibuya, Tokyo

    recording: Yoshio Ueno

    Mar. 9. 2018 "Chargeman Ken! Thank You Chamber Concert"

    Susumu Takahashi (viola) Mari Fujii (piano)

    recording : Hideaki Isobe

    director, program note: Koichi Nishi

    publisher : Three Shells

    credit of images: ICHI co. Ltd. / Tetsuhisa Suzukawa

    cooperation : ICHI co. Ltd.

    Book

    Electronic Music of Toshiro Mayuzumi

    Editor: Koji Kawasaki, Writer: Koji Kawasaki, Toshiro Mayuzumi, Motoharu Kawashima, Yoshihiko Shimizu, Sadahiko Nonomura, Takuya Imahori, Jun’ichi Ishizuka, Koichi Nishi, Fumitake Ichikawa, Kazuo Muto

    article “Analysis of Japanese temple bell and works of Toshiro Mayuzumi using AudioSculpt” Takuya Imahori, p. 73-85

    (edition) engine books, 120 pages, ISBN-10: 4990595408, ISBN-13: 978-4990595401, published in 28 August 2011 (language: Japanese)

     

    Interview on the magazine “Ongaku no sekai”

    available PDF file in Japanese

    2020 Spring Interview part 1

    2020 Summer Interview part 2

  • EXTERNAL LINKS

    broken image

    Universal Edition

    page of Takuya Imahori

    http://brahms.ircam.fr/takuya-imahori

    profile on the database of IRCAM

    broken image

    Ulysses Network

    profile

     

    broken image

    ReverbNation

     

    Recording of old works before 2011

     

    broken image

    SoundCloud

     

    Recording of actual works since 2012

     

    broken image

    Facebook Page

     

    Official page on Facebook (not the personal profile)

     

  • MAIL FORM

    Please contact me using this mail form.

    Languages : English, Français, Italiano, 日本語

  • 現代音楽作曲家

    今堀 拓也

  • 最新情報

    および近日予定

    broken image

    オーケストラ・プロジェクト2024

    オーケストラ・プロジェクト2024に新作オーケストラ曲を出品します。

    大井剛史 指揮、東京フィルハーモニー交響楽団

    2024年11月27日 東京オペラシティ・コンサートホール

    broken image

    ブラジルのレジデンス「サカタール」に滞在

    レジデント作曲家としてアーティスト・イン・レジデンス「サカタール」(イタパリカ島、ブラジル)に

    2024年3月18日より5月6日まで滞在します。

    broken image

    [終了しました]

    今堀拓也:クラリネット協奏曲『鳥たちの対話』 (2017) が再演

    リカルド・アッチャリーニ(クラリネット)

    ヤルダ・ザマニ(指揮)

    コンテンポラリー・チェンバーオーケストラ・エルベ(演奏)

    2023年12月12日

    エルプフィルハーモニー・ハンブルク、ドイツ

    弦楽パートの入れ替えに伴う改訂初演

    ウニフェルザール社より出版

     

    broken image

    今堀拓也作曲個展 vol. 1

    會田瑞樹ヴィブラフォンリサイタル

    [終了しました]

    今堀拓也作曲個展vol. 1 會田瑞樹ヴィブラフォンリサイタル
    出演
    會田瑞樹(ヴィブラフォン、打楽器)
    有馬純寿(エレクトロニクス)
    今堀拓也(作曲)

    曲目(全て今堀拓也作曲)
    「錬金術」ヴィブラフォン、マリンバとエレクトロニクスのための(2011/2023改訂初演)
    「ブルックネリアーナ」ヴィブラフォンのための(2021 全曲初演)
    「ほたるこい」(2020)

    2023年10月1日(日曜日) 14:00開演 13:30開場
    トーキョーコンサーツラボ

    broken image

    2023年10月23日より池袋HUMAXシネマズで公開。および名古屋で公開。

    挿入歌作曲 今堀拓也、ヒーローコーラス(合唱)

    横川寛人 監督、スリーワイ

    broken image

    2023年10月4日発売

    映画『ネズラ1964』(2020年製作)

    横川寛人 (監督)

    今堀拓也 (音楽)

    3Y film (製作)

    broken image

    [終了しました]

    2023年9月17,18日15:00開演 (両日同内容)

    ピアノ曲「層状パルス和音の練習」

    安田結衣子(ピアノ)

    日仏現代音楽協会コンサート

    両国門天ホール(東京)

    broken image

    小寺香奈ユーフォニアムリサイタル

    [終了しました]

    2023年8月19日1 9:00開演

    田辺市立美術館(和歌山県田辺市)

    今堀拓也「飛翔する雁の群れ」(ユーフォニアムとエレクトロニクスのための)

    小寺香奈(ユーフォニアム)

    牛山泰良(エレクトロニクス)

    broken image

    2023. 3. 20.

    このたび大変嬉しいことにウニフェルザール(ユニヴァーサル)エディションから拙作を出版する運びとなりました。

    まずは代表作の以下2つから開始となります。

    「綺麗に咲く千の花とともに」オーケストラのための

    「輝ける水の幻影」ピアノ協奏曲第1番、ピアノソロと15人アンサンブルとエレクトロニクスのための

    broken image

    KLANG!エレクトロニクス国際作曲コンクール2020(モンペリエ、フランス)で、拙作のオーケストラとライブエレクトロニクスのための「結晶作用 スタンダールの『恋愛論』による」 “Cristallisation - d’après De L’Amour de Stendhal” 第1位およびモンペリエ国立オペラ管弦楽団特別賞を受賞しました。

    新型コロナウィルスによるフェスティヴァルの延期のため、受賞曲の演奏は2022年または2023年以降に行われます。

    (2020. 6. 6.)

     

    音楽評論家・西耕一氏によるインタビュー記事(スリーシェルズ)

    broken image

    2019年6月5日 イタリア共和国大統領宮殿クイリナーレにて

    2016-2017年度イタリア国立アカデミア・サンタチェチーリアを最優秀成績にて修了し、およびその後の2年間の学外での音楽活動が評価されたため、イタリア共和国セルジオ・マッタレッラ大統領(写真中央)より奨学金としての賞とメダルを授与されました。

    (9月3日 写真を大統領官邸の公式写真に変更)

    broken image

    第2回バーゼル作曲コンクール2019にて、
    三管オーケストラのための新作 Con mille fiori che sbocciano così belli 「綺麗に咲く千の花とともに」が、

    バルドゥア・ブレンニマン指揮 バーゼル・シンフォニエッタ

    2019年2月21日 18:00(予選) 2019年2月24日 10:30(本選)

    にて演奏され、3位を受賞しました。

    場所: Kirchgemeindehaus Oekolampad (Allschwilerpl. 22, 4055 Basel)

    写真: Benno Hunziker

     

    スイス国立ドイツ語ラジオで放送されました

    2019年2月27日21:00-22:00 (現地時間)、28日5:00-6:00AM(日本時間)

    スイス国立ドイツ語放送 SRF Radio 2 Kultur

    13:47より抜粋 (リンク先から放送を聞けます)

     

    スイスインフォ日本語版で記事が掲載されました

    (2019年3月5日付)

  • プロフィール

    1978年横浜生まれ。2001年玉川大学文学部芸術学科卒業、2003年パリ・エコール・ノルマル・アルフレッド・コルトー音楽院高等ディプロム修了、2005-06年フランス国立音響音楽研究所IRCAM作曲研修課程修了、2014年スイス・ジュネーヴ州立高等音楽院修士課程作曲専攻修了。2017年イタリア国立ローマ・アカデミア・サンタチェチーリア研究科課程作曲専攻を満点および賞賛付きの最高位評価で修了。ならびにミラノ市立クラウディオ・アバド音楽学校指揮予備科修了。土居克行、三界正実、平義久、ジャン=リュック・エルヴェ、フィリップ・ルルー、ミカエル・ジャレル、ルイス・ナオン、イヴァン・フェデーレに作曲を師事、ローラン・ゲイ、杉山洋一に指揮を師事。ダルムシュタット夏季現代音楽講習会(ドイツ)、サントル・アカント講習会(フランス)、ロワイヨモン「新しき声」講習会(フランス、下記オランダ・ガウデアムス財団より奨学金を得ての参加)、コンポジット(イタリア)、サヴェリスパヤ(フィンランド)、ISA(オーストリア)、武生国際作曲ワークショップ(福井県)、秋吉台の夏(山口県)の作曲講習会、ティチーノムジカ(スイス)の指揮講習会を受講。2001年に16人アンサンブル作品『Circle of Time 時の環』でガウデアムス賞(オランダ)受賞。ドナウエッシンゲン音楽祭(ドイツ)、ラジオフランス・プレザンス音楽祭、横浜みなとみらいホール委嘱演奏会「ジャストコンポーズド・イン・ヨコハマ」、旧・自由ベルリン放送(現・ベルリン・ブランデンブルク放送)「現代の音楽」番組公開録音演奏会、ニコシア・ファロス国際現代音楽祭(キプロス)、ジュネーヴ・アルシペル音楽祭(スイス)、ヴェネツィア・ビエンナーレ(イタリア)などで作品が演奏されている。ヴィスビー国際作曲家センター(スウェーデン)2012年および2015年レジデント作曲家。2018年4月より6月までオーストリア共和国文化庁ウィーン芸術レジデンス招聘作曲家に選出される。2019年に三管オーケストラ作品『綺麗に咲く千の花とともに』でバーゼル作曲コンクール(スイス)第3位受賞。同年、イタリア共和国マッタレッラ大統領よりゴッフレード・ペトラッシ奨学金を受賞。2020年、KLANG!国際作曲コンクール(フランス)で第1位およびモンペリエ国立オペラ管弦楽団特別賞を受賞。

    これまでに学内マスタークラスや夏期講習会で、作曲を湯浅譲二、細川俊夫、ヨンギー・パク・パーン、ロバート・HP・プラッツ、トリスタン・ミュライユ、ベルンハルト・ラング、クラウス・フーバー、ブライアン・ファーニホウ、ヨハネス・シェルホルン、ファウスト・ロミテッリ、松平頼暁、ユーグ・デュフール、ハンス・チュチュク、イザベル・ムンドリー、マルク・アンドレ、望月京、ユッカ・ティエンスー、ヨウニ・カイパイネン、ジョシュア・ファインバーグ、ジェームス・ディロン、サルヴァトーレ・シャリーノ、アレッサンドロ・ソルビアティ、指揮をアルトゥーロ・タマヨに師事。

    作品はウニフェルザール社より出版されている。

     

    今堀拓也 Takuya Imahori は SUISA スイス音楽著作権協会の会員です。

    会員番号 : 745.89.34.96

    (作品を演奏の際は、なるべく直接スイス音楽著作権協会SUISAへ(強く推奨)、もしくは日本音楽著作権協会JASRACや各国の音楽著作権協会にご申告下さい。)

     

    言語 : 英語、フランス語、イタリア語、日本語

     

    冒頭写真クレジット (c) Jun’ichi Ishizuka

  • 代表作品

    作品リストより近作と代表作

     

     

    Con mille fiori che sbocciano così belli version for grand orchestra (2018) op. 45 (20 min.)

    綺麗に咲く千の花とともに - 大オーケストラのための版

    (3.3.3.3. 4.3.3.1 timp. 2 perc. pf/cel. hp. strings)

    (3rd flute plays always piccolo, 3rd oboe doubling with English horn, 3rd clarinet d.w. bass cl., 3rd bassoon plays always contrabassoon)

    (オーケストラ内のピアノは内部奏法を伴う)

    バーゼル作曲コンクール第3位受賞

    (初演) バルドゥア・ブレンニマン指揮、バーゼル・シンフォニエッタ

    (催事) バーゼル作曲コンクール第2回2019

    (日時場所) 2019年2月21日(予選)/24日(本選にて再演)、オェコランパッド教会、バーゼル、スイス

    またはSoundCloudへのリンク

     

     

    インタビューが掲載されました

    2019年1月7日 Music Austria のウェブサイト(ドイツ語)

     

    アーティスト・イン・レジデンス演奏会 アンサンブル・レコンシル

    オーストリア政府文化庁給費芸術レジデンス KulturKontakt Austria 入選作曲家の作品演奏会

    2018年10月23日19:30 ウィーン

    (場所) REAKTOR Wien 17, Geblergasse 40

    演奏:アンサンブル・レコンシル

    指揮:ローラン・フライシッツァー

    Rosa Rampicante 蔓薔薇(つるバラ) フルート、クラリネット、ヴァイオリン、チェロ、ピアノのための (2018) 新作初演

     

    オーストリア政府文化庁給費芸術レジデンスKulturKontakt Austria作曲部門に入選し、

    2018年4月4日から6月28日まで、ウィーンのラウドン城にレジデント作曲家として滞在しました。

     

    (またはSoundCloudへのリンク)

    De Avibus Dialogum 鳥たちの対話

    クラリネット協奏曲(12楽器アンサンブルのための版)

    (clarinet solo, fl. ob. bsn. hr. trp. 2 perc. pf. 2 vn. va. vc.)

    マテオ・マストロマリーノ(クラリネット)、カルロ・リツァーリ (指揮)、アンサンブル・ノヴェチェント

    2017年6月20日 ローマ、サラ・シノーポリ、アウディトリウム音楽公園

    “Riva dell’ora” for ensemble of 12 musicians (2015)

    “Riva dell’ora” for ensemble of 12 musicians (2015)

    時の渚 12人のアンサンブルのための

    EUROCLASSICAL ONLINEのサイトへの外部リンク

    カルロ・リツァーリ (指揮)
    アンサンブル・ノヴェチェント

    2015年6月11日, ローマ・アウディトリウム音楽公園、イタリア

    (またはSoundCloudへのリンク)

    “Pegali di ciliegio trasporti dal vento” for violin and piano

    “Petali di ciliegio trasportati dal vento” (2016) for violin and pian0 op. 42 (7 min.)

    桜吹雪 - ヴァイオリンとピアノのための

    EUROCLASSICAL ONLINEのサイトへの外部リンク

    アンサンブル・ノヴェチェント

    フェデリカ・サヴェリーニ (ヴァイオリン)
    ベン・クルーシュリー (ピアノ)
    2016年5月22日 ローマ・アウディトリウム音楽公園、イタリア

     

    (またはSoundCloudへのリンク)

    Canto dell'usignolo in primavera - parafrasi ispirate dal pezzo di gagaku ‘Shunnoden’

    Canto dell'usignolo in primavera - parafrasi ispirate dal pezzo di gagaku ‘Shunnoden’

    for clarinet, violoncello and piano (7 mn)

    春に囀る鶯 - 雅楽『春囀鶯』に基づくパラフレーズ

    EUROCLASSICAL ONLINEのサイトへの外部リンク

    アンサンブル・ノヴェチェント

    ディミトリ・ボコリシヴィリ (クラリネット)

    ミケーレ・マルコロッシ (チェロ)

    ベン・クルーシュリー (ピアノ)

    2015年5月10日, ローマ・アウディトリウム音楽公園、イタリア

    (またはSoundCloudへのリンク)

    Cristallisation - d'après «De l'Amour» de Stendhal for ensemble and electronics (2014)

    結晶作用 (スタンダールの『恋愛論』による) - 17人のアンサンブルとライブエレクトロニクスのための

    初演: 2014年6月6日 ブノワ・ウィルマン (指揮) ジュネーヴ音楽院現代音楽アンサンブル
    今堀拓也, エリック・ドブレス, ダヴィッド・ポアソニエ, エルヴィラ・ガリフジャノヴァ (エレクトロニクス)
    ステュディオ・エルネスト・アンセルメ、スイスロマンド・テレビ・ラジオ放送

    (またはSoundCloudへのリンク)

    Illusione dell’acqua lucente (2013) Concerto for piano solo and ensemble of 15 players with electronics op. 28 (15 mn)

    輝ける水の幻影(ピアノ協奏曲) - ピアノソロ、アンサンブルとライブエレクトロニクスのための

    初演 : 2013年5月3日 高橋彩子 (ピアノ), ピエール・ブルーズ (指揮), ジュネーヴ高等音楽院現代音楽アンサンブル

    ジュネーヴ高等音楽院大ホール, スイス

    (またはSoundCloudへのリンク)

     

    Woven Breaths (2002) for flute ensemble of 32 flutists op. 2 (8 mn)

    Woven Breaths (2002) for flute ensemble of 32 flutists op. 2 (8 mn)

    綾息 - 4人のフルートソロと28人のフルートオーケストラのための

    (ガウデアムス財団による委嘱)

    初演 : 2002年9月9日 ホルヘ・カリエフスキ (指揮) ネザーランド・フルートオーケストラ, ガウデアムス国際音楽週間

    放送 : 2002年9月 オランダ国立放送

    Syncronisation (2003) for violin and piano op. 4 (14 mn)

    同期 - ヴァイオリンとピアノのための

    (パトリツィア・コパチンスカヤと大井浩明からの委嘱)
    初演 : May 23. 2003年5月23日 パトリツィア・コパチンスカヤ (ヴァイオリン), 大井浩明 (ピアノ),

    バーゼル北駅ホール、スイス

  • 作品リスト

    作品名は音源サイトにリンクしてあります。

    日本語タイトルはあくまで参考のものです。スイス音楽著作権協会SUISA, 日本音楽著作権協会JASRACおよび各国の音楽著作権協会に申告の際は、原タイトルをお書き下さい。

    編曲作品は含まれません。

    年代順

    Alchimie prolongée for vibraphone, marimba and eletronics (2023) op. 68 (30 min.)

    錬金術 拡張版 ヴィブラフォン、マリンバとエレクトロニクスのための

    (錬金術 Alchimie (2011) の新版)

    (初演)

    會田瑞樹 (ヴィブラフォン・マリンバ)

    有馬純寿 (エレクトロニクス)

    (催事) 今堀拓也作曲個展 vol. 1 ヴィブラフォン・打楽器奏者會田瑞樹のソロによる自作品リサイタル

    2023年10月1日 トーキョーコンサーツ・ラボ 東京

     

    Amanomichiroku (film music for the movie “HOSHI 35 / Hoshikuzu”) (2023)

    あまのみちろく (映画「HOSHI 35/ホシクズ」挿入歌)

    今堀拓也 (指揮) ヒーローコーラス (合唱) 根岸一郎 (テノール) 植田真史 (バス) 中野広 (カホン)、クラウドファンディングによる合唱、中島翔子 (声)

    (録音) 2023年9月3日 千葉県柏市の貸し撮影スタジオ (中島声 9月2日渋谷)

    (映画上映) 2023年10月21日 池袋HUMAXシネマズ、東京

     

    Prima Sinfonia (symphony No. 1) 2023 op. 66 (40 min.) [Going to compose]

    交響曲第1番 [作曲中]

    (3.3.3.3. 4.3.3.1. timp. 2 perc. hp. pf. strings(16.14.12.12.10)

     

    Pezzo come un fioretto in campo for piano solo (2023) op. 65 (3 min.)

    野の花のような小品 ピアノのための

    (ピアノは通常奏法のみ、内部奏法なし)

    献呈:和田奏

    未初演

    ウニフェルザール社より出版

     

    Rosa roxburghii for flute, recorder and shakuhachi (2022) op. 64 (10 min.)

    十六夜薔薇(イザヨイバラ) フルート、リコーダー、尺八のための

    (フルート、ピッコロ、バスフルート) (ソプラノリコーダー、テナーリコーダー、グレートバスリコーダー) (一尺八寸、一尺四寸、二尺三寸)

    委嘱:鈴木俊哉

    (初演)

    上野由恵 (フルート)

    鈴木俊哉 (リコーダー)

    田嶋直士 (尺八)

    (催事) 鈴木俊哉リコーダーリサイタル

    (日時場所) 2022年3月3日 鶴見サルビアホール

     

    Cồng chiêng huyền bí (Mystic Gongs) for 3 koto players (2021) op. 62 (9 min.)

    神秘の銅鼓 3人の箏奏者のための

    (2面の箏(第1奏者は一絃琴も)、十七絃、3太鼓)箏は全てクリップを挟む

    委嘱:コンサートプラン・クセジュ

    (初演) 金子展寛(箏、一絃琴)、木村麻耶(箏)、山水美樹(十七絃)

    (催事) Asia 音楽の脈動

    (日時場所) 2021年12月1日 北とぴあ つつじホール

     

    Interlude for piano solo (2021) op. 63 (5 min.)

    インターリュード ピアノソロのための

    (ピアノは通常奏法のみ、内部奏法なし)

    委嘱:清水友美

    初演 : 清水友美 (ピアノ)

    (催事) FONS SONITUS vol.5 - ビートルズを素材とした現代ピアノ作品

    (日時場所) 2021年11月19日, ミューザ川崎シンフォニーホール音楽工房市民交流室、神奈川県川崎市

     

    Bruckneriana for vibraphone solo (2021) op. 61 (30 min.)

    ブルックネリアーナ ヴィブラフォンソロのための

    委嘱:會田瑞樹

    (部分初演)

    (初演) 會田瑞樹(ヴィブラフォン)

    (催事) 會田瑞樹ヴィブラフォンリサイタル2021

    (日時場所) 2021年10月30日 かなっくホール

     

    全曲初演

    會田瑞樹 (ヴィブラフォン)

    (催事) 今堀拓也作曲個展 vol. 1 ヴィブラフォン・打楽器奏者會田瑞樹のソロによる自作品リサイタル

    2023年10月1日 トーキョーコンサーツ・ラボ 東京

    献呈:會田瑞樹

    ウニフェルザール社より出版

     

    Hotaru Koi for vibraphone solo (2020) op. 60 (4 min.)

    ほたるこい ヴィブラフォンソロのための

    委嘱:スリーシェルズ

    (録音) 會田瑞樹(ヴィブラフォン)

    CD 「いつか聞いたうた」 2020年10月発売

     

    (舞台初演) 會田瑞樹(ヴィブラフォン)

    (催事) 會田瑞樹ヴィブラフォンリサイタル2020

    (日時場所) 2020年11月2日 近江楽堂、東京オペラシティ

     

    (再演) 會田瑞樹(ヴィブラフォン)

    (催事) 會田瑞樹ヴィブラフォンリサイタル in 京都

    (日時場所) 2021年8月15日 アートスペースHase 京都 

    (中止 浸水のため)

     

    (再演) 會田瑞樹 (ヴィブラフォン)

    (催事) 今堀拓也作曲個展 vol. 1 ヴィブラフォン・打楽器奏者會田瑞樹のソロによる自作品リサイタル

    2023年10月1日 トーキョーコンサーツ・ラボ 東京

     

    Nezura 1964 (film music) (2021)

    ネズラ1964 (映画音楽)

    映画「ネズラ1964」(監督:横川寛人)音楽

    委嘱:スリーワイ

    (録音) 今堀拓也 (指揮)オーケストラ・トリプティーク、ヒーローコーラス

    (先行試写会) 2020年12月19日 池袋HUMAXシネマズ、東京

    (一般公開) 2021年1月22日 池袋HUMAXシネマズ、東京

     

    (舞台初演(抜粋)) 鈴木智士 (指揮) オーケストラ・トリプティーク、ヒーローコーラス

    (催事) 怪猫狂騒曲映画祭

    (日時場所) 2021年12月24日 タワーホール船堀

     

    Nezura March for ensemble (2020) op. 59 (4 min.)

    ネズラマーチ 歌とアンサンブルのための

    Singer, Speaker, Oboe/English Horn, Horn, Piano, Violin, Viola, Violoncello, Percussion

    映画「ネズラ1964」(監督:横川寛人)主題歌

    作詞:横川寛人、作曲:今堀拓也

    (録音) 歌:マッハ文朱、セリフ:斉藤麻衣、オーケストラ・トリプティーク、ヒーローコーラス

    (先行試写会) 2020年12月19日 池袋HUMAXシネマズ、東京

    (一般公開) 2021年1月22日 池袋HUMAXシネマズ、東京

     

    Miroir du temps for chamber orchestra (2020) op. 58 (8 min.)

    時の鏡 室内オーケストラのための

    (1.1.1.1. 1.1.1.1. 2 Perc. Synth. Pf. 6.5.4.3.2)

    (TubaはBass-Tromboneでも代用可。SynthesizerはHammond-Organおよび、50セント下げて調律したPianoをシミュレートする。これらを実際の楽器で代用し1人のKeyboard奏者が演奏することも可能だが、Piano奏者はもう1人必要である。)

    (ピアノは通常奏法のみ、内部奏法なし)

    (“時の環 Circle of Time” “時の渚 Riva dell’ora” “時の鏡 Miroir du temps” は三部作を成す。一つの演奏会で連続して演奏されることが望ましい。)

    委嘱:スリーシェルズ

    未初演

     

    Grechoma hederacea for flute, viola and harp (2020) op. 57 (0m30s)

    カキドオシ フルート、ヴィオラ、ハープのための

    (初演) New Gates Trio (ブリュッセル、ベルギー) 2020. 6. 24. ブリュッセル、動画公開

     

    Cristallisation - d’après «De l’Amour» de Stendhal for orchestra and electronics (2014/2020) op. 56 (15 mn)

    結晶作用 (スタンダールの『恋愛論』による) - オーケストラとライブエレクトロニクスのための

    (3.3.3.3. 4.3.3.1 timp. 2 perc. pf. hp. strings) electronics(Max/MSP)

    (3rd flute plays always piccolo, 3rd oboe plays always English horn, 3rd clarinet plays always bass cl., 3rd bassoon plays always contrabassoon)

    (live electronics: Max/MSP with 6 ch. inputs and 8 ch. outputs)

    (ピアノは通常奏法のみ、内部奏法なし)

    KLANG!国際作曲コンクール第1位およびモンペリエ国立オペラ管弦楽団特別賞を受賞

    演奏は2022年または2023年の予定(モンペリエ、フランス)

    (アンサンブル版は下記参照)

     

    String Trio (2020) op. 55 (15 min.)

    弦楽三重奏曲

    (初演)

    2021年9月19日 フェスティヴァル・コントラスティ(トレント、イタリア)

    アパッショナート・アンサンブル

    ダヴィデ・モロ(ヴァイオリン)

    シルヴィア・コンカス(ヴィオラ)

    ウンベルト・ペドラリオ(チェロ)

     

    Concerto for Piano and Orchestra No. 2 (2020) op. 54 (20 min.)

    ピアノ協奏曲第2番

    (3.3.3.3. 4.3.3.1 timp. 2 perc. hp. pf solo. strings)

    (3rd flute doubling with piccolo, 3rd oboe d.w. English horn, 3rd clarinet d.w. bass cl., 3rd bassoon plays always contrabassoon)

    (ピアノは通常奏法のみ、内部奏法なし)

    未初演

    ウニフェルザール社より出版

     

    Agata for piano solo (2018) op. 67 (2 min.)

    瑪瑙(めのう) ピアノ・ソロのための

    (ピアノは通常奏法のみ、内部奏法なし)

    献呈:河上素子

    未初演

    ウニフェルザール社より出版

     

    Con mille fiori che sbocciano così belli version for grand orchestra (2018) op. 45 (20 min.)

    綺麗に咲く千の花とともに - 大オーケストラのための版

    (3.3.3.3. 4.3.3.1 timp. 2 perc. pf/cel. hp. strings)

    (3rd flute plays always piccolo, 3rd oboe doubling with English horn, 3rd clarinet d.w. bass cl., 3rd bassoon plays always contrabassoon)

    (オーケストラ内のピアノは内部奏法を伴う)

    献呈:土井千咲綺

    バーゼル作曲コンクール第3位受賞

    (初演) バルドゥア・ブレンニマン指揮、バーゼル・シンフォニエッタ

    (催事) バーゼル作曲コンクール第2回2019

    (日時場所) 2019年2月21日(予選)/24日(本選にて再演)、オェコランパッド教会、バーゼル、スイス

    またはSoundCloudへのリンク

    ウニフェルザール社より出版

     

    Rosa Rampicante for flute, clarinet, violin, violoncello and piano op. 52 (2018) 10 min.

    蔓薔薇(つるバラ) - フルート、クラリネット、ヴァイオリン、チェロ、ピアノのための

    (初演) ローラン・フライシッツァー指揮、アンサンブル・レコンシル

    (催事) オーストリア文化庁レジデンスKulturKontakt Austriaの主催によるアンサンブル・レコンシル演奏会

    (日時場所) 2018年10月23日、REAKTOR、ウィーン、オーストリア

    (alternate SoundCloud link)

    ウニフェルザール社より出版

     

    Il vento racconta... for flute, clarinet, guitar and violin op. 54 (2017) 6 min.

    風は語りかける - フルート、クラリネット、ギター、ヴァイオリンのための

    (初演) ニューメイド・アンサンブル

    (催事) ミラノ現代美術館現代音楽祭

    (日時場所) 2018年3月20日 ミラノ現代美術館、イタリア

    ニューメイド・アンサンブル公募入選

     

    Epiphyllum oxypetalum for harp solo (2017) 2 min.

    月下美人 ハープ・ソロのための

    未初演

     

    La vérité for Ondes Martenot solo op. 53 (2007 / rev. 改訂 2017) 7 min.

    真理 - オンドマルトノ・ソロのための

    (改訂初演) 大矢素子(オンドマルトノ)

    (催事) 藝大130周年記念音楽祭 鍵盤楽器の過去・現在・未来.

    (日時場所) 2018年1月7日 東京芸術大学奏楽堂

     

    (初版初演) 大井浩明(オンドマルトノ)

    (催事) 大井浩明オンドマルトノ演奏会

    (日時場所) 2007年5月11日 ストラスブール音楽院、フランス

     

    De Avibus Dialogum concerto for clarinet solo and grande orchestra (2017) 15 min.

    鳥たちの対話 - クラリネット協奏曲 - 大オーケストラのための版

    (clarinet solo, 3.3.3.3. 4.3.3.1. timp. 2 perc. hp. pf. strings)

    (オーケストラ内のピアノは内部奏法を伴う)

    未初演

     

    De Avibus Dialogum concerto for clarinet solo and ensemble of 12 instruments (2017) 15 min.

    鳥たちの対話 - クラリネット協奏曲 - 12人アンサンブルのための版

    Version 1A (clarinet solo, fl. ob. bsn. hr. trp. 2 perc. pf. 2 vn. va. vc.)

    (アンサンブル内のピアノは内部奏法を伴う)

    (初演) マテオ・マストロマリーノ(クラリネット)、カルロ・リッツァーリ(指揮)、アンサンブル・ノヴェチェント

    (催事) イタリア国立ローマ・アカデミア・サンタチェチーリア修了試験

    (日時場所) 2017年6月20日, 16:30開場 17:00開演 サラ・シノーポリ、ローマ・アウディトリウム音楽公園、イタリア

    ウニフェルザール社より出版 (1A)

     

    version 1B (clarinet solo, fl. ob. bsn. hr. trp. 2 perc. pf. vn. va. vc. cb.)

    (アンサンブル内のピアノは内部奏法を伴う)

    (改訂初演) リカルド・アッチャリーノ(クラリネット)、ヤルダ・ザマニ(指揮)、カンマーオルケスター・エルベ

    (催事) カンマーオルケスター・エルベ 第1回演奏会

    (日時場所) 2023年12月12日 19:30開演 エルプフィルハーモニー小ホール、ハンブルク、ドイツ

    ウニフェルザール社より出版 (1B)

     

    Rosa Rugosa for 5 instruments (2017) (7 min.)

    ハマナス - テナーサクソフォン、トランペット、打楽器、ピアノ、ヴィオラのための

    (ten. sax., trp, perc., pf, vla)

    (ピアノは内部奏法を伴う)

    (初演) アンサンブル・モトコントラリオ

    (催事) モトコントラリオ・ヌオヴィッシミ(最も新しい)演奏会

    (日時場所) 2017年4月1日 トレント司教座博物館ホール、トレント、イタリア

     

    Datura for trumpet and guitar (2017) (8 min.)

    ダチュラ - トランペットとギターのための

    初演予定 : 曽我部清典 (トランペット), 山田岳 (ギター)

    (催事) 曽我部清典×山田岳デュオリサイタル vol. 6

    (日時場所) 2017年3月11日, 18:30開場 19:00開演 G. G. サロン (現代ギター社)、東京都豊島区

    PDF出版: Sokabe Music

     

    Con mille fiori che sbocciano così belli version for piano (2016) (20 min.)

    綺麗に咲く千の花とともに - ピアノのための版

    (ピアノは通常奏法のみ、内部奏法なし)

    献呈:土井千咲綺

    未初演

     

    Harmonic Exercise of Layered Pulses for piano op. 41 (2016) (10 min.)

    層状パルス和音の練習 - ピアノのための

    (ピアノは通常奏法のみ、内部奏法なし)

    委嘱:中澤久長

    初演 : 清水友美 (ピアノ)

    (催事) FONS SONITUS vol.5 - ビートルズを素材とした現代ピアノ作品

    (日時場所) 2016年10月14日, ミューザ川崎シンフォニーホール音楽工房市民交流室、神奈川県川崎市

     

    再演 : 清水友美 (ピアノ)

    (催事) FONS SONITUS vol.6 - ビートルズを素材とした現代ピアノ作品

    (日時場所) 2020年11月28日 茅ヶ崎ハスキーズギャラリー、2020年12月11日 19:30 ミューザ川崎 音楽工房市民交流室

     

    再演 : 安田結衣子 (ピアノ)

    (催事) 日仏現代音楽協会創立10周年記念コンサート

    (日時場所) 2023年9月23, 24日 両国門天ホール、東京

     

    Petali di ciliegio trasportati dal vento (2016) for violin and pian0 op. 42 (7 min.)

    桜吹雪 - ヴァイオリンとピアノのための

    (ピアノは通常奏法のみ、内部奏法なし)

    EUROCLASSICAL ONLINEのサイトへの外部リンク

    初演 : アンサンブル・ノヴェチェント, フェデリカ・サヴェリーニ (ヴァイオリン), ベン・クルーシュリー (ピアノ)

    (催事) イタリア国立ローマ・アカデミア・サンタチェチーリア第2学年末試験演奏会

    (日時場所) 2016年5月22日 ローマ・アウディトリウム音楽公園、イタリア

    Ave Maria for soprano and orchestra (2015) (12 min.)

    アヴェ・マリア - ソプラノとオーケストラのための版

    (エレクトロニクス版は下記)

    (soprano solo, 2.2.2.2. 4.2.0.0. timp. 1 perc. harp. strings)

    未初演

     

    Concerto for violin and string orchestra with percussion (2015) (12 min.)

    ヴァイオリンと弦楽オーケストラ、打楽器のための協奏曲

    (violin solo, 1 perc., strings)

    未初演

     

    Luna d’acqua, after the poem of Elisa Biagini for soprano, flute and guitar op. 39 (2015) (10 min.)

    水の月 (エリザ・ビアジーニの詩による) - ソプラノ、フルート、ギターのための

    初演 : 今堀拓也 (指揮), 美堂舞 (ソプラノ), 森本英希 (フルート), 亀井貴幸 (ギター)

    (催事) 大阪イタリア文化会館「イタリアと日本の音楽と詩」コンクール入選

    (日時場所) 2015年11月12日カワイ・コンサート・サロン『ジュエ』梅田、大阪

     

     

    Lago ondeggiante nel vento (2015) for hichiriki solo and electronic reverb op. 38 (8 mn)

    風に揺れる湖 - 篳篥とリヴァーブのための

    (electronics: digital reverb with 1 ch. input and 2 ch. outputs)

    委嘱:見澤ゆかり

    献呈:見澤ゆかり

    初演 : 見澤ゆかり (篳篥)

    (催事) 見澤ゆかり篳篥ソロライブ
    (日時場所) 2015年8月23日 14:00開演 両国門天ホール, 東京

     

    Riva dell’ora (2015) for ensemble of 12 musicians op. 37 (7 mn)

    時の渚 - 12人のアンサンブルのための

    (fl, ob, cl, bsn, trp, trb, perc (1), pf, vn (2), va, vc)

    (ピアノは通常奏法のみ、内部奏法なし)

    EUROCLASSICAL ONLINEのサイトへの外部リンク

    (またはSoundCloudへのリンク)

    初演 : カルロ・リツァーリ (指揮), アンサンブル・ノヴェチェント

    (催事) イタリア国立ローマ・アカデミア・サンタチェチーリア修了試験並びに選抜演奏会

    (日時場所) 2015年6月11日, ローマ・アウディトリウム音楽公園、イタリア

     

    Canto dell'usignolo in primavera - parafrasi ispirate dal pezzo di gagaku ‘Shunnoden’ (2015) for clarinet, violoncello and piano op. 36 (7 mn)

    春に囀る鶯 (雅楽『春囀鶯』に基づくパラフレーズ) - クラリネット、チェロ、ピアノのための

    (ピアノは通常奏法のみ、内部奏法なし)

    EUROCLASSICAL ONLINEのサイトへの外部リンク

    (またはSoundCloudへのリンク)

    初演 : アンサンブル・ノヴェチェント, ディミトリ・ボコリシヴィリ (クラリネット), ミケーレ・マルコロッシ (チェロ), ベン・クルーシュリー (ピアノ)

    (催事) イタリア国立ローマ・アカデミア・サンタチェチーリア第1学年末試験演奏会

    (日時場所) 2015年5月10日, ローマ・アウディトリウム音楽公園、イタリア

     

    Corri (film music) (2015)

    映画「競走

    ルカ・サンナ (監督) ローマ映画自由大学 7分短編

    作曲:今堀拓也 Sibeliusによる打ち込み音源

     

    Paysage (2014) for acousmatic music with video op. 35 (5 mn)

    風景 - 固定エレクトロニクスとヴィデオのための

    (electronics: fixed video and sound tracks with 2 ch. outputs)

    初演 : 今堀拓也 (音響)

    (催事) アルテストゥディオ・ジネストレッレ レジデント・アーティストによる演奏会

    (日時場所) 2012年6月23日 アルテストゥディオ・ジネストレッレ, アッシジ (ペルージャ県), イタリア

     

    再演: 今堀拓也 (音響), キャプシーヌ・ビリー, クリステル・シルヴァタンカン (ヴィデオ)
    (催事) ジュネーヴ高等音楽院およびジュネーヴ高等工芸デザイン学校によるジュネーヴ・コルナヴァン駅新装開業式

    (日時場所) 2014年9月20日および21日, コルナヴァン駅エントランスホール, ジュネーヴ, スイス

     

    再演 : 今堀拓也 (音響), キャプシーヌ・ビリー, クリステル・シルヴァタンカン (ヴィデオ)

    (催事) ジュネーヴ高等音楽院一般公開日演奏会

    (日時場所) 2014年11月1日, ジュネーヴ高等音楽院大ホール、スイス

     

    再演 (日本初演) : 今堀拓也 (音響) (音声のみヴ映像なしの上演)

    (催事) 現代コンピュータ音楽コンサート (CCMC) 2015, CCMC公募入選

    (日時場所) 2015年3月1日, 18:30開演, アンスティチュ・フランセ東京 (飯田橋、東京)

     

    再演 (映像付き日本初演) : 有馬純寿 (エレクトロニクス)

    (催事) 今堀拓也作曲個展 vol. 1 ヴィブラフォン・打楽器奏者會田瑞樹のソロによる自作品リサイタル

    2023年10月1日 トーキョーコンサーツ・ラボ 東京

     

    I Colibrì (2014) for violin solo op. 34 (3 mn)

    ハチドリ - ヴァイオリンのための

    初演 : 百留敬雄 (ヴァイオリン)
    (催事) 第47回ダルムシュタット夏季現代音楽講習会 ヴァイオリン作曲ワークショップ

    (日時場所) 2014年8月15日, リヒテンベルク高校102教室, ダルムシュタット, ドイツ

     

    再演 :

    ラファエル・ネグリ (ヴァイオリン、New Made Ensembleの団員)

    New Made Ensemble(イタリア)の公募入選

    (催事) NEW MADE WEEK “SIAE – Classici di Oggi” free entrance (New Made Ensembleのサイトへのリンク)

    (日時場所) 2015年12月3日, 19:00, アラッツィ・サロン、タディーニ芸術アカデミア、ローヴェレ(ベルガモ県)、イタリア

     

    Prisme Cristallisé (2014) for harp solo op. 33 (alternate version of Cristallisation) (12 mn)

    結晶化したプリズム - ハープのための(「結晶作用」より)

    初演: 2014年8月16日, グンヒルドゥル・エイナルスドッティル (ハープ)

    (催事) 第47回ダルムシュタット夏季現代音楽講習会 ハープ作曲ワークショップ

    (日時場所) リヒテンベルク高校101教室, ダルムシュタット, ドイツ

     

    Cristallisation - d’après «De l’Amour» de Stendhal (2014) for ensemble and electronics op. 32 (15 mn) (YouTubeへのリンク)

    (またはSoundCloudへのリンク)

    結晶作用 (スタンダールの『恋愛論』による) - 17人のアンサンブルとライブエレクトロニクスのための

    1 fl, 1 ob, 1 cl, 1 bsn, 1 hr, 1 trp, 1 trb, 1 tuba, 2 perc, 1 hp, 1 piano, 2 vn, 1 va, 1 vc, 1 cb, electronics(Max/MSP)

    (オーケストラ内のピアノは通常奏法のみ、内部奏法なし)

    (live electronics: Max/MSP with 6 ch. inputs and 8 ch. outputs)

    初演: ブノワ・ウィルマン (指揮) ジュネーヴ音楽院現代音楽アンサンブル
    今堀拓也, エリック・ドブレス, ダヴィッド・ポアソニエ, エルヴィラ・ガリフジャノヴァ (エレクトロニクス)

    (催事) ジュネーヴ高等音楽院作曲科修了試験演奏会

    (日時場所) 2014年6月6日 ステュディオ・エルネスト・アンセルメ, スイスロマンド・テレビ・ラジオ放送, ジュネーヴ, スイス

    (オーケストラ版は上記参照)

     

    Battement de l’aile des canards dans la roselières (2014) for oboe and harp with electronics op. 31 (12 mn)

    葦辺ゆく鴨の羽音 (万葉集による) - オーボエ、ハープとライブエレクトロニクスのための

    (live electronics: Max/MSP with 2 ch. inputs and 8 ch. outputs)

    初演 : リカルド・ヘレロ・ヴェガ (オーボエ), クレマンス・ボワノ (ハープ)

    (催事) アルシペル音楽祭

    (日時場所) 2014年3月29日 テアトル・ピトエフ, ジュネーヴ, スイス

     

    Accumulations (2013 / 改訂 2017) for flute, clarinet, violin, violoncello, percussion and piano op. 30 (7 mn)

    集積 - フルート、クラリネット、ヴァイオリン、チェロ、打楽器、ピアノのための

    (ピアノは通常奏法のみ、内部奏法なし)

    初演 : 今堀拓也 (指揮), ジュネーヴ高等音楽院現代音楽アンサンブル

    (催事) ジュネーヴ高等音楽院作曲科指揮入門クラスの自作曲自指揮による学年末試験

    (日時場所) 2013年10月10日 ジュネーヴ高等音楽院ユニマイル校舎オーディトリウム, ジュネーヴ, スイス

     

    改訂初演 : インターナショナル・アンサンブル・モデルン・アカデミー - IEMAアンサンブル2016

    ヤルダ・ザマニ(指揮)、ベッティーナ・ベルガー(フルート)、ヒュンジュン・キム(クラリネット)、マティアス・ラッヘンマイヤー(打楽器)、大瀧拓哉(ピアノ)、ハンナ・ヴァルター(ヴァイオリン)、ベルンハルト・ラス(チェロ)

    (催事) ヴィッテン室内楽現代音楽祭

    (日時場所) 2017年5月5日 メルキッシェス美術館、ヴィッテン、ドイツ

    ヴィッテン室内楽現代音楽祭とインターナショナル・アンサンブル・モデルン・アカデミーによる公募入選

    放送 : 2017年5月7日 22:30-24:00 西部ドイツ放送 WDR 3 にて放送


    Trio (2013) for flute, violin and piano op. 29 (9 mn)

    トリオ - フルート、ヴァイオリン、ピアノのための

    (ピアノは通常奏法のみ、内部奏法なし)

    初演 : カタリーナ・ポーパ (フルート), ミチコ・ザウラー (ヴァイオリン), 遠山沙織 (ピアノ), ジャン=ベルナール・マッター (指揮)

    (催事) ISA講習会2013

    (日時場所) 2013年8月24日 南部鉄道博物館, ミュルツツーシュラーク, オーストリア

    ウニフェルザール社より出版

     

    再演 (日本初演)

    Trio Iris 中村淳 (フルート) 谷口沙和 (ヴァイオリン) 大脇萌夏 (ピアノ)

    (催事) Trio Iris Concert vol. 3 音楽x色彩 和

    (日時場所)

    2023年5月13日 スタジオ・フィオリーレ(名古屋)

    2023年5月20日 Le Salon de Clavier (田端, 東京)

     

    Illusione dell’acqua lucente (2013) Concerto for piano solo and ensemble of 15 players with electronics op. 28 (15 mn) (YouTubeへのリンク) (またはSoundCloudへのリンク)

    輝ける水の幻影 - ピアノ協奏曲 - ピアノソロ、16人アンサンブルとライブエレクトロニクスのための

    1 fl(/picc), 1 ob, 1 cl(/bass), 1 bsn, 1 hr, 1 trp, 1 trb, 1 hp, 2 perc, 1 piano solo, 2 vn, 1 va, 1 vc, 1 cb(/tam-tam), electronics(Max/MSP)

    (ピアノ・ソロは通常奏法のみ、内部奏法なし)

    (live electronics: Max/MSP with 6 ch. inputs and 6 ch. outputs)

    初演 : 高橋彩子 (ピアノ), ピエール・ブルーズ (指揮), ジュネーヴ高等音楽院現代音楽アンサンブル

    (催事) ジュネーヴ高等音楽院作曲科修士課程第1学年末試験演奏会

    (日時場所) 2013年5月3日 ジュネーヴ高等音楽院大ホール, スイス

    献呈:高橋彩子

    ウニフェルザール社より出版

     

    Les oies sauvages en vol groupé (2013) for euphonium and electronics op. 26 (10 mn)

    飛翔する雁の群れ - ユーフォニウムとライブエレクトロニクスのための

    (MOCK Ensembleからの委嘱)

    初演 : 小寺香奈 (ユーフォニウム, MOCK Ensembleのメンバー), 鈴木純明 (エレクトロニクス制御)

    (催事) MOCK Ensemble vol. 2 東京公演

    (日時場所) 2013年3月5日 Space Do, 東京

     

    再演 : 小寺香奈 (ユーフォニウム), 山本裕之 (エレクトロニクス制御)

    (催事) MOCK Ensemble vol. 2 名古屋公演

    (日時場所) 2013年3月8日 Hitomiホール, 名古屋

     

    再演 : 小寺香奈 (ユーフォニウム), 有馬純寿 (エレクトロニクス制御)

    (催事) 小寺香奈ユーフォニアム・リサイタル “ディスカヴァリー・ユーフォニアム vol.2” ユーフォニアム×エレクトロニクス

    (日時場所) 2016年1月29日 杉並公会堂, 東京

     

    Madonna della Neve (2012) for flute, violin and piano with internal playing op. 25 (3 mn)

    雪の聖母 - フルート、ヴァイオリン、ピアノのための

    (ピアノは内部奏法を伴う)

    (アンサンブル mmm... と 東日本大震災義援音楽配信Hibari Projectによる委嘱)

    オンライン録音公開による初演 アンサンブル mmm... 東日本大震災義援音楽配信Hibari Project 2012年9月5日公開 東京

    (コンサートでは未初演)

     

    Aino - triptych according to the Finnish saga “Kalevala” (2012) for string orchestra with electronics op. 24 (6 mn)

    アイノ (フィンランド叙事詩カレワラに基づく三連画による) - 弦楽オーケストラと固定エレクトロニクスのための

    (6-5-4-4-2 or doubled)

    (electronics; fix sound tracks with 2 ch. outputs)

    初演 : ダリア・スタセヴスカ (指揮) アヴァンティ!室内管弦楽団

    (催事) サヴェリスパヤ作曲講習会2012

    (日時場所) 2012年6月30日 グランディ・ホール, ポルヴォー, フィンランド

     

    Glacier (2012) for ensemble of 9 players with electronics op. 23 (11 mn)

    氷河 - 9人のアンサンブルと固定エレクトロニクスのための

    1 fl, 1 cl, 1 hr, 1 trb, 1 vn, 1 va, 1 vc, 1 cb, 1 piano, live electronics

    (electronics; fix sound tracks with 2 ch. outputs)

    (ピアノは通常奏法のみ、内部奏法なし)

    初演 : ジェフリー・ミーンズ (指揮) アンサンブル・アルスナル, 今堀拓也 (ライブエレクトロニクス)

    (催事) コンポジット作曲講習会2012

    (日時場所) 2012年7月6日 芸術会館, コンティリアーノ(リエティ県), イタリア

     

    Ave Maria (2012) for soprano and electronics op. 22 (11 mn)

    アヴェ・マリア - ソプラノとエレクトロニクスのための版

    (オーケストラ版は上記)

    (live electronics: Max/MSP with 1 ch. input and 4 ch. outputs)

    初演 : 太田真紀 (ソプラノ), 今堀拓也 (ライブエレクトロニクス)

    (催事) アルテストゥディオ・ジネストレッレ レジデント・アーティストによる演奏会

    (日時場所) 2012年6月23日 アルテストゥディオ・ジネストレッレ, アッシジ (ペルージャ県), イタリア

     

    String Quartet with electronics (2012) op. 21 (9 mn)

    弦楽四重奏曲 - エレクトロニクスを伴う

    (タナ弦楽四重奏団からの委嘱)

    (live electronics: Max/MSP with 2 ch. inputs and 4 ch. outputs)

    初演 : タナ弦楽四重奏団, 今堀拓也 (ライブエレクトロニクス),

    (催事) 在ベルギー日本大使館におけるタナ弦楽四重奏団演奏会

    (日時場所) 2012年5月29日 在ベルギー日本大使館, ブリュッセル, ベルギー

     

    Alchimie (2011) for vibraphone, marimba and electronics op. 20 (5 mn)

    錬金術 - 一人の奏者によるヴィブラフォン、マリンバとライブエレクトロニクスのための

    (live electronics: Max/MSP with 2 ch. inputs and 4 ch. outputs)

    初演 : 正木恵子 (ヴィブラフォン/マリンバ), 今堀拓也 (ライブエレクトロニクス),

    (催事) アジアコンピュータ音楽プロジェクト,

    (日時場所) 2011年12月17日 東京電機大学神田校舎, 東京

     

    再演 : チンシュン・チュウ 邱莛熏 (ヴィブラフォン/マリンバ), 今堀拓也 (ライブエレクトロニクス),

    (催事) ZELアートプロジェクト第1回演奏会

    (日時場所) 2013年3月27日 ジュネーヴ高等音楽院ユニマイル校舎オーディトリウム, スイス

     

    再演 : フィリップ・スペーサー (ヴィブラフォン/マリンバ)
    (催事) カタリーナ・グルスカ高等センター夏期講習会

    講習会課題曲に採用 フィリップ・スペーサー(ジュネーヴ高等音楽院打楽器科教授)による打楽器マスタークラス

    (日時場所) 2014年7月 カタリーナ・グルスカ高等センター, マドリッド, スペイン

     

    錬金術 拡張版  op. 68 (30 min.) 2023 として改訂。上記参照

     

    Vines (2011) for flute, clarinet and piano op. 19 (7 mn)

    - フルート、クラリネット、ピアノのための

    (ピアノ・ソロは通常奏法のみ、内部奏法なし)

    (ファロス財団による委嘱)

    初演 : モスクワ現代音楽アンサンブル

    (催事) 第3回ファロス財団現代音楽祭2011

    (日時場所) 2011年9月15日 シューファクトリー, ニコシア, キプロス

     

    2019年8月28日-9月29日 アンサンブル・モデルン国際アカデミーの演奏課題曲として採用

    (催事) クラングシュプーレ・シュヴァーツ、シュヴァーツ、オーストリア

    PDF出版: Sokabe Music (日本語リンク)

     

    Les chaînes croisées (2011) for violin, violoncello and electronics op. 18 (10 mn)

    交わる鎖 - ヴァイオリン、チェロとライブエレクトロニクスのための

    live electronics (Max/MSP with 2 ch. inputs and 4 ch. outputs)

    初演 : 辺見康孝 (ヴァイオリン), 多井智紀 (チェロ), 今堀拓也 (ライブエレクトロニクス)

    (催事) 作曲家グループ Path meets Trio Mushroom

    (日時場所) 2011年6月4日 同仁キリスト教会, 東京都文京区

     

    Pater Noster (2011) for 4-channel tracks soundfile op. 17 (3 mn)

    主の祈り - 固定エレクトロニクスのための

    (electronics: fixed sound tracks with 4 ch. outputs)

    (JCMR Kyotoからの委嘱)

    初演 : 2011年2月26日 能美亮士 (エレクトロニクス制御)

    (催事) JCMR Kyoto (Japan Contemporary Music Research) vol.4『「こえ」をとらえるー電子音響における「声」』

    (日時場所) 2011年2月26日 メディアショップ, 京都

     

    再演 : 2011年5月1日 今堀拓也 (エレクトロニクス制御)

    (催事) 日本大学芸術学部音楽学科情報音楽コース演奏会 Switch 2011 (教員としての出品)

    (日時場所) 日本大学芸術学部江古田校舎音楽小ホール, 東京都練馬区

     

    Layer of Lights (2011) for sho, piano and electronics op. 16 (10 mn)

    光の層 - 笙、ピアノとライブエレクトロニクスのための、ライブ生成映像の光学装置を伴う

    (ピアノは通常奏法のみ、内部奏法なし)

    (live electronics: Max/MSP with 2 ch. inputs and 4 ch. outputs)

    初演 : 中村華子 (笙), 朝川万里 (ピアノ), 今堀拓也 (ライブエレクトロニクス), 中西宣人 (ライブ生成映像インタラクティブシステム「オーバーレイ」)

    (催事) ニンフェアール第7回公演

    (日時場所) 2011年1月30日 ソノリウム, 東京都杉並区

     

    再演 : 中村華子 (笙), 朝川万里 (ピアノ), 今堀拓也 (ライブエレクトロニクス), 中西宣人 (ライブ生成映像インタラクティブシステム「オーバーレイ」)

    (催事) 玉川大学特別演奏会2011 (教員としての出品)

    (日時場所) 2011年7月2日 ヤマハ銀座スタジオ, 東京都中央区

     

    La Dentellière (Hommage à Johannes Vermeer) (2010) for violin and harp op. 15 (12 mn)

    レースを編む女 (ヨハネス・フェルメールへのオマージュ) - ヴァイオリンとハープのための

    (武生国際作曲ワークショップからの委嘱)

    初演 : 2010年9月11日 辺見康孝 (ヴァイオリン), 松村多嘉代 (ハープ),

    (催事) 武生国際作曲ワークショップ2010 「新しき地平」コンサート

    (日時場所) 越前市文化センター小ホール, 福井県越前市武生

     

    再演 : 2010年9月26日 辺見康孝 (ヴァイオリン), 松村多嘉代 (ハープ), 鳥取現代美術館, 鳥取県

     

    Reflet dans les images (2009) for flute and electronics op. 14 (10 mn)

    像に映る影 - フルートとライブエレクトロニクスのための

    (live electronics: Max/MSP with 1 ch. input and 8 ch. outputs)

    初演 : 2009年3月25日 井原和子 (フルート), 今堀拓也 (ライブエレクトロニクス)

    (催事) 日本大学芸術学部音楽学科情報音楽コース演奏会 Switch 2009 (教員としての出品)

    (日時場所) 2009年3月25日 日本大学芸術学部江古田校舎音楽小ホール, 東京都練馬区

     

    Brassage (2007) for flute, clarinet, piano and electronics op. 13 (5 mn)

    撹拌 - フルート、クラリネット、ピアノとライブエレクトロニクスのための

    (ピアノは通常奏法のみ、内部奏法なし)

    (live electronics: Max/MSP with 2 ch. inputs and 6 ch. outputs)

    初演 : アンサンブル・クールシルキュイ, 今堀拓也 (ライブエレクトロニクス)

    (催事) エヴリ大学芸術学部音楽学科とアンサンブル・クールシルキュイによる合同コンサート

    (日時場所) 2007年3月25日 エヴリ大学音楽堂, エヴリ (エッソンヌ県), フランス

     

    La lune pâlie de l'aurore (d’après l'essai japonais du 12e siècle “Notes de chevet” de Sei Shonagon) (2006) for Ondes-Martenot and electronics op. 12 (10 mn)

    夜明けに消え行く月 (枕草子「月は有明の」による) - オンドマルトノとライブエレクトロニクスのための

    (live electronics: Max/MSP with 5 ch. inputs and 13 ch. outputs) (possible playing with 8/4/2 ch. outputs)

    初演 : フランチェスカ・パデルニ (オンドマルトノ), 今堀拓也 (ライブエレクトロニクス)

    (催事) フランス国立音響音楽研究所IRCAM作曲科研修課程修了演奏会

    (日時場所) 2006年10月14日 IRCAM エスパス・ド・プロジェクション, パリ, フランス

     

    L’Oiseau dans l'Espace (Hommage à Constantin Brancusi) (2006) for piano and electronics op. 11 (6 mn)

    空間の鳥 (コンスタンタン・ブランクーシへのオマージュ) - ピアノとライブエレクトロニクスのための

    (piano plays only the normal way, not with internal playing, uses a MIDI pedal)

    (live electronics: Max/MSP with 1 ch. input and 6 ch. outputs)

    初演 : バシャック・ディラーラ・オズデミール (ピアノ), 今堀拓也 (エレクトロニクス)

    (催事) フランス国立音響音楽研究所IRCAM中間試験試演会

    (日時場所) 2006年3月15日 IRCAM 第5スタジオ, パリ, フランス

     

    Au Cœur (2005) for recorder, accodion, percussion and piano op. 10 (11 mn)

    核心へ (平義久の追憶に)- リコーダー(ソプラニーノ/ソプラノ/アルト/テナー/グレートバス)、アコーディオン、打楽器、ピアノのための

    (ピアノは通常奏法のみ、内部奏法なし)

    (横浜みなとみらいホールからの委嘱)

    初演 : 鈴木俊哉 (リコーダー), ステファン・フッソング (アコーディオン), 加藤訓子 (打楽器), 稲垣聡 (ピアノ), 

    (催事) ジャスト・コンポーズド・イン・ヨコハマ2005, 

    (日時場所) 2005年11月14日 横浜みなとみらいホール小ホール 

     

    Synchronisation II (2005) for flute and piano op. 9 (11 mn)

    同期 II - フルート(ピッコロ/グランド/アルト/バス)とピアノのための

    (ピアノは通常奏法のみ、内部奏法なし)

    (山本純子からの委嘱)

    初演 : 井原和子 (フルート), 山本純子 (ピアノ)

    (日時場所) 2005年2月6日 シュトゥットガルト音楽大学, ドイツ

     

    再演 : マヌエル・ズーリア (フルート), 山本純子 (ピアノ)

    (日時場所) 2005年3月15日 在ローマ日本文化会館, イタリア

     

    再演 : マヌエル・ズーリア (フルート), 山本純子 (ピアノ) 

    (日時場所) 2005年3月26日 シュトゥットガルト音楽大学, ドイツ

     

    Éclat dans la pénombre (2004) for piccolo, clarinet, violin, viola, violoncello and piano op. 8 (10 mn)

    薄明かりの中の閃光 - ピッコロ、クラリネット、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、ピアノのための

    (ピアノは通常奏法のみ、内部奏法なし)

    (アンサンブル・アルテルナンスからの委嘱)

    初演 : アンサンブル・アルテルナンス

    (催事) アンサンブル・アルテルナンス演奏会 East Side no. 5 

    (日時場所) 2004年5月12日 サル・コルトー, パリ, フランス

     

    再演 : アルテル・エゴ 

    (催事)「カリオペ、女神の中の女王」コンサート、各国在ローマ文化会館による共同オーガナイズ、在ローマ日本文化会館からの招聘

    (日時場所) 2009年5月25日 ローマ・アウディトリウム音楽公園, イタリア

     

    Impromptu (2003) for saxophone, contrabass, percussion and piano op. 7 (12 mn)

    即興曲 - サクソフォン(ソプラノ/アルト)、コントラバス、打楽器とピアノのための

    (ピアノは通常奏法のみ、内部奏法なし)

    初演 : ピエール=ステファヌ・ムジェ (サクソフォン) 他 

    (催事) ロワイヨモン「新しき声」作曲講習会2003 

    (日時場所) 2003年10月6日 ロワイヨモン修道院, アニエール・シュル・オワーズ (ヴァル・ドワーズ県), フランス

     

    Un coup de dès jamais n'abolira le hasard (d’après le poème de Stéphane Mallarmé) (2003) for two sopranos and flute op. 6 (12 mn)

    骰子一擲いかで偶然を破棄すべき (ステファヌ・マラルメの詩による) - 2人のソプラノとフルートのための

    初演 : アンサンブル・レ・ジュヌ・ソロイスト, マリオ・カローリ (フルート), 

    (催事) サントル・アカント作曲講習会2003, 

    (日時場所) 2003年7月15日 ヴィルヌーヴ・レザヴィニョン (ガール県), フランス

     

    Downdraughts (2002-2003) for flute, clarinet, violin and violoncello op. 5 (8 mn)

    下降気流 - フルート、クラリネット、ヴァイオリン、チェロのための

    初演 : アルテル・エゴ

    武生作曲賞2003ファイナリスト入選 (受賞者なし)

    (催事) 武生国際作曲ワークショップ2003「新しき地平」コンサート

    (日時場所) 2003年6月15日 旧・武生市文化センター(現・越前市文化センター)小ホール, 福井県 旧・武生市(現・越前市武生)

     

    Syncronisation (2003) for violin and piano op. 4 (14 mn) (YouTubeへのリンク)

    (またはReverbNationへのリンク)

    同期 - ヴァイオリンとピアノのための

    (ピアノは通常奏法のみ、内部奏法なし)

    (パトリツィア・コパチンスカヤと大井浩明からの委嘱)
    初演 : パトリツィア・コパチンスカヤ (ヴァイオリン), 大井浩明 (ピアノ)

    (催事) パトリツィア・コパチンスカヤ、大井浩明デュオリサイタル

    (日時場所) 2003年5月23日 バーゼル北駅ホール、スイス

     

    再演 (日本初演) : デュオ・ロスコ [甲斐史子 (ヴァイオリン), 大須賀かおり (ピアノ)]

    (催事) デュオ・ロスコ 第1回リサイタル

    (日時場所) 2006年2月4日 東京オペラシティリサイタルホール、東京

     

    再演 : ネクスト・マッシュルーム・プロモーション[辺見康孝 (ヴァイオリン), 山本純子 (ピアノ)]

    (催事) 武生国際作曲ワークショップ2007「新しき地平」コンサート

    (日時場所) 2007年9月7日 越前市文化センター小ホール, 福井県越前市武生

     

    再演 : 東城彩香 (ヴァイオリン), ? (ピアノ)

    (催事) 東城彩香・ブリュッセル音楽院博士課程修了演奏会

    (日時場所) 2012年(日時詳細不明) ブリュッセル音楽院, ベルギー

     

    Commentaire (2003) for string quartet op. 3 (1 mn)

    コメント (ハンス・ウェルナー・ヘンツェへのオマージュ)- 弦楽四重奏のための

    (フランス国立放送からの委嘱)

    初演 : 2003年2月4日 ルノワール弦楽四重奏団 ラジオフランス・プレザンス音楽祭2003, ラジオ・フランス・サル・オリヴィエ・メシアン, パリ, フランス

    放送 : フランス国立放送ラジオフランス・ミュジーク (2003年1月13日放送用録音による放送初演, 再放送2013年1月28日)

    再放送 : 2013年1月 フランス国立放送ラジオフランス・ミュジーク

     

    Woven Breaths (2002) for flute ensemble of 32 flutists op. 2 (8 mn)

    綾息 - 32人のフルートオーケストラ(4人のフルートソロと28人の伴奏者)のための

    4 soloistes (2 picc, 2 fl), 8 picc, 8 fl, 8 alto-fl, 2 bass-fl, 2 contrabass-fl

    (ガウデアムス財団による前年度受賞者への委嘱)

    初演 : ホルヘ・カリエフスキ (指揮) ネザーランド・フルートオーケストラ,

    (催事) ガウデアムス国際音楽週間2002

    (日時場所) 2002年9月9日 アムステルダム音楽院バッハザール, アムステルダム, オランダ

    放送 : 2002年9月 オランダ国立放送

     

    再演 : ホルヘ・カリエフスキ (指揮) ネザーランド・フルートオーケストラによるツアー

    (日時場所) 2007年3月14日 マーストリヒト, 聖ヨハネス教会

    2007年4月6日 アムステルダム, ムジークヘボウ

    2007年4月8日 グローニンゲン, 音楽ホール

     

    Circle of Time (2001) for ensemble of 16 players op. 1 (9 mn)

    時の環 - 16人のアンサンブルのための

    1 fl(/picc), 1 ob, 1 cl, 1 bsn, 1 hr, 1 trp, 1 trb, 1 tuba, 2 perc, 1 piano(/celesta), 2 vn, 1 va, 1 vc, 1 cb

    (ピアノは内部奏法を伴う)

    試演 : 今堀拓也 (指揮) 玉川大学管弦楽団有志

    (催事) 玉川大学文学部芸術学科芸術表現コース音楽専攻卒業演奏会

    (日時場所) 2001年3月20日 玉川大学講堂, 東京都町田市

     

    初演 : ユッシ・ヤーティネン (指揮) アーッレ・アンサンブル (この演奏音源へのリンク)

    (催事) ガウデアムス国際音楽週間2001 

    (日時場所) 2001年9月7日 アムステルダム・ポストホルン教会, オランダ

    ガウデアムス賞受賞

    放送 : 2001年9月 オランダ国立放送

     

    再演 : ペーター・エトヴェシュ (指揮) オランダ国立放送室内管弦楽団 (この演奏音源へのリンク)

    (催事) ドナウエッシンゲン音楽祭2001 (ドイツ語訳による作品解説掲載ページ)

    (日時場所) 2001年10月20日 バール体育館, ドナウエッシンゲン, ドイツ

    放送 : 2001年10月20日 南西ドイツ放送によるドナウエッシンゲン音楽祭の生放送

    放送 : 2002年10月22日19:30開始 NHK-FM ベスト・オブ・クラシック 海外現代音楽特集 (当録音による日本での放送)

     

    再演 : ヨハネス・カリツケ (指揮) ベルリン・ドイツ交響楽団 (この演奏音源へのリンク)

    (催事) 旧・自由ベルリン放送SFB(現・ベルリン・ブランデンブルク放送RBB)公開録音番組「現代の音楽 “Musik der Gegenwart”」による演奏会 

    (日時場所) 2002年3月22日 自由ベルリン放送ホール, ベルリン, ドイツ

    放送 : 2002年3月22日 旧・自由ベルリン放送SFB(現・ベルリン・ブランデンブルク放送RBB)による生放送

     

    --------

     

    study works before 2001

    習作 2001年以前

     

    Decolations of Overtones, Noises, and Reverberation for violin and piano (2020)

    倍音・噪音・残響の装飾 ヴァイオリンとピアノのための

    premiered: 勝山美樹 Miki Katsuyama (Vln.) 今堀拓也 Takuya Imahori (Pf.)

    24 Sep. 2000 ヤマハ日吉センター Yamaha Hiyoshi Center, Kawasaki

     

    Spark II for flute, viola and harp (2020) (10 min.)

    火花 II フルート、ヴィオラ、ハープのための

    名古屋文化振興財団奨励賞佳作 received the 2nd prize of Nagoya City Culture Promotion Assiciation

    not performed yet

     

    Spark I for flute solo (2020) (10 min.)

    火花 I フルート・ソロのための

    premiered: 西川陽平 Yohei Nishikawa (Fl.)

    23 July 2000 Le Classique, Fujisawa

     

    Snow Fairy for orchestra (2020) (8 min.)

    雪女 オーケストラのための

    3.2.2.2. 4.3.3.0. Hp. Pf. Timp. 2 Perc. Strings (12.10.8.6.4)

    not performed yet

     

    Concord for Chusao Shamisen and Futosao Shamisen (2000) (8 min.)

    呼応 中棹三味線と太棹三味線のための

    premiered: 常磐津紫緒 Shio Tokiwazu (Chusao Shamisen), 鶴澤三寿々 Sansuzu Tsurusawa (Futosao Shamisen)

    30 March 2000 邦楽ライブハウス和音 Hogaku Live House Waon, Tokyo

     

    Concerto for Violin and Orchestra (1999) (20 min.)

    ヴァイオリン協奏曲

    orchestration incompleted

    not performed yet

     

    Kannagi for violin solo (1999) (8 min.)

    ヴァイオリン・ソロのための

    premiered: 勝山美樹 Miki Katsuyama (Vln.)

    18 Nov. 2000 Tamagawa University Concert Hall, Tokyoo

     

    Vascular bundle for brass ensemble and percussion (1999)

    樹澪(じゅれい) 金管アンサンブルと打楽器のための

    for 2 Trumpets in Bb, 2 Horns in F, 3 Trombones (3rd.: Bass Trombone), Tuba, Percussion and Banda: 4 Trumpets in Bb

    premiered: brass members of Tamagawa University Wind Society

    29. June 1999 Tamagawa University Concert Hall, Tokyo

     

    String Quartet (1998) (30 min.)

    弦楽四重奏曲

    (5 movements)

    not performed yet

     

    Fantastic Sonata for flute, violin and piano (1998) (20 min.)

    幻想ソナタ フルート、ヴァイオリン、ピアノのための

    (3 movements)

    (piano plays only the normal way, not with internal playing)

    premiered (the 1st movement only): 島田亜紀子 Akiko Shimada (Fl), 塩野えりさ Erisa Shiono (Vln), 今堀拓也 Takuya Imahori (Pf)

    19. June 1998 Tamagawa University Concert Hall, Tokyo

     

    Suite “Sketches of Impression” for violin and piano (1997) (20 min.)

    印象素描 ヴァイオリンとピアノのための組曲

    (piano plays only the normal way, not with internal playing)

    1: Moon reflected on the sea 海に揺れる月

    2: Branch dressed morning mist 朝霧を纏う梢

    3: Elegy 哀歌

    premiered:

    1 and 2: 勝山美樹 Miki Katsuyama (Vln.) 今堀拓也 Takuya Imahori (Pf.)

    9?(date unsure). Jan. 1998 Art Space O, Machida, Tokyo

    2 and 3: Miki Katsuyama (Vln.) Takuya Imahori (Pf.)

    18. Nov. 1998. Tamagawa University Concert Hall, Tokyo

    dedicated to Miki Katsuyama

    献呈:勝山美樹

     

    Suite “Reminiscence” for piano solo (1997) (20 min.)

    追憶 ピアノのための組曲

    1: Prélude

    2: Sicilienne

    3: Toccata

    (piano plays only the normal way, not with internal playing)

    dedicated to Mio Kurihara

    献呈:栗原弥生

    (unsure the date of premier)

     

    a few small works for piano, for MIDI sequencer etc. in 1991-1996

     

    Suite “Jewel Box” for piano solo (1990) Op. ex. 10

    組曲 宝石箱 ピアノのための

    premiered: Takuya Imahori (Pf.) in 1990, Yamaha Hiyoshi Center, Kawasaki

    re-performed at an wedding party of a cousin in 1990

     

    Knight of Fighting Spirit for piano solo (1989) Op. ex. 9

    闘魂の騎士 ピアノのための

    premiered: Takuya Imahori (Pf.) in 1989, Yamaha Hiyoshi Center, Kawasaki

     

    Suite “Trip on the Silk Road” for piano solo (1988) Op. ex. 8

    組曲 シルクロードの旅 ピアノのための

    premiered: Takuya Imahori (Pf.) in 1988, Yamaha Hiyoshi Center, Kawasaki

     

    Frozen Country for 3 flutes, electone and piano (1987) Op. ex. 7

    氷の国 3本のフルート、エレクトーン、ピアノのための

    premiered: Takuya Imahori (Pf.), colleagues (3Fl), 中島美沙 Misa Nakajima (Electone) in 1986, Yamaha Hiyoshi Center, Kawasaki

     

    Autumn Darter for piano solo (1987) Op. ex. 6

    秋茜(あきあかね) ピアノのための

    premiered: Takuya Imahori (Pf.) in 1987, Nakayama Primary School, Yokohama

     

    Dream Galactic Railroad for piano solo (1987) Op. ex. 5

    夢の銀河鉄道 ピアノのための

    premiered: Takuya Imahori (Pf.) in 1987, Shinjuku Bunka Center Small Hall

     

    Lunar Exlipse for piano solo (1986) Op. ex. 4

    月食 ピアノのための

    premiered: Takuya Imahori (Pf.) in 1986, Yamaha Hiyoshi Center, Kawasaki

     

    a few small works in 1985-1986

     

    Superman for piano solo (1985) Op. ex. 3

    スーパーマン ピアノのための

    premiered: Takuya Imahori (Pf.) in 1985, Yamaha Hiyoshi Center, Kawasaki

     

    no title (or title forgotten) for piano solo (1984) Op. ex. 2c

    無題 ピアノのための

     

    Pasture for piano solo (1984) Op. ex. 2b

    牧場(まきば) ピアノのための

     

    Nature for piano solo (1984) Op. ex. 2a

    自然 ピアノのための

     

    Moon for piano solo (1982? 1983? after a few weeks of Vetch flowers) Op. ex. 1b

    ピアノのための

     

    Vetch flowers for piano solo (1982? 1983?) Op. ex. 1a

    れんげ ピアノのための

  • 作品リスト

    作品名は音源サイトにリンクしてあります。

    日本語タイトルはあくまで参考のものです。スイス音楽著作権協会SUISA, 日本音楽著作権協会JASRACおよび各国の音楽著作権協会に申告の際は、原タイトルをお書き下さい。

    編成別

    オーケストラ

    Cristallisation - d’après «De l’Amour» de Stendhal for orchestra and electronics (2014/2020) op. 56 (15 mn)

    結晶作用 (スタンダールの『恋愛論』による) - オーケストラとライブエレクトロニクスのための

    (3.3.3.3. 4.3.3.1 timp. 2 perc. pf. hp. strings) electronics(Max/MSP)

    (3rd flute plays always piccolo, 3rd oboe plays always English horn, 3rd clarinet plays always bass cl., 3rd bassoon plays always contrabassoon)

    (ピアノは通常奏法のみ、内部奏法なし)

    KLANG!国際作曲コンクール第1位およびモンペリエ国立オペラ管弦楽団特別賞を受賞

    演奏は2022年または2023年の予定(モンペリエ、フランス)

    (アンサンブル版は下記参照)

     

    Concerto for Piano and Orchestra No. 2 (2020) op. 54 (20 min.)

    ピアノ協奏曲第2番

    (3.3.3.3. 4.3.3.1 timp. 2 perc. hp. pf solo. strings)

    (3rd flute doubling with piccolo, 3rd oboe d.w. English horn, 3rd clarinet d.w. bass cl., 3rd bassoon plays always contrabassoon)

    (ピアノは通常奏法のみ、内部奏法なし)

    未初演

    ウニフェルザール社より出版

     

    Con mille fiori che sbocciano così belli version for grand orchestra (2018) (20 min.)

    綺麗に咲く千の花とともに - 大オーケストラのための版

    (3.3.3.3. 4.3.3.1 timp. 2 perc. pf/cel. hp. strings)

    (3rd flute plays always piccolo, 3rd oboe doubling with English horn, 3rd clarinet d.w. bass cl., 3rd bassoon plays always contrabassoon)

    (オーケストラ内のピアノは内部奏法を伴う)

    バーゼル作曲コンクール第3位受賞

    初演: バルドゥア・ブレンニマン指揮、バーゼル・シンフォニエッタ

    2019年2月21日(予選)/24日(本選にて再演)、オェコランパッド教会、バーゼル、スイス

    またはSoundCloudへのリンク

    ウニフェルザール社より出版

     

    De Avibus Dialogum concerto for clarinet solo and grande orchestra (2017) (15 min.)

    鳥たちの対話 - クラリネット協奏曲 - 大オーケストラのための版

    (clarinet solo, 3.3.3.3. 4.3.3.1. timp. 2 perc. hp. pf. strings)

    (オーケストラ内のピアノは内部奏法を伴う)

    未初演

    (室内オーケストラの版もあり。下記参照)

     

    Ave Maria for soprano and orchestra (2015) (12 min.)

    アヴェ・マリア - ソプラノとオーケストラのための版

    (エレクトロニクス版は下記)

    (soprano solo, 2.2.2.2. 4.2.0.0. timp. 1 perc. harp. strings)

    未初演

    (ソプラノとエレクトロニクスの版もあり。下記参照)

     

    Concerto for violin and string orchestra with percussion (2015) (12 min.)

    ヴァイオリンと弦楽オーケストラ、打楽器のための協奏曲

    (violin solo, 1 perc., strings)

    未初演

     

    Aino - triptych according to the Finnish saga “Kalevala” (2012) for string orchestra with electronics op. 24 (6 mn)

    アイノ (フィンランド叙事詩カレワラに基づく三連画による) - 弦楽オーケストラと固定エレクトロニクスのための

    (6-5-4-4-2 or doubled)

    (electronics; fix sound tracks with 2 ch. outputs)

    初演 : ダリア・スタセヴスカ (指揮) アヴァンティ!室内管弦楽団

    (催事) サヴェリスパヤ作曲講習会2012

    (日時場所) 2012年6月30日 グランディ・ホール, ポルヴォー, フィンランド

    大アンサンブル(室内オーケストラ)

    Miroir du temps for chamber orchestra (2020) op. 58 (8 min.)

    時の鏡 室内オーケストラのための

    (1.1.1.1. 1.1.1.1. 2 Perc. Synth. Pf. 6.5.4.3.2)

    (TubaはBass-Tromboneでも代用可。SynthesizerはHammond-Organおよび、50セント下げて調律したPianoをシミュレートする。これらを実際の楽器で代用し1人のKeyboard奏者が演奏することも可能だが、Piano奏者はもう1人必要である。)

    (ピアノは通常奏法のみ、内部奏法なし)

    (“時の環 Circle of Time” “時の渚 Riva dell’ora” “時の鏡 Miroir du temps” は三部作を成す。一つの演奏会で連続して演奏されることが望ましい。)

    未初演

     

    De Avibus Dialogum concerto for clarinet solo and ensemble of 12 instruments (2017) 15 min.
    鳥たちの対話 - クラリネット協奏曲 - 12人アンサンブルのための版

    Version 1A (clarinet solo, fl. ob. bsn. hr. trp. 2 perc. pf. 2 vn. va. vc.)

    (アンサンブル内のピアノは内部奏法を伴う)

    (初演) マテオ・マストロマリーノ(クラリネット)、カルロ・リッツァーリ(指揮)、アンサンブル・ノヴェチェント

    (催事) イタリア国立ローマ・アカデミア・サンタチェチーリア修了試験

    (日時場所) 2017年6月20日, 16:30開場 17:00開演 サラ・シノーポリ、ローマ・アウディトリウム音楽公園、イタリア

    ウニフェルザール社より出版 (1A)

     

    version 1B (clarinet solo, fl. ob. bsn. hr. trp. 2 perc. pf. vn. va. vc. cb.)

    (アンサンブル内のピアノは内部奏法を伴う)

    (改訂初演) リカルド・アッチャリーノ(クラリネット)、ヤルダ・ザマニ(指揮)、カンマーオルケスター・エルベ

    (催事) カンマーオルケスター・エルベ 第1回演奏会

    (日時場所) 2023年12月12日 19:30開演 エルプフィルハーモニー小ホール、ハンブルク、ドイツ

    ウニフェルザール社より出版 (1B)

     

    (オーケストラ版もあり。上記参照)

     

    Riva dell’ora (2015) for ensemble of 12 musicians op. 37 (7 mn)

    時の渚 - 12人のアンサンブルのための

    (fl, ob, cl, bsn, trp, trb, perc (1), pf, vn (2), va, vc)

    (ピアノは通常奏法のみ、内部奏法なし)

    EUROCLASSICAL ONLINEのサイトへの外部リンク

    (またはSoundCloudへのリンク)

    初演 : カルロ・リツァーリ (指揮), アンサンブル・ノヴェチェント

    (催事) イタリア国立ローマ・アカデミア・サンタチェチーリア修了試験並びに選抜演奏会

    (日時場所) 2015年6月11日, ローマ・アウディトリウム音楽公園、イタリア

     

    Cristallisation - d’après «De l’Amour» de Stendhal (2014) for ensemble and electronics op. 32 (15 mn) (YouTubeへのリンク)

    (またはSoundCloudへのリンク)

    結晶作用 (スタンダールの『恋愛論』による) - 17人のアンサンブルとライブエレクトロニクスのための

    1 fl, 1 ob, 1 cl, 1 bsn, 1 hr, 1 trp, 1 trb, 1 tuba, 2 perc, 1 hp, 1 piano, 2 vn, 1 va, 1 vc, 1 cb, electronics(Max/MSP)

    (オーケストラ内のピアノは通常奏法のみ、内部奏法なし)

    (live electronics: Max/MSP with 6 ch. inputs and 8 ch. outputs)

    初演: ブノワ・ウィルマン (指揮) ジュネーヴ音楽院現代音楽アンサンブル
    今堀拓也, エリック・ドブレス, ダヴィッド・ポアソニエ, エルヴィラ・ガリフジャノヴァ (エレクトロニクス)

    (催事) ジュネーヴ高等音楽院作曲科修了試験演奏会

    (日時場所) 2014年6月6日 ステュディオ・エルネスト・アンセルメ, スイスロマンド・テレビ・ラジオ放送, ジュネーヴ, スイス

     

    Illusione dell’acqua lucente (2013) Concerto for piano solo and ensemble of 15 players with electronics op. 28 (15 mn) (YouTubeへのリンク) (またはSoundCloudへのリンク)

    輝ける水の幻影 - ピアノ協奏曲 - ピアノソロ、16人アンサンブルとライブエレクトロニクスのための

    1 fl(/picc), 1 ob, 1 cl(/bass), 1 bsn, 1 hr, 1 trp, 1 trb, 1 hp, 2 perc, 1 piano solo, 2 vn, 1 va, 1 vc, 1 cb(/tam-tam), electronics(Max/MSP)

    (ピアノ・ソロは通常奏法のみ、内部奏法なし)

    (live electronics: Max/MSP with 6 ch. inputs and 6 ch. outputs)

    初演 : 高橋彩子 (ピアノ), ピエール・ブルーズ (指揮), ジュネーヴ高等音楽院現代音楽アンサンブル

    (催事) ジュネーヴ高等音楽院作曲科修士課程第1学年末試験演奏会

    (日時場所) 2013年5月3日 ジュネーヴ高等音楽院大ホール, スイス

    ウニフェルザール社より出版

     

    Glacier (2012) for ensemble of 9 players with electronics op. 23 (11 mn)

    氷河 - 9人のアンサンブルと固定エレクトロニクスのための

    1 fl, 1 cl, 1 hr, 1 trb, 1 vn, 1 va, 1 vc, 1 cb, 1 piano, live electronics

    (electronics; fix sound tracks with 2 ch. outputs)

    (ピアノは通常奏法のみ、内部奏法なし)

    初演 : ジェフリー・ミーンズ (指揮) アンサンブル・アルスナル, 今堀拓也 (ライブエレクトロニクス)

    (催事) コンポジット作曲講習会2012

    (日時場所) 2012年7月6日 芸術会館, コンティリアーノ(リエティ県), イタリア

     

    Woven Breaths (2002) for flute ensemble of 32 flutists op. 2 (8 mn)

    綾息 - 32人のフルートオーケストラ(4人のフルートソロと28人の伴奏者)のための

    4 soloistes (2 picc, 2 fl), 8 picc, 8 fl, 8 alto-fl, 2 bass-fl, 2 contrabass-fl

    (ガウデアムス財団による前年度受賞者への委嘱)

    初演 : ホルヘ・カリエフスキ (指揮) ネザーランド・フルートオーケストラ,

    (催事) ガウデアムス国際音楽週間2002

    (日時場所) 2002年9月9日 アムステルダム音楽院バッハザール, アムステルダム, オランダ

    放送 : 2002年9月 オランダ国立放送

     

    再演 : ホルヘ・カリエフスキ (指揮) ネザーランド・フルートオーケストラによるツアー

    (日時場所) 2007年3月14日 マーストリヒト, 聖ヨハネス教会

    2007年4月6日 アムステルダム, ムジークヘボウ

    2007年4月8日 グローニンゲン, 音楽ホール

     

    Circle of Time (2001) for ensemble of 16 players op. 1 (9 mn)

    時の環 - 16人のアンサンブルのための

    1 fl(/picc), 1 ob, 1 cl, 1 bsn, 1 hr, 1 trp, 1 trb, 1 tuba, 2 perc, 1 piano(/celesta), 2 vn, 1 va, 1 vc, 1 cb

    (ピアノは内部奏法を伴う)

    試演 : 今堀拓也 (指揮) 玉川大学管弦楽団有志

    (催事) 玉川大学文学部芸術学科芸術表現コース音楽専攻卒業演奏会

    (日時場所) 2001年3月20日 玉川大学講堂, 東京都町田市

     

    初演 : ユッシ・ヤーティネン (指揮) アーッレ・アンサンブル (この演奏音源へのリンク)

    (催事) ガウデアムス国際音楽週間2001

    (日時場所) 2001年9月7日 アムステルダム・ポストホルン教会, オランダ

    ガウデアムス賞受賞

    放送 : 2001年9月 オランダ国立放送

     

    再演 : ペーター・エトヴェシュ (指揮) オランダ国立放送室内管弦楽団 (この演奏音源へのリンク)

    (催事) ドナウエッシンゲン音楽祭2001 (ドイツ語訳による作品解説掲載ページ)

    (日時場所) 2001年10月20日 バール体育館, ドナウエッシンゲン, ドイツ

    放送 : 2001年10月20日 南西ドイツ放送によるドナウエッシンゲン音楽祭の生放送

    放送 : 2002年10月22日19:30開始 NHK-FM ベスト・オブ・クラシック 海外現代音楽特集 (当録音による日本での放送)

     

    再演 : ヨハネス・カリツケ (指揮) ベルリン・ドイツ交響楽団 (この演奏音源へのリンク)

    (催事) 旧・自由ベルリン放送SFB(現・ベルリン・ブランデンブルク放送RBB)公開録音番組「現代の音楽 “Musik der Gegenwart”」による演奏会

    (日時場所) 2002年3月22日 自由ベルリン放送ホール, ベルリン, ドイツ

    放送 : 2002年3月22日 旧・自由ベルリン放送SFB(現・ベルリン・ブランデンブルク放送RBB)による生放送

    室内楽

    Rosa roxburghii for flute, recorder and shakuhachi (2022) op. 64 (10 min.)

    十六夜薔薇(イザヨイバラ) フルート、リコーダー、尺八のための

    (フルート、ピッコロ、バスフルート) (ソプラノリコーダー、テナーリコーダー、グレートバスリコーダー) (一尺八寸、一尺四寸、二尺三寸)

    (初演)

    上野由恵 (フルート)

    鈴木俊哉 (リコーダー)

    田嶋直士 (尺八)

    (催事) 鈴木俊哉リコーダーリサイタル

    (日時場所) 2022年3月3日 鶴見サルビアホール

     

    Cồng chiêng huyền bí (Mystic Gongs) for 3 koto players (2021) op. 62 (9 min.)

    神秘の銅鼓 3人の箏奏者のための

    (2面の箏(第1奏者は一絃琴も)、十七絃、3太鼓)箏は全てクリップを挟む

    (初演) 金子展寛(箏、一絃琴)、木村麻耶(箏)、山水美樹(十七絃)

    (催事) Asia 音楽の脈動

    (日時場所) 2021年12月1日 北とぴあ つつじホール

     

    Grechoma hederacea for flute, viola and harp (2020) op. 57 (0m30s)

    カキドオシ フルート、ヴィオラ、ハープのための

    (初演) New Gates Trio (ブリュッセル、ベルギー) 2020. 6. 24. ブリュッセル、動画公開

     

    String Trio (2020) op. 55 (15 min.)

    弦楽三重奏曲

    (初演)

    2021年9月19日 フェスティヴァル・コントラスティ(トレント、イタリア)

    アパッショナート・アンサンブル

    ダヴィデ・モロ(ヴァイオリン)

    シルヴィア・コンカス(ヴィオラ)

    ウンベルト・ペドラリオ(チェロ)

     

    Rosa Rampicante for flute, clarinet, violin, violoncello and piano op. 52 (2018) 10 min.

    蔓薔薇(つるバラ) - フルート、クラリネット、ヴァイオリン、チェロ、ピアノのための

    (初演) ローラン・フライシッツァー指揮、アンサンブル・レコンシル

    (催事) オーストリア文化庁レジデンスKulturKontakt Austriaの主催によるアンサンブル・レコンシル演奏会

    (日時場所) 2018年10月23日、REAKTOR、ウィーン、オーストリア

    (alternate SoundCloud link)

     

    Il vento racconta... for flute, clarinet, guitar and violin op. 54 (2017) 6 min.

    風は語りかける - フルート、クラリネット、ギター、ヴァイオリンのための

    (初演) ニューメイド・アンサンブル

    (催事) ミラノ現代美術館現代音楽祭

    (日時場所) 2018年3月20日 ミラノ現代美術館、イタリア

     

    Rosa Rugosa for 5 instruments (2017) (7 min.)

    ハマナス - テナーサクソフォン、トランペット、打楽器、ピアノ、ヴィオラのための

    (ten. sax., trp, perc., pf, vla)

    (ピアノは内部奏法を伴う)

    (初演) アンサンブル・モトコントラリオ

    (催事) モトコントラリオ・ヌオヴィッシミ(最も新しい)演奏会

    (日時場所) 2017年4月1日 トレント司教座博物館ホール、トレント、イタリア

     

    Datura for trumpet and guitar (2017) (8 min.)

    ダチュラ - トランペットとギターのための

    初演 : 曽我部清典 (トランペット), 山田岳 (ギター)

    (催事) 曽我部清典×山田岳デュオリサイタル vol. 6

    (日時場所) 2017年3月11日, 18:30開場 19:00開演 G. G. サロン (現代ギター社)、東京都豊島区

    楽譜出版 Sokabe Music より

     

    Petali di ciliegio trasportati dal vento (2016) for violin and pian0 op. 42 (7 min.)

    桜吹雪 - ヴァイオリンとピアノのための

    (ピアノは通常奏法のみ、内部奏法なし)

    EUROCLASSICAL ONLINEのサイトへの外部リンク

    初演 : アンサンブル・ノヴェチェント, フェデリカ・サヴェリーニ (ヴァイオリン), ベン・クルーシュリー (ピアノ)

    (催事) イタリア国立ローマ・アカデミア・サンタチェチーリア第2学年末試験演奏会

    (日時場所) 2016年5月22日 ローマ・アウディトリウム音楽公園、イタリア

     

    Luna d’acqua, after the poem of Elisa Biagini for soprano, flute and guitar  op. 39 (2015) (10 min.)

    水の月 (エリザ・ビアジーニの詩による) - ソプラノ、フルート、ギターのための

    初演 : 今堀拓也 (指揮), 美堂舞 (ソプラノ), 森本英希 (フルート), 亀井貴幸 (ギター)

    (催事) 大阪イタリア文化会館「イタリアと日本の音楽と詩」コンクール入選

    (日時場所) 2015年11月12日カワイ・コンサート・サロン『ジュエ』梅田、大阪

     

    Canto dell'usignolo in primavera - parafrasi ispirate dal pezzo di gagaku ‘Shunnoden’ (2015) for clarinet, violoncello and piano op. 36 (7 mn)

    春に囀る鶯 (雅楽『春囀鶯』に基づくパラフレーズ) - クラリネット、チェロ、ピアノのための

    (ピアノは通常奏法のみ、内部奏法なし)

    EUROCLASSICAL ONLINEのサイトへの外部リンク

    (またはSoundCloudへのリンク)

    初演 : アンサンブル・ノヴェチェント, ディミトリ・ボコリシヴィリ (クラリネット), ミケーレ・マルコロッシ (チェロ), ベン・クルーシュリー (ピアノ)

    (催事) イタリア国立ローマ・アカデミア・サンタチェチーリア第1学年末試験演奏会

    (日時場所) 2015年5月10日, ローマ・アウディトリウム音楽公園、イタリア

     

    Battement de l’aile des canards dans la roselières (2014) for oboe and harp with electronics op. 31 (12 mn)

    葦辺ゆく鴨の羽音 (万葉集による) - オーボエ、ハープとライブエレクトロニクスのための

    (live electronics: Max/MSP with 2 ch. inputs and 8 ch. outputs)

    初演 : リカルド・ヘレロ・ヴェガ (オーボエ), クレマンス・ボワノ (ハープ)

    (催事) アルシペル音楽祭

    (日時場所) 2014年3月29日 テアトル・ピトエフ, ジュネーヴ, スイス

     

    Accumulations (2013 / 改訂 2017) for flute, clarinet, violin, violoncello, percussion and piano op. 30 (7 mn)

    集積 - フルート、クラリネット、ヴァイオリン、チェロ、打楽器、ピアノのための

    (ピアノは通常奏法のみ、内部奏法なし)

    初演 : 今堀拓也 (指揮), ジュネーヴ高等音楽院現代音楽アンサンブル

    (催事) ジュネーヴ高等音楽院作曲科指揮入門クラスの自作曲自指揮による学年末試験

    (日時場所) 2013年10月10日 ジュネーヴ高等音楽院ユニマイル校舎オーディトリウム, ジュネーヴ, スイス

     

    改訂初演 : インターナショナル・アンサンブル・モデルン・アカデミー - IEMAアンサンブル2016

    ヤルダ・ザマニ(指揮)、ベッティーナ・ベルガー(フルート)、ヒュンジュン・キム(クラリネット)、マティアス・ラッヘンマイヤー(打楽器)、大瀧拓哉(ピアノ)、ハンナ・ヴァルター(ヴァイオリン)、ベルンハルト・ラス(チェロ)

    (催事) ヴィッテン室内楽現代音楽祭

    (日時場所) 2017年5月5日 メルキッシェス美術館、ヴィッテン、ドイツ

    ヴィッテン室内楽現代音楽祭とインターナショナル・アンサンブル・モデルン・アカデミーによる公募入選

    放送 : 2017年5月7日 22:30-24:00 西部ドイツ放送 WDR 3 にて放送

     

    Trio (2013) for flute, violin and piano op. 29 (9 mn)

    トリオ - フルート、ヴァイオリン、ピアノのための

    (ピアノは通常奏法のみ、内部奏法なし)

    初演 : カタリーナ・ポーパ (フルート), ミチコ・ザウラー (ヴァイオリン), 遠山沙織 (ピアノ), ジャン=ベルナール・マッター (指揮)

    (催事) ISA講習会2013

    (日時場所) 2013年8月24日 南部鉄道博物館, ミュルツツーシュラーク, オーストリア

     

    再演 (日本初演)

    Trio Iris

    中村淳 (フルート)

    谷口沙和 (ヴァイオリン)

    大脇萌夏 (ピアノ)

    (催事) Trio Iris Concert vol. 3 音楽x色彩 和

    (日時場所)

    2023年5月13日 スタジオ・フィオリーレ(名古屋)

    2023年5月20日 Le Salon de Clavier (田端, 東京)

     

    Madonna della Neve (2012) for flute, violin and piano with internal playing op. 25 (3 mn)

    雪の聖母 - フルート、ヴァイオリン、ピアノのための

    (ピアノは内部奏法を伴う)

    (アンサンブル mmm... と 東日本大震災義援音楽配信Hibari Projectによる委嘱)

    オンライン録音公開による初演 アンサンブル mmm... 東日本大震災義援音楽配信Hibari Project 2012年9月5日公開 東京

    (コンサートでは未初演)

     

    String Quartet with electronics (2012) op. 21 (9 mn)

    弦楽四重奏曲 - エレクトロニクスを伴う

    (タナ弦楽四重奏団からの委嘱)

    (live electronics: Max/MSP with 2 ch. inputs and 4 ch. outputs)

    初演 : タナ弦楽四重奏団, 今堀拓也 (ライブエレクトロニクス),

    (催事) 在ベルギー日本大使館におけるタナ弦楽四重奏団演奏会

    (日時場所) 2012年5月29日 在ベルギー日本大使館, ブリュッセル, ベルギー

     

    Vines (2011) for flute, clarinet and piano op. 19 (7 mn)

    - フルート、クラリネット、ピアノのための

    (ピアノ・ソロは通常奏法のみ、内部奏法なし)

    (ファロス財団による委嘱)

    初演 : モスクワ現代音楽アンサンブル

    (催事) 第3回ファロス財団現代音楽祭2011

    (日時場所) 2011年9月15日 シューファクトリー, ニコシア, キプロス

     

    2019年8月28日-9月29日 アンサンブル・モデルン国際アカデミーの演奏課題曲として採用

    (催事) クラングシュプーレ・シュヴァーツ、シュヴァーツ、オーストリア

    曽我部ミュージックより電子出版 (日本語リンク)

     

    Les chaînes croisées (2011) for violin, violoncello and electronics op. 18 (10 mn)

    交わる鎖 - ヴァイオリン、チェロとライブエレクトロニクスのための

    live electronics (Max/MSP with 2 ch. inputs and 4 ch. outputs)

    初演 : 辺見康孝 (ヴァイオリン), 多井智紀 (チェロ), 今堀拓也 (ライブエレクトロニクス)

    (催事) 作曲家グループ Path meets Trio Mushroom

    (日時場所) 2011年6月4日 同仁キリスト教会, 東京都文京区

     

    Layer of Lights (2011) for sho, piano and electronics op. 16 (10 mn)

    光の層 - 笙、ピアノとライブエレクトロニクスのための、ライブ生成映像の光学装置を伴う

    (ピアノは通常奏法のみ、内部奏法なし)

    (live electronics: Max/MSP with 2 ch. inputs and 4 ch. outputs)

    初演 : 中村華子 (笙), 朝川万里 (ピアノ), 今堀拓也 (ライブエレクトロニクス), 中西宣人 (ライブ生成映像インタラクティブシステム「オーバーレイ」)

    (催事) ニンフェアール第7回公演

    (日時場所) 2011年1月30日 ソノリウム, 東京都杉並区

     

    再演 : 中村華子 (笙), 朝川万里 (ピアノ), 今堀拓也 (ライブエレクトロニクス), 中西宣人 (ライブ生成映像インタラクティブシステム「オーバーレイ」)

    (催事) 玉川大学特別演奏会2011 (教員としての出品)

    (日時場所) 2011年7月2日 ヤマハ銀座スタジオ, 東京都中央区

     

    La Dentellière (Hommage à Johannes Vermeer) (2010) for violin and harp op. 15 (12 mn)

    レースを編む女 (ヨハネス・フェルメールへのオマージュ) - ヴァイオリンとハープのための

    (武生国際作曲ワークショップからの委嘱)

    初演 : 2010年9月11日 辺見康孝 (ヴァイオリン), 松村多嘉代 (ハープ),

    (催事) 武生国際作曲ワークショップ2010 「新しき地平」コンサート

    (日時場所) 越前市文化センター小ホール, 福井県越前市武生

     

    再演 : 2010年9月26日 辺見康孝 (ヴァイオリン), 松村多嘉代 (ハープ), 鳥取現代美術館, 鳥取県

     

    Brassage (2007) for flute, clarinet, piano and electronics op. 13 (5 mn)

    撹拌 - フルート、クラリネット、ピアノとライブエレクトロニクスのための

    (ピアノは通常奏法のみ、内部奏法なし)

    (live electronics: Max/MSP with 2 ch. inputs and 6 ch. outputs)

    初演 : アンサンブル・クールシルキュイ, 今堀拓也 (ライブエレクトロニクス)

    (催事) エヴリ大学芸術学部音楽学科とアンサンブル・クールシルキュイによる合同コンサート

    (日時場所) 2007年3月25日 エヴリ大学音楽堂, エヴリ (エッソンヌ県), フランス

     

    Au Cœur (2005) for recorder, accodion, percussion and piano op. 10 (11 mn)

    核心へ (平義久の追憶に)- リコーダー(ソプラニーノ/ソプラノ/アルト/テナー/グレートバス)、アコーディオン、打楽器、ピアノのための

    (ピアノは通常奏法のみ、内部奏法なし)

    (横浜みなとみらいホールからの委嘱)

    初演 : 鈴木俊哉 (リコーダー), ステファン・フッソング (アコーディオン), 加藤訓子 (打楽器), 稲垣聡 (ピアノ),

    (催事) ジャスト・コンポーズド・イン・ヨコハマ2005,

    (日時場所) 2005年11月14日 横浜みなとみらいホール小ホール

     

    Synchronisation II (2005) for flute and piano op. 9 (11 mn)

    同期 II - フルート(ピッコロ/グランド/アルト/バス)とピアノのための

    (ピアノは通常奏法のみ、内部奏法なし)

    (山本純子からの委嘱)

    初演 : 井原和子 (フルート), 山本純子 (ピアノ)

    (日時場所) 2005年2月6日 シュトゥットガルト音楽大学, ドイツ

     

    再演 : マヌエル・ズーリア (フルート), 山本純子 (ピアノ)

    (日時場所) 2005年3月15日 在ローマ日本文化会館, イタリア

     

    再演 : マヌエル・ズーリア (フルート), 山本純子 (ピアノ)

    (日時場所) 2005年3月26日 シュトゥットガルト音楽大学, ドイツ

     

    Éclat dans la pénombre (2004) for piccolo, clarinet, violin, viola, violoncello and piano op. 8 (10 mn)

    薄明かりの中の閃光 - ピッコロ、クラリネット、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、ピアノのための

    (ピアノは通常奏法のみ、内部奏法なし)

    (アンサンブル・アルテルナンスからの委嘱)

    初演 : アンサンブル・アルテルナンス

    (催事) アンサンブル・アルテルナンス演奏会 East Side no. 5

    (日時場所) 2004年5月12日 サル・コルトー, パリ, フランス

     

    再演 : アルテル・エゴ

    (催事)「カリオペ、女神の中の女王」コンサート、各国在ローマ文化会館による共同オーガナイズ、在ローマ日本文化会館からの招聘

    (日時場所) 2009年5月25日 ローマ・アウディトリウム音楽公園, イタリア

     

    Impromptu (2003) for saxophone, contrabass, percussion and piano op. 7 (12 mn)

    即興曲 - サクソフォン(ソプラノ/アルト)、コントラバス、打楽器とピアノのための

    (ピアノは通常奏法のみ、内部奏法なし)

    初演 : ピエール=ステファヌ・ムジェ (サクソフォン) 他

    (催事) ロワイヨモン「新しき声」作曲講習会2003

    (日時場所) 2003年10月6日 ロワイヨモン修道院, アニエール・シュル・オワーズ (ヴァル・ドワーズ県), フランス

     

    Un coup de dès jamais n'abolira le hasard (d’après le poème de Stéphane Mallarmé) (2003) for two sopranos and flute op. 6 (12 mn)

    骰子一擲いかで偶然を破棄すべき (ステファヌ・マラルメの詩による) - 2人のソプラノとフルートのための

    初演 : アンサンブル・レ・ジュヌ・ソロイスト, マリオ・カローリ (フルート),

    (催事) サントル・アカント作曲講習会2003,

    (日時場所) 2003年7月15日 ヴィルヌーヴ・レザヴィニョン (ガール県), フランス

     

    Downdraughts (2002-2003) for flute, clarinet, violin and violoncello op. 5 (8 mn)

    下降気流 - フルート、クラリネット、ヴァイオリン、チェロのための

    初演 : アルテル・エゴ,

    武生作曲賞2003ファイナリスト入選 (受賞者なし)

    (催事) 武生国際作曲ワークショップ2003「新しき地平」コンサート

    (日時場所) 2003年6月15日 旧・武生市文化センター(現・越前市文化センター)小ホール, 福井県 旧・武生市(現・越前市武生)

     

    Syncronisation (2003) for violin and piano op. 4 (14 mn) (YouTubeへのリンク)

    (またはReverbNationへのリンク)

    同期 - ヴァイオリンとピアノのための

    (ピアノは通常奏法のみ、内部奏法なし)

    (パトリツィア・コパチンスカヤと大井浩明からの委嘱)
    初演 : パトリツィア・コパチンスカヤ (ヴァイオリン), 大井浩明 (ピアノ),

    (催事) パトリツィア・コパチンスカヤ、大井浩明デュオリサイタル

    (日時場所) 2003年5月23日 バーゼル北駅ホール、スイス

     

    再演 (日本初演) : デュオ・ロスコ [甲斐史子 (ヴァイオリン), 大須賀かおり (ピアノ)]

    (催事) デュオ・ロスコ 第1回リサイタル

    (日時場所) 2006年2月4日 東京オペラシティリサイタルホール、東京

     

    再演 : 2007年9月7日 ネクスト・マッシュルーム・プロモーション[辺見康孝 (ヴァイオリン), 山本純子 (ピアノ)]

    (催事) 武生国際作曲ワークショップ2007「新しき地平」コンサート

    (日時場所) 越前市文化センター小ホール, 福井県越前市武生

     

    再演 : 東城彩香 (ヴァイオリン), ? (ピアノ)

    (催事) 東城彩香・ブリュッセル音楽院博士課程修了演奏会

    (日時場所) 2012年(日時詳細不明) ブリュッセル音楽院, ベルギー

     

    Commentaire (2003) for string quartet op. 3 (1 mn)

    コメント (ハンス・ウェルナー・ヘンツェへのオマージュ)- 弦楽四重奏のための

    (フランス国立放送からの委嘱)

    初演 : 2003年2月4日 ルノワール弦楽四重奏団 ラジオフランス・プレザンス音楽祭2003, ラジオ・フランス・サル・オリヴィエ・メシアン, パリ, フランス

    放送 : フランス国立放送ラジオフランス・ミュジーク (2003年1月13日放送用録音による放送初演, 再放送2013年1月28日)

    再放送 : 2013年1月 フランス国立放送ラジオフランス・ミュジーク

    ソロ

    Alchimie prolongée for vibraphone, marimba and eletronics (2023) op. 68 (30 min.)

    錬金術 拡張版 ヴィブラフォン、マリンバとエレクトロニクスのための

    (錬金術 Alchimie (2011) の新版)

    (初演)

    會田瑞樹 (ヴィブラフォン・マリンバ)

    有馬純寿 (エレクトロニクス)

    (催事) 今堀拓也作曲個展 vol. 1 ヴィブラフォン・打楽器奏者會田瑞樹のソロによる自作品リサイタル

    2023年10月1日 トーキョーコンサーツ・ラボ 東京

     

    Pezzo come un fioretto in campo for piano solo (2023) op. 65 (3 min.)

    野の花のような小品 ピアノのための

    (ピアノは通常奏法のみ、内部奏法なし)

    未初演

     

    Interlude for piano solo (2021) op. 63 (5 min.)

    インターリュード ピアノソロのための

    初演 : 清水友美 (ピアノ)

    (催事) FONS SONITUS vol.5 - ビートルズを素材とした現代ピアノ作品

    (日時場所) 2021年11月19日, ミューザ川崎シンフォニーホール音楽工房市民交流室、神奈川県川崎市

     

    Bruckneriana for vibraphone solo (2021) op. 61 (30 min.)

    ブルックネリアーナ ヴィブラフォンソロのための

    (部分初演)

    會田瑞樹(ヴィブラフォン)

    (催事) 會田瑞樹ヴィブラフォンリサイタル2021

    (日時場所) 2021年10月30日 かなっくホール

     
    (全曲初演)

    會田瑞樹 (ヴィブラフォン)

    (催事) 今堀拓也作曲個展 vol. 1 ヴィブラフォン・打楽器奏者會田瑞樹のソロによる自作品リサイタル

    (日時場所) 2023年10月1日 トーキョーコンサーツ・ラボ 東京

    献呈:會田瑞樹

    ウニフェルザール社より出版  

     

    Hotaru Koi for vibraphone solo (2020) op. 60 (4 min.)

    ほたるこい ヴィブラフォンソロのための

     

    委嘱:スリーシェルズ

    (録音) 會田瑞樹(ヴィブラフォン)

    CD 「いつか聞いたうた」 2020年10月発売

     

    (舞台初演) 會田瑞樹(ヴィブラフォン)

    (催事) 會田瑞樹ヴィブラフォンリサイタル2020

    (日時場所) 2020年11月2日 近江楽堂、東京オペラシティ

     

    (再演) 會田瑞樹(ヴィブラフォン)

    (催事) 會田瑞樹ヴィブラフォンリサイタル in 京都

    (日時場所) 2021年8月15日 アートスペースHase 京都 (雨天のため中止)

     

    (再演) 會田瑞樹 (ヴィブラフォン)

    (催事) 今堀拓也作曲個展 vol. 1 ヴィブラフォン・打楽器奏者會田瑞樹のソロによる自作品リサイタル

    (日時場所) 2023年10月1日 トーキョーコンサーツ・ラボ 東京

     

    Agata for piano solo (2018) op. 67 (2 min.)

    瑪瑙(めのう) ピアノ・ソロのための

    (ピアノは通常奏法のみ、内部奏法なし)

    未初演

     

    Epiphyllum oxypetalum for harp solo (2017) 2 min.

    月下美人 ハープ・ソロのための

    未初演

     

    La vérité for Ondes Martenot  solo op. 53 (2007 / rev. 改訂 2017) 7 min.

    真理 - オンドマルトノ・ソロのための

    (改訂初演) 大矢素子(オンドマルトノ)

    (催事) 藝大130周年記念音楽祭 鍵盤楽器の過去・現在・未来.

    (日時場所) 2018年1月7日 東京芸術大学奏楽堂

     

    (初版初演) 大井浩明(オンドマルトノ)

    (催事) 大井浩明オンドマルトノ演奏会

    (日時場所) 2007年5月11日 ストラスブール音楽院、フランス

     

    Con mille fiori che sbocciano così belli version for piano (2016) (20 min.)

    綺麗に咲く千の花とともに - ピアノのための版

    (ピアノは通常奏法のみ、内部奏法なし)

    未初演

    (大オーケストラのための版もあり。上記参照)

     

    Harmonic Exercise of Layered Pulses for piano op. 41 (2016) (10 min.)

    層状パルス和音の練習 - ピアノのための

    (ピアノは通常奏法のみ、内部奏法なし)

    初演 : 清水友美 (ピアノ)

    (催事) FONS SONITUS vol.5 - ビートルズを素材とした現代ピアノ作品

    (日時場所) 2016年10月14日, ミューザ川崎シンフォニーホール音楽工房市民交流室、神奈川県川崎市

     

    再演 : 清水友美 (ピアノ)

    (催事) FONS SONITUS vol.6 - ビートルズを素材とした現代ピアノ作品

    (日時場所) 2020年11月28日 茅ヶ崎ハスキーズギャラリー、2020年12月11日 19:30 ミューザ川崎 音楽工房市民交流室

     

    再演 : 安田結衣子 (ピアノ)

    (催事) 日仏現代音楽協会創立10周年記念コンサート

    (日時場所) 2023年9月23, 24日 両国門天ホール、東京

     

    Lago ondeggiante nel vento (2015) for hichiriki solo and electronic reverb op. 38 (8 mn)

    風に揺れる湖 - 篳篥とリヴァーブのための

    (見澤ゆかりからの委嘱)

    (electronics: digital reverb with 1 ch. input and 2 ch. outputs)

    初演 : 見澤ゆかり (篳篥)

    (催事) 見澤ゆかり篳篥ソロライブ
    (日時場所) 2015年8月23日 14:00開演 両国門天ホール, 東京

    出版 : Diaphonia Edizioni Musicali

     

    I Colibrì (2014) for violin solo op. 34 (3 mn)

    ハチドリ - ヴァイオリンのための

    初演 : 百留敬雄 (ヴァイオリン)
    (催事) 第47回ダルムシュタット夏季現代音楽講習会 ヴァイオリン作曲ワークショップ

    (日時場所) 2014年8月15日, リヒテンベルク高校102教室, ダルムシュタット, ドイツ

     

    再演 :

    ラファエル・ネグリ (ヴァイオリン、New Made Ensembleの団員)

    New Made Ensemble(イタリア)の公募入選

    (催事) NEW MADE WEEK “SIAE – Classici di Oggi” free entrance (New Made Ensembleのサイトへのリンク)

    (日時場所) 2015年12月3日, 19:00, アラッツィ・サロン、タディーニ芸術アカデミア、ローヴェレ(ベルガモ県)、イタリア

     

    Prisme Cristallisé (2014) for harp solo op. 33 (alternate version of Cristallisation) (12 mn)

    結晶化したプリズム - ハープのための(「結晶作用」より)

    初演: グンヒルドゥル・エイナルスドッティル (ハープ)

    (催事) 第47回ダルムシュタット夏季現代音楽講習会 ハープ作曲ワークショップ

    (日時場所) 2014年8月16日, リヒテンベルク高校101教室, ダルムシュタット, ドイツ

     

    Les oies sauvages en vol groupé (2013) for euphonium and electronics op. 26 (10 mn)

    飛翔する雁の群れ - ユーフォニウムとライブエレクトロニクスのための

    (MOCK Ensembleからの委嘱)

    初演 : 小寺香奈 (ユーフォニウム, MOCK Ensembleのメンバー), 鈴木純明 (エレクトロニクス制御)

    (催事) MOCK Ensemble vol. 2 東京公演

    (日時場所) 2013年3月5日 Space Do, 東京

     

    再演 : 小寺香奈 (ユーフォニウム), 山本裕之 (エレクトロニクス制御)

    (催事) MOCK Ensemble vol. 2 名古屋公演

    (日時場所) 2013年3月8日 Hitomiホール, 名古屋

     

    再演 : 小寺香奈 (ユーフォニウム), 有馬純寿 (エレクトロニクス制御)

    (催事) 小寺香奈ユーフォニアム・リサイタル “ディスカヴァリー・ユーフォニアム vol.2” ユーフォニアム×エレクトロニクス

    (日時場所) 2016年1月29日 杉並公会堂, 東京

     

    Alchimie (2011) for vibraphone, marimba and electronics op. 20 (5 mn)

    錬金術 - 一人の奏者によるヴィブラフォン、マリンバとライブエレクトロニクスのための

    (live electronics: Max/MSP with 2 ch. inputs and 4 ch. outputs)

    初演 : 正木恵子 (ヴィブラフォン/マリンバ), 今堀拓也 (ライブエレクトロニクス)

    (催事) アジアコンピュータ音楽プロジェクト,

    (日時場所) 2011年12月17日 東京電機大学神田校舎, 東京

     

    再演 : チンシュン・チュウ 邱莛熏 (ヴィブラフォン/マリンバ), 今堀拓也 (ライブエレクトロニクス),

    (催事) ZELアートプロジェクト第1回演奏会

    (日時場所) 2013年3月27日 ジュネーヴ高等音楽院ユニマイル校舎オーディトリウム, スイス

     

    再演 : フィリップ・スペーサー (ヴィブラフォン/マリンバ)
    (催事) カタリーナ・グルスカ高等センター夏期講習会

    講習会課題曲に採用 フィリップ・スペーサー(ジュネーヴ高等音楽院打楽器科教授)による打楽器マスタークラス

    (日時場所) 2014年7月 カタリーナ・グルスカ高等センター, マドリッド, スペイン

     

    錬金術 拡張版  op. 68 (30 min.) 2023 として改訂。上記参照

     

    Reflet dans les images (2009) for flute and electronics op. 14 (10 mn)

    像に映る影 - フルートとライブエレクトロニクスのための

    (live electronics: Max/MSP with 1 ch. input and 8 ch. outputs)

    初演 : 井原和子 (フルート), 今堀拓也 (ライブエレクトロニクス)

    (催事) 日本大学芸術学部音楽学科情報音楽コース演奏会 Switch 2009 (教員としての出品)

    (日時場所) 2009年3月25日 日本大学芸術学部江古田校舎音楽小ホール, 東京都練馬区

     

    La lune pâlie de l'aurore (d’après l'essai japonais du 12e siècle “Notes de chevet” de Sei Shonagon) (2006) for Ondes-Martenot and electronics op. 12 (10 mn)

    夜明けに消え行く月 (枕草子「月は有明の」による) - オンドマルトノとライブエレクトロニクスのための

    (live electronics: Max/MSP with 5 ch. inputs and 13 ch. outputs) (possible playing with 8/4/2 ch. outputs)

    初演 : フランチェスカ・パデルニ (オンドマルトノ), 今堀拓也 (ライブエレクトロニクス)

    (催事) フランス国立音響音楽研究所IRCAM作曲科研修課程修了演奏会

    (日時場所) 2006年10月14日 IRCAM エスパス・ド・プロジェクション, パリ, フランス

     

    L’Oiseau dans l'Espace (Hommage à Constantin Brancusi) (2006) for piano and electronics op. 11 (6 mn)

    空間の鳥 (コンスタンタン・ブランクーシへのオマージュ) - ピアノとライブエレクトロニクスのための

    (piano plays only the normal way, not with internal playing, uses a MIDI pedal)

    (live electronics: Max/MSP with 1 ch. input and 6 ch. outputs)

    初演 : バシャック・ディラーラ・オズデミール (ピアノ), 今堀拓也 (エレクトロニクス)

    (催事) フランス国立音響音楽研究所IRCAM中間試験試演会

    (日時場所) 2006年3月15日 IRCAM 第5スタジオ, パリ, フランス

    声楽曲

    Ave Maria for soprano and orchestra (2015) (12 min.)

    アヴェ・マリア - ソプラノとオーケストラのための版

    (エレクトロニクス版は下記)

    (soprano solo, 2.2.2.2. 4.2.0.0. timp. 1 perc. harp. strings)

    未初演

    (ソプラノとエレクトロニクスの版もあり。下記参照)

     

    Ave Maria (2012) for soprano and electronics op. 22 (11 mn)

    アヴェ・マリア - ソプラノとエレクトロニクスのための版

    (live electronics: Max/MSP with 1 ch. input and 4 ch. outputs)

    初演 : 太田真紀 (ソプラノ), 今堀拓也 (ライブエレクトロニクス)

    (催事) アルテストゥディオ・ジネストレッレ レジデント・アーティストによる演奏会

    (日時場所) 2012年6月23日 アルテストゥディオ・ジネストレッレ, アッシジ (ペルージャ県), イタリア

    (オーケストラの版もあり。上記参照)

    アクースモニウム

    Paysage (2014) for acousmatic music with video op. 35 (5 mn)

    風景 - 固定エレクトロニクスとヴィデオのための

    (electronics: fixed video and sound tracks with 2 ch. outputs)

    初演 : 今堀拓也 (音響), キャプシーヌ・ビリー, クリステル・シルヴァタンカン (ヴィデオ)
    (催事) ジュネーヴ高等音楽院およびジュネーヴ高等工芸デザイン学校によるジュネーヴ・コルナヴァン駅新装開業式

    (日時場所) 2014年9月20日および21日, コルナヴァン駅エントランスホール, ジュネーヴ, スイス

     

    再演 : 今堀拓也 (音響), キャプシーヌ・ビリー, クリステル・シルヴァタンカン (ヴィデオ)

    (催事) ジュネーヴ高等音楽院一般公開日演奏会

    (日時場所) 2014年11月1日, ジュネーヴ高等音楽院大ホール、スイス

     

    再演 (日本初演) : 今堀拓也 (音響) (音声のみヴィデオなしの上演)

    (催事) 現代コンピュータ音楽コンサート (CCMC) 2015, CCMC公募入選

    (日時場所) 2015年3月1日, 18:30開演, アンスティチュ・フランセ東京 (飯田橋、東京)

     

    再演 (映像付き日本初演) : 有馬純寿 (エレクトロニクス)

    (催事) 今堀拓也作曲個展 vol. 1 ヴィブラフォン・打楽器奏者會田瑞樹のソロによる自作品リサイタル

    2023年10月1日 トーキョーコンサーツ・ラボ 東京

     

    Pater Noster (2011) for 4-channel tracks soundfile op. 17 (3 mn)

    主の祈り - 固定エレクトロニクスのための

    (electronics: fixed sound tracks with 4 ch. outputs)

    (JCMR Kyotoからの委嘱)

    初演 : 能美亮士 (エレクトロニクス制御)

    (催事) JCMR Kyoto (Japan Contemporary Music Research) vol.4『「こえ」をとらえるー電子音響における「声」』

    (日時場所) 2011年2月26日 メディアショップ, 京都

     

    再演 : 今堀拓也 (エレクトロニクス制御)

    (催事) 日本大学芸術学部音楽学科情報音楽コース演奏会 Switch 2011 (教員としての出品)

    (日時場所) 2011年5月1日 日本大学芸術学部江古田校舎音楽小ホール, 東京都練馬区

    映画音楽

    Amanomichiroku (film music for the movie “HOSHI 35 / Hoshikuzu”) (2023)

    あまのみちろく 

    映画「HOSHI 35/ホシクズ挿入歌(監督:横川寛人)

    今堀拓也 (指揮) ヒーローコーラス (合唱) 根岸一郎 (テノール) 植田真史 (バス) 中野広 (カホン)、クラウドファンディングによる合唱、中島翔子 (声)

    (録音) 2023年9月3日 千葉県柏市の貸し撮影スタジオ (中島声 9月2日 渋谷)

    (映画上映) 2023年10月21日 池袋HUMAXシネマズ、東京

     

    Nezura 1964 (film music) (2021)

    ネズラ1964 (映画音楽)

    映画「ネズラ1964」(監督:横川寛人)

    (録音) 今堀拓也 (指揮)オーケストラ・トリプティーク、ヒーローコーラス

    (先行試写会) 2020年12月19日 池袋HUMAXシネマズ、東京

    (一般公開) 2021年1月22日 池袋HUMAXシネマズ、東京

     

    (舞台初演(抜粋)) 鈴木智士 (指揮) オーケストラ・トリプティーク、ヒーローコーラス

    (催事) 怪猫狂騒曲映画祭

    (日時場所) 2021年12月24日 タワーホール船堀

     

    Nezura March for ensemble (2020) op. 59 (4 min.)

    ネズラマーチ 歌とアンサンブルのための

    Singer, Speaker, Oboe/English Horn, Horn, Piano, Violin, Viola, Violoncello, Percussion

    映画「ネズラ1964」主題歌(監督:横川寛人)

    作詞:横川寛人、作曲:今堀拓也

    (録音) 歌:マッハ文朱、セリフ:斉藤麻衣、オーケストラ・トリプティーク、ヒーローコーラス

    (先行試写会) 2020年12月19日 池袋HUMAXシネマズ、東京

    (一般公開) 2021年1月22日 池袋HUMAXシネマズ、東京

     

    Corri (film music) (2015)

    映画「競走

    ルカ・サンナ (監督) ローマ映画自由大学 7分短編

    作曲:今堀拓也 Sibeliusによる打ち込み音源

  • 編曲・校訂・付帯音楽

    子供のための音楽、映画音楽、他の作曲家作品の校訂など

    えんとつ町のプペル(ヴァイオリンと弦楽四重奏)

    映画「えんとつ町のプペル」主題歌(同名)のカヴァー動画です。

    2020. 12. 24.

    作詞作曲 西野亮廣

    編曲 今堀 拓也

    ソロヴァイオリン 三宅 政弘

    1stヴァイオリン 菊池 晶子

    2ndヴァイオリン 三原 愛里

    ヴィオラ 迫田 圭

    チェロ 坂井 武尊

    動画プロデュース 三宅 政弘

    えんとつ町のプペル(歌と弦楽四重奏)

    映画「えんとつ町のプペル」主題歌(同名)のカヴァー動画です。

    2020. 12. 24.

    作詞作曲 西野亮廣

    編曲 今堀 拓也

    歌 ぼにか

    1stヴァイオリン 菊池 晶子

    2ndヴァイオリン 三原 愛里

    ヴィオラ 迫田 圭

    チェロ 坂井 武尊

    動画プロデュース 三宅 政弘

    映画「ネズラ1964」の音楽を担当します。
    2020年12月19日池袋HUMAXシネマズにてプレ上映、2021年1月より公開。

     

    演奏:オーケストラ・トリプティークのメンバーによる六重奏

    オーボエ:平田暢

    ホルン:本田史由記

    ピアノ:藤井麻理

    ヴァイオリン:三宅政弘

    ヴィオラ:米納真妃子

    チェロ:竹本聖子

    合唱:ヒーローコーラス

    作曲・指揮・打楽器:今堀拓也

     

    主題歌「ネズラマーチ」を録音しました。

    (歌:マッハ文朱 、セリフ:斉藤麻衣、作詞:横川寛人、作曲:今堀拓也)

    (2020年10月4日)

    broken image

    アレクサンドル・シャルル・ルコック「心と手」より「ボレロ」

    ヴラディミール・レビコフ「ヨルカ」(クリスマス・ツリー)

    レヴァズ・ラディジェ「トビリシの歌」

    フルート、クラリネット、2ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス、ピアノのための版(ルコック「ボレロ」はソプラノつき)

    (または2ヴァイオリン、チェロ、コントラバス、ピアノ)

    オリギナル・ヴィーナー・サロンアンサンブルにより初演 2020. 12. (ウィーン、オーストリア)

    broken image

    2019年11日30日(土)午後4時 開演

    会場:成城学園 澤柳記念講堂ホール

     

    SF作家・小松左京の作品に関わる音楽の演奏会(「日本沈没」を中心に)

     

    伊福部昭「ゴジラ」メインタイトルより(メイソン・アンド・ハムリン選定に関わった作曲家)*

    佐藤勝 映画「日本沈没」組曲(約16分)†

    広瀬健次郎 テレビドラマ「日本沈没」組曲(約25分)*

    田中正史 ラジオドラマ「日本沈没」の音楽より(約3分)†

    京建輔 映画「エスパイ」組曲 †

    冨田勲 テレビドラマ「宇宙人ピピ」主題歌 *

    羽田健太郎 映画「さよならジュピター」組曲 *

     

    特別ゲスト:五木ひろし、杉田二郎

    楽譜復元:吉原一憲 †、今堀拓也 *

    指揮:松井慶太

    コンサートマスター:三宅政弘

    演奏:オーケストラ・トリプティーク、金属恵比須

     

    主催:スリーシェルズ、小松左京音楽祭実行委員会

    協力:世田谷文学館

    broken image

     

    2019年9月21日(土曜)17時開演

    会場 渋谷区文化総合センター大和田 伝承ホール

    主な演目(予定)

     

    【第1部】 江崎昭汰ピアノリサイタル

    黛敏郎 0系新幹線車内放送チャイム

    松村禎三 ピアノ独奏のための溺死

    黛敏郎 12のプレリュードより

    諸井三郎 エレジー

    ほか

     

    【第2部】 根岸一郎リサイタル ピアノ: 森ミドリ

    伊福部昭 釧路女子高校校歌(舞台初演)

    黛敏郎 淡雪の賦、花しのぶ歌(歌とピアノ)

    三島由紀夫の詩と黛敏郎の電子音楽による理髪師の衒学的欲望とフットボールの食欲との相関関係

    森ミドリ 黒川紀章の詩による3つの歌(歌とピアノ)

    ほか

     

    【第3部】 黛敏郎電子音楽コンサート

    黛敏郎 ミュージック・コンクレートによる天の鐘、中の鐘、地の鐘(磯部英彬のディレクション&リアライズによる3ch再生システムによる)

     

    【第4部】 トリプティークSQ(三瀬俊吾、知見寺武、髙橋奨、竹本聖子)

    【オーケストラ・トリプティークメンバーによる弦楽四重奏】

     

    冬木透 モロボシ・ダンの光と影(弦楽四重奏)

    蒔田尚昊 主題のない変奏曲(ヴァイオリン2重奏)

    林光 裸の島(無伴奏チェロ)

    芥川也寸志 NHKラジオ「日曜随想」のテーマ(弦楽四重奏)

    上野耕路  樋口尚文監督映画「葬式の名人」より

    黛敏郎 前奏曲(弦楽四重奏)

    小山清茂 江戸子守唄変奏(弦楽四重奏)

    貴志康一 まつり(弦楽四重奏)

    深井史郎 3つの特徴ある楽章のうちの一つ(弦楽四重奏)

    團伊玖磨 小学校五六年の音楽(弦楽四重奏)

    芥川也寸志 弦楽四重奏曲

     

    黛敏郎 0系新幹線車内放送チャイムの復元採譜、芥川也寸志 弦楽四重奏曲の浄書、貴志康一 まつり、小山清茂 江戸子守唄変奏の小物打楽器を今堀が担当。

     

    楽譜が出版されました

    Toshiro Mayuzumi: The second announce chime in the Shinkansen Super Exptress 0 series

    黛敏郎:0系新幹線車内放送チャイム (1968年)

    今堀拓也(採譜・復元)

    出版: ミューズプレス

    発売日: 2019年9月21日

    broken image

     

    2019年8月5日 (月)19:00開演

    狛江エコルマホール

     

    松村禎三 個展

     

    指揮:山本純ノ介、渡邉康雄

    出演:堤剛、土田英介、駒井ゆり子、おぎ原まこと

    オーケストラ・トリプティーク

    司会:榊原徹

     

    演目

    ■プネウマ(1987)

    ■クリプトガム(1958)

    ■阿知女(1957)

    ■映画音楽「深い河」より(1995・熊井啓監督)

    ■映画音楽「とべない沈黙」より(1966・黒木和雄監督)

    ■映画音楽「TOMORROW-明日-」より(1988・黒木和雄監督)

    ■映画音楽「息子」(1991・山田洋次監督)

    ■肖像(2006)チェロとピアノのために

     

    「深い河」復元、「とべない沈黙」浄書、「プネウマ」「クリプトガム」「阿知女」の練習指揮を今堀が担当。

    broken image

    指揮:藤岡幸夫 演奏:オーケストラ・トリプティーク

    主催:オーケストラ・トリプティーク 企画構成:西耕一

    2019年6月29日 18:00開演 渋谷区文化総合センター大和田4階さくらホール

    作曲:伊福部昭、眞鍋理一郎(演奏用楽譜作成:今堀拓也、吉原一憲)

    主催:伊福部昭百年紀実行委員会、Japanese Composer Archives

     

    【曲目】(予定)

    17:40~オープニングトーク

    中野昭慶監督+井上誠(約15分)「中野監督と伊福部昭の仕事について」

     

    第一部

    ●ゴジラ対メガロ(1974)より(合唱付)※この作品のみ眞鍋理一郎作曲

    ●仮面舞踏劇ファシャン・ジャルボウ(1956)より3つのシーン

     

    第二部

    スペシャルトーク 水野久美(聞き手:樋口尚文)

    ●フランケンシュタイン対地底怪獣(1965)組曲

    ●サンダ対ガイラ(1966)組曲

    ●ゴジラVSデストロイア(1995)組曲(合唱付)

    ほか

    broken image

    指揮:髙橋奨 演奏:オーケストラ・トリプティーク

    東久留米児童合唱団そよかぜ、ヒーローコーラス

    朗読:佐藤昇

    楽譜作成:今堀拓也

    主催:オーケストラ・トリプティーク 企画構成:西耕一

    2019年6月9日 14:00開演 渋谷区文化総合センター大和田4階さくらホール

    第1部「ヒーローオーケストラ特集」

    宮内國郎『ウルトラマン』主題歌

    冬木透『ウルトラセブン』主題歌

    冨田勲『マイティジャック』主題歌

    渡辺岳夫『機動戦士ガンダム』組曲(約10分)

    菊池俊輔『ドラゴンボールZ』組曲(約10分)

    渡辺宙明『宇宙刑事ギャバンより「レーザーブレードのテーマ」』

    宮内國郎『チャージマン研!』組曲(佐藤昇による朗読付き・約14分)

    第2部「チャージマン研!ライブシネマコンサート」

    broken image

    編曲・校訂として参加しました。

    黛敏郎:映画「天地創造」組曲(混声合唱付き)(1964年) 映画「東京オリンピック」組曲(女声合唱付き)(1965年)

    團伊玖磨:シンフォニア・イゾラナ(ブルレスケ風交響曲)(1954年・第1回3人の会初演作品より)

    芥川也寸志:バレエ音楽「失楽園」より(1950年) 日扇聖人奉讃歌「いのち」(混声合唱付き/鈴木行一補作) (1988年)

    指揮:水戸博之 演奏:オーケストラ・トリプティーク(コンサートマスター:三宅政弘)

    混声合唱:3人の会記念合唱団(合唱指揮:鈴木智士)

    楽譜作成:今堀拓也、清道洋一、堀井友徳

    主催:オーケストラ・トリプティーク 企画構成:西耕一

    2019年5月6日 14:00開演 渋谷区文化総合センター大和田4階さくらホール

    broken image

    コンサート「冬木透の世界」編曲・校訂を担当しました。

     

    2019年3月2日(土)18:00開演 渋谷区文化総合センター大和田さくらホール

    作曲:冬木透(オリジナル楽譜より演奏用楽譜作成:青島佳祐、今堀拓也)、ロベルト・シューマン

    監修:樋口尚文

    指揮:髙橋奨

    演奏:オーケストラ・トリプティーク(コンサートマスター:三宅政弘)

    合唱:ヒーローコーラス(男声)

    児童合唱:東久留米児童合唱団そよかぜ

    トークゲスト:満田かずほ&中堀正夫(プレトーク)、ひし美ゆり子&西恵子(第2部)

    企画:スリーシェルズ

    協賛:NCネットワーク

    協力:冬木透、樋口尚文、早川優、円谷プロダクション

    主催:冬木透の世界実行委員会、スリーシェルズ、Japanese Composer Archives

     

    ◆『帰ってきたウルトラマン』BGMより組曲(今堀・校訂)

    ◆『ウルトラセブン』BGMより組曲(青島・校訂)

    ◆ライブシネマ形式による『ウルトラセブン』「第49話 史上最大の侵略 後編」(青島・校訂)

    (シューマン「ピアノ協奏曲」含む。ピアノ独奏:藤井麻理)

    ◆ラジオドラマ「音楽の小箱」(冬木透のデビュー作)より「みづうみ」(今堀・校訂)

    ◆冬木透名曲集(クラシックスタイル作品より)「フルートとピアノのための協奏曲」「ディヴェルティメント」ほか(青島・校訂)

    ◆『ミラーマン』より ミラーマンの歌、SGMのテーマ、戦え!ミラーマン、朝日に向かってジャンボフェニックス(今堀・校訂)

    ◆『ウルトラセブンの歌 Part II』(今堀・編曲)

    ◆映画「怪獣大奮戦 ダイゴロウ対ゴリアス」より『ララバイ・オブ・ダイゴロウ』(今堀・編曲)

    (「校訂」は原譜から忠実にスコアとパート譜を書き起こしたもの。「編曲」は(今回は原譜が行方不明のものに限り)原録音から聞き起こして編曲者の手で再度オーケストレーションを施したもの)

    broken image

    チャージマン研!ライブシネマコンサート【宮内國郎特集】Vol.2

    2018年10月8日(月祝) 13:30開場 14:00開演 渋谷区総合文化センター大和田さくらホール

    宮内國郎 作曲、今堀拓也 編曲

     

    (第1部前半 宮内國郎オープニング特集2)
    怪獣王ターガン、スペクトルマン・マーチ、ネビュラの星、トリプルファイター、ほかほか家族、ゴジラマーチ(地球攻撃命令ゴジラ対ガイガン)、恐竜戦隊コセイドン、ザ☆ウルトラマン
    「戦えマイティジャック」より BGM組曲、「ガス人間第一号」より BGM組曲(拡張版)、「ウルトラマン」より(ひばり児童合唱団による主題歌歌唱とBGM組曲)

    (第1部後半 チャージマン研!コンサート形式による楽曲)
    主題歌「チャージマン研!」、挿入歌「研とキャロンの歌」
    チャージマン研! BGMメドレー 厳選抜粋版 俳優・佐藤昇(ジュラル魔王役)によるセリフ語り付き

    (第2部 チャージマン研!ライブシネマコンサート)
    「殺人レコード 恐怖のメロディ」「鳩時計が三時を指したら」「頭の中にダイナマイト」「謎の美少年」「勝利!チャージマン研」
    佐藤昇による生アフレコつき

    髙橋奨 指揮、オーケストラ・トリプティーク、ひばり児童合唱団、西耕一 司会

     

    楽譜が出版されました

    「チャージマン研!」宮内國郎 作曲、今堀拓也 編曲

    1. オーケストラスコア

    2. ヴァイオリンまたはヴィオラとピアノのための版(ピアノソロでも演奏可)

    コンサート当日会場でスリーシェルズにより販売されました。

    スリーシェルズ・エディション

    引き続き上記サイトより注文できます。

    Chargeman Ken! Symphonic Suite for orchestra (2018) 25 min. [編曲作品]

    交響組曲「チャージマン研!」 (オーケストラのための)

    The Human Vapor for orchestra (2018) 5 min. [編曲作品]

    映画「ガス人間第一号」(1960年) より オープニング、エンディング(オーケストラのための)

    Gozilla, Minilla, Gabara All Monsters Attack Suite for orchestra (2018) 6 min. [編曲作品]

    オール怪獣組曲 映画「ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃」(1969年)より (オーケストラのための)

    Kunio Miyauchi Opening Pieces for orchestra (2018) 10 min. [編曲作品]

    宮内國郎オープニング曲集 (オーケストラのための)

    ウルトラQ、ウルトラマン、快獣ブースカ、宇宙猿人ゴリなのだ、スペクトルマン・ゴーゴー、とびだせ!バッチリ、ラブラブショー

    (宮内國郎 作曲、今堀拓也 編曲)

    Orphée aux enfers, ouverture (fragment) [編曲作品]

    喜歌劇「地獄のオルフェ」序曲より (ジャック・オッフェンバック 作曲、今堀拓也 編曲)

    1 fl(/picc), 1 cl(/bass-cl), 1 sax (soprano/alto), 1 bsn, 1 hr, 3 trp, 2 trb, 2 perc, 1 e-bass(/e-guit, /cb, /videolon), 1 keyb (Yamaha Electone), 1 pf, vn I, vn II, va, vc

    (初演) 髙橋奨 指揮、オーケストラ・トリプティーク、ひばり児童合唱団

    (催事) チャージマン研! ライブシネマコンサート 宮内國郎特集

    (日時場所) 2018年2月17日13:30開場 14:00開演 渋谷区総合文化センター大和田さくらホール

    楽譜出版 スリーシェルズ より

     

    [関連イベント 1]

    2018年3月4日 22時(日本時間)

    ニコニコ生放送にてコンサート動画を配信

    2018年2月17日に行われた「チャージマン研!ライブシネマコンサート」の動画がニコニコ生放送にて配信されました。

    髙橋奨 指揮、オーケストラ・トリプティーク、ひばり児童合唱団、司会:西耕一

     

    [関連イベント 2]

    ネットストリーム動画放送サイトDOMMUNEでの番組中に今堀拓也がSkypeで出演しました。

    2018/03/08 (木) 19:00~21:00

    Three Shells Presents「チャージマン研!音楽大全」リリース記念番組!
    「チャージマン研!解体新書」〜チャージマン研!の音世界!
    出演:西耕一(Three Shells)、高橋奨(指揮者) 声の出演:宇川直宏
    チャージマン研!ライヴ演奏:大坪純平(ギター)

     

    [関連イベント 3]

    3/9サンキュー(応援ありがとー)チャージマン研!CD発売記念コンサート

    Chargeman Ken! Suite for viola and piano (2018) 15 min. [編曲作品]

    「チャージマン研!」ヴィオラとピアノのための組曲

    (宮内國郎 作曲、今堀拓也 編曲)

    (初演) ヴィオラ:髙橋奨、ピアノ:藤井麻理

    (催事) 3/9サンキュー(応援ありがとー)チャージマン研!CD発売記念コンサート 

    (日時場所) 2018年3月9日(金) 19:15開演(19:00開場)

    松尾ホール(東京都千代田区有楽町1-5-1 日比谷マリンビルB1)

    司会:西耕一

    楽譜出版 スリーシェルズ より

     

    チャージマン研!ライブシネマコンサート【宮内國郎特集】Vol.2

    Oct. 8. 2018. open 13:30, start 14:00, Owada Sakura Hall, Shibuya, Tokyo

    2018年10月8日(月祝) 13:30開場 14:00開演 渋谷区総合文化センター大和田さくらホール

    アニメ・特撮番組で知られる映画音楽作曲家・菊池俊輔氏(1931年生まれ86歳)のオーケストラ演奏会のために、ゲッターロボ (組曲)(1974年)、バビル2世 (組曲)(1972年)、仮面ライダー(1971年)、仮面ライダーV3(1972年)、暴れん坊将軍op + 立ち回り(1978年)、新造人間キャシャーン(1972年)、UFOロボ グレンダイザー(1974年)、宇宙パトロール ホッパ(1969年)、Dr. スランプ アラレちゃん「ワイワイワールド」(1981年)、ドラえもん「青空っていいな」(1989年)「ぼくドラえもん」(1979年)、以上曲目のオーケストレーション編曲を今堀拓也が担当しました。

     

    2017年11月11日14時開演 渋谷区文化センター大和田さくらホール

    (企画 スリーシェルズ

    Sakura Sakura (2016) for youth orchestra and children choir op. 40 (2 min.) ([arrangement] from Japanese traditional song)

    さくらさくら - 青少年オーケストラと児童合唱のための [編曲作品]

    (1.1.1.1. 1.1.0.0. timp. (optionally 2 perc.) pf. strings, children choir (2 parts) text; Japanese and Italian)

    (オーケストラ内のピアノは通常奏法のみ、内部奏法なし)

    (テキストは日本語およびイタリア語)

    初演 : (児童合唱) コーロ・アクセス, (青少年オーケストラ) イ・ピッコリ・ポメリッジ・ムジカーリ

    合唱指揮: ダリオ・グランディーニ, オーケストラ

    指揮: ダニエーレ・パルツィアーニ

    (催事) ヴェネツィア・ビエンナーレ 子供のための演奏会「ジロジロトンド」

    (日時場所) 2016年1月30日 ヴェネツィア・ビエンナーレ公園中央パヴィリオン、イタリア

    映画情報へのリンク

    監督 : ルカ・サンナ (ローマ映画自由大学)

     

    モーリス・デュリュフレのオーケストレーション

     

    Orchestration of Maurice Duruflé’s “Prélude, Récitatif et Variations” op. 3 (2013) (original version for flute, viola and piano (1928)) (12 mn) [編曲作品]

    モーリス・デュリュフレ『フルート、ヴィオラ、ピアノのための前奏曲、レシタティフと変奏曲 op. 3』のオーケストレーション

    2 fl(/picc), 2 ob(/eng-hn), 2 cl(/bass), 2 bsn, 2 hr, 2 trp, 2 trb, 1 tuba, 1 timp, 2 perc, 1 hp, 1 celesta, strings

    部分初演

    ニコラ・シャルヴァン (指揮), ジュネーヴ高等音楽院オーケストラ

    (催事) ジュネーヴ高等音楽院作曲科オーケストレーションクラス年度末試験における試演

    (日時場所) 2013年9月27日 ステュディオ・エルネスト・アンセルメ、スイスロマンド・テレビ・ラジオ放送, ジュネーヴ, スイス

  • 出版物

    楽譜 (自作曲)

    ウニフェルザール(ユニヴァーサル)エディションは、楽譜の価格が自動的に出版社によって決定されます。詳しくは出版社のウェブサイトをご覧ください。

     

    Universal Edition - Takuya Imahori

     

    Agata for piano solo

    瑪瑙(めのう) ピアノ・ソロのための

    publisher : Universal Edition

     

    Con mille fiori che sbocciano così belli for orchestra

    綺麗に咲く千の花とともに - オーケストラのための

    publisher : Universal Edition

     

    Illusione dell’acqua lucente - concerto for piano solo and ensemble of 15 instruments with electronics

    ピアノ協奏曲第1番『輝ける水の幻影』 - ピアノ・ソロと15人のアンサンブル、エレクトロニクスのための

    publisher : Universal Edition

     

    Concerto per pianoforte ed orchestra no. 2

    ピアノ協奏曲第2番

    publisher : Universal Edition

     

    Pezzo come un fioretto in campo for piano solo

    野の花のような小品 - ピアノ・ソロのための

    publisher : Universal Edition

     

    Rosa rampicante for flute, clarinet, violin, violoncello and piano

    蔓薔薇(つるバラ) - フルート、クラリネット、ヴァイオリン、チェロ、ピアノのための

    publisher : Universal Edition

     

    Trio for flute, violin and piano

    トリオ - フルート、ヴァイオリン、ピアノのための

    publisher : Universal Edition

     

     

    他の出版社

     

    Datura for trumpet and guitar (2017) (8 min.)

    ダチュラ - トランペットとギターのための [販売サイトへのリンク]

    出版 : Sokabe Music

    (電子出版・PDFダウンロード)

    販売価格 : 1,500円 (税込)

    発売日:2018年11月2日

     

    Vines (2011) for flute, clarinet and piano op. 19 (7 mn)

    - フルート、クラリネット、ピアノのための

    曽我部ミュージックより電子出版 (日本語リンク)

    出版 : Sokabe Music

    (電子出版・PDFダウンロード)

    販売価格 : 1,200円 (税込)

    発売日:2019年6月28日

     

    Lago ondeggiante nel vento (2015) for hichiriki solo and electronic reverb op. 38 (8 mn)

    風に揺れる湖 - 篳篥とリヴァーブのための

    (electronics: digital reverb with 1 ch. input and 2 ch. outputs)

    出版 : Diaphonia Edizioni Musicali [販売サイトへのリンク]

    (電子出版・PDFダウンロード)

    販売価格 : 14 EUR

    発売日 : 2019年6月

    楽譜 (編曲・校訂)

    J. S. Bach / Charles Gounod: Ave Maria

    バッハ/グノー:アヴェ・マリア

    今堀拓也 編曲 (19. 9. 2022)

     
    For String Orchestra
     
    For String Quartet and Piano
    (Violin 1, Violin 2, Viola, Violoncello)
     
    For Woodwind Quartet and Piano
    (Flute, Oboe, Clarinet in Bb, Bassoon)
     
    For Flute Quartet and Piano
    (Flute 1, Flute 2, Alto Flute, Bass Flute)
     
    For Oboe Quartet and Piano
    (Oboe, Oboe d’Amore, English Horn, Heckelphone or Bass Oboe (alternately Bassoon))
     
    For 2 Oboes and 2 Bassoons and Piano
    (Oboe 1, Oboe 2, Bassoon 1, Bassoon 2)
     
    For Clarinet Quartet and Piano
    (Clarinet in Bb 1, Clarinet in Bb 2, Clarinet in Bb 3, Bass Clarinet in Bb)
     
    For Bassoon Quartet and Piano
    (Bassoon 1 (also playable with Dulcian or Fagottino (Altoon)), Bassoon 2, Bassoon 3, Bassoon 4)
    1 octave lower than other arrangements
     
    For Saxophone Quartet (1) and Piano
    (Soprano Saxophone 1, Soprano Saxophone 2, Alto Saxophone, Tenor Saxophone)
     
    For Saxophone Quartet (2) and Piano
    (Soprano Saxophone, Alto Saxophone,. Tenor Saxophone, Bariton Saxophone)
    1 octave lower than other arrangements except Soprano Saxophone
     
    For Recorder Quartet and Piano
    (Alto Recorder, Tenor Recorder, Bass Recorder, Great Bass Recorder)
     
    For Trumpet, Horn, Trombone, Tuba and Piano
    (Trumpet in C 1 (alternately Piccolo Trumpet in A), Horn in F, Trombone, Tuba)
     
    For 1 Trumpet, 3 Horns (or 2 Trumpets, 2 Horns) and Piano
    (Trumpet in C 1 (alternately Piccolo Trumpet in A), Trumpet in C 2 or Horn in F 1, Horn in F 2, Horn in F 3)
     
    For 1 Trumpet. 3 Trombones (or 2 Trumpets, 2 Trombones) and Piano
    (Trumpet in C 1 (alternately Piccolo Trumpet in A), Trumpet in C 2 or Trombone 1, Trombone 2, Trombone 3)
     
    For Trumpets Ensemble and Piano
    (Trumpet in C 1 (alternately Piccolo Trumpet in A), Trumpet in C 2, Trumpet in C 3 (alternately Flugelhorn, also playable by Trumpet in Bb), Bass Trumpet (alternately Trombone))
     
    For 2 Trumpets, Euphonium, Tuba and Piano
    (Trumpet in C 1 (alternately Piccolo Trumpet in A), Trumpet in C 2, Euphonium in Bb, Tuba in Bb)
     
    For 2 Vibraphones and Marimba(s)
    (Vibraphone 1, Vibraphone 2, Marimba 1 (any range), Marimba 2 (F2-C6 or wider), or 1 Marimba (F2-C6) played by 1 or 2 player(s). Also included an alternate Piano part and an alternate Vibraphone solo only Gounod’s melody)
     
    All arrangements include Soprano optionally. (However very high range, it is rather for checking the original lyric on the score)

     

    Toshiro Mayuzumi: The second announce chime in the Shinkansen Super Exptress 0 series

    黛敏郎:0系新幹線車内放送チャイム (1968年)

    今堀拓也(採譜・復元)

    出版: ミューズプレス

    発売日: 2019年9月21日

     

    Chargeman Ken! Symphonic Suite for orchestra (2018) 25 min. [編曲作品]

    交響組曲「チャージマン研!」 (オーケストラのための)[販売サイトへのリンク]

    (宮内國郎 作曲、今堀拓也 編曲)

    出版 : スリーシェルズ

    (印刷製本)

    商品番号:TSE-004

    販売価格:3,000円(税込)
    判型:A4 全74ページ
    発売日:2018年10月8日

     

    Chargeman Ken! Suite for viola and piano (2018) 25 min. [編曲作品]

    「チャージマン研!」ヴァイオリン、またはヴィオラとピアノのための組曲(ピアノソロでの演奏も可)[販売サイトへのリンク]

    (宮内國郎 作曲、今堀拓也 編曲)

    出版 : スリーシェルズ

    (印刷製本)

    ヴァイオリンとヴィオラの段を併記してどちらでも演奏できるよう、また全曲ピアノソロでも演奏できるように注記が付いています。フルートなど他のメロディ楽器での演奏にも応用できます。

    商品番号:TSE-005

    販売価格:2,000円(税込)
    判型:A4全58ページ
    発売日:2018年10月8日

    CD (編曲)

    いつか聞いたうた

    ヴィブラフォン: 會田瑞樹

    今堀拓也編曲「ほたるこい」(わらべ歌)が収録

    発売元:スリーシェルズ

    発売日:2020年11月3日

     

    チャージマン研!ライブシネマコンサート [販売サイトへのリンク]
    発売日:2018年11月1日
    製品番号:3SCD-0040
    製品名:「チャージマン研!ライブシネマ・コンサート」
    定価:3,000円(税込)
    バーコード:4560224350405
    2018年2月17日「チャージマン研!ライブシネマ・コンサート」
    指揮:髙橋奨、オーケストラ・トリプティーク、ひばり児童合唱団
    録音:上埜嘉雄
    2018年3月9日松尾楽器スタインウェイサロン(日比谷)
    ヴィオラ:髙橋奨、ピアノ:藤井麻理
    録音:磯部英彬
    企画・構成・解説z:西耕一(スリーシェルズ)
    発売元:スリーシェルズ
    使用画像:株式会社ICHI/鈴川鉄久
    協力:株式会社ICHI
    作曲:宮内國郎、編曲:今堀拓也

    演奏:1-38. 髙橋奨指揮、オーケストラ・トリプティーク
    10.11.34.35.37. ひばり児童合唱団
    39-58. ヴィオラ:髙橋奨、ピアノ:藤井麻理

    書籍

    黛敏郎の電子音楽

    川崎耕二 (著・編集), 黛 敏郎 (著), 川島 素晴 (著), 清水 慶彦 (著), 野々村 禎彦 (著), 今堀 拓也 (著), 石塚 潤一 (著), 西 耕一 (著), 市川 文武 (著), 武藤 和雄 (著)

    単行本(ソフトカバー): 120ページ

    出版社: engine books (2011/8/28)

    ISBN-10: 4990595408 ISBN-13: 978-4990595401

    発売日: 2011年8月28日

    エッセイ「AudioSculptなどを用いた梵鐘録音と黛敏郎作品の音響解析」 p. 73-85 を寄稿

     

    雑誌・季刊「音楽の世界」インタビュー

    橘川琢氏によるインタビューが、雑誌・季刊「音楽の世界」(発行:日本音楽舞踊会議)2020年春号および夏号に掲載されました。

    (2020. 4. 17. / 7. 18.)

    2020年春号の記事はこちらからご覧いただけます。

    2020年夏号の記事はこちらからご覧いただけます。